1: カールおじさん(長野県) [DK] 2020/04/25(土) 10:38:42.43 ID:nEPj1hVD0● BE:323057825-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
英政府が、英家電メーカーのダイソンに開発を要請していた人工呼吸器について、不要になったと伝えたことが24日明らかになった。
必要な台数が当初の見込みより大きく減ったためという。ダイソンは開発に多額の投資をしており、はしごを外された形だ。英メディアが伝えた。
ダイソンの呼吸器は新たな設計のため、当局の承認を得るには数カ月かかりそうなことも影響した可能性がある。
同様に開発を進めていた欧州航空機大手エアバスなどの企業連合の機器は、既存製品の改良版のため既に承認を取得しており、英政府から1万5千台を受注したという。
ダイソン製呼吸器「不要」 英政府、必要台数減少で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200425-00000024-kyodonews-bus_all
13: ラジ男(東京都) [JP] 2020/04/25(土) 10:41:36.91 ID:WQb2ElfT0
>>1 >必要な台数が当初の見込みより大きく減った
ちんだんだな・・人
31: 藤堂とらまる(東京都) [US] 2020/04/25(土) 10:44:13.86 ID:WRv7Pybg0
>>13
ニューヨークも人工呼吸器は必要な人もう死んだから今は足りてるらしいね
61: 元気マン(大阪府) [DE] 2020/04/25(土) 10:48:36.49 ID:/h+OdhcD0
124: ミルーノ(千葉県) [KE] 2020/04/25(土) 11:03:20.49 ID:HAyuVcwb0
>>1
余ってるなら日本に売ってくれ
141: みんくる(東京都) [US] 2020/04/25(土) 11:11:15.05 ID:YabWtYG90
>>108 外国産の消耗品でさえ単価数円をケチって事務方が
使いにくい奴に切り替えろと圧力かける。
それくらい金がかかる医療品を純国産に切り替えるのは無理に近い
既存メーカーに毎年数十億補助とか利権になるし問題出る
のど元過ぎればあれだから純国産を押さえとくのは理想だけど
現実的に無理だろうな
>>120
人の命に係わるもんだから高くして当たり前
>>124
日本は既存メーカーが国内増産して足りてる
足りないのは人工呼吸器を動かすスキル保有者の
看護師医師の交代要員
151: アッキー(神奈川県) [US] 2020/04/25(土) 11:12:53.77 ID:vIUvsKx/0
>>141
結局のところ、医療に関しては物よりも人材が問題で、
その人材を守る為の装備が不足してるのが最大の問題と言えそうですね
159: 元気マン(大阪府) [DE] 2020/04/25(土) 11:14:54.44 ID:/h+OdhcD0
>>141
確かに一円でも節約したい気持ちはわかるけど
食料でも高い国産のを維持してるし
輸入者のマスクに関税かけるなりして
国産保護するのは悪い話じゃないとは思うけどな
162: アッキー(神奈川県) [US] 2020/04/25(土) 11:15:45.07 ID:vIUvsKx/0
>>159
国民の意識も変わる必要が有るって事だろうね
少々高くても、いざという時の為にはそれを許容する社会にならざる得ない
2: やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(兵庫県) [ニダ] 2020/04/25(土) 10:39:17.04 ID:SWuXkGwo0
大損
52: 愛ちゃん(東京都) [CN] 2020/04/25(土) 10:47:36.46 ID:CDASXoO40
>>2
俺は評価する
54: さくらとっとちゃん(大阪府) [US] 2020/04/25(土) 10:48:00.77 ID:w4MGV3GF0
>>2
いいね
55: ラッピーちゃん(茸) [CN] 2020/04/25(土) 10:48:03.58 ID:ZDzuusTd0
>>2
うまい
62: ミスターJ(茸) [GB] 2020/04/25(土) 10:48:44.43 ID:QxGXWdv70
>>2
イイね
86: イッセンマン(ジパング) [US] 2020/04/25(土) 10:54:11.00 ID:uD/KZ+r00
>>2
この速さを評価
90: ハーティ(SB-Android) [ニダ] 2020/04/25(土) 10:54:54.46 ID:yO4/td8a0
>>2
お前は出来るやつだ
92: 梅之輔(SB-Android) [US] 2020/04/25(土) 10:55:26.25 ID:6Cykl5Q50
>>2
ほう
93: BMK-MEN(中国地方) [US] 2020/04/25(土) 10:55:29.73 ID:l+bze7hb0
>>2
家電板での当て字だな、ほんとイメージだけでゴミ
106: ブラックモンスター(静岡県) [US] 2020/04/25(土) 10:59:54.33 ID:9g/cxcv00
>>2
評価に価する
110: ハミュー(東京都) [US] 2020/04/25(土) 11:00:14.39 ID:1w0o3ahR0
>>2
数え切れないほど見てるけど、こんなにしっくり来たのは初めて
123: ヤン坊(愛知県) [US] 2020/04/25(土) 11:03:16.34 ID:i1xpLYxF0
>>2
イイね
126: にっきーくん(富山県) [US] 2020/04/25(土) 11:03:54.95 ID:70u37fma0
>>2
この速さは認める
146: ザ・セサミブラザーズ(東京都) [ニダ] 2020/04/25(土) 11:11:27.37 ID:fCgjmYz50
>>2
うまい
3: はまりん(茸) [IN] 2020/04/25(土) 10:39:31.01 ID:2AzC5FiV0
もう(在庫を)持っていられない…!!
105: メロン熊(dion軍) [EU] 2020/04/25(土) 10:59:22.38 ID:zexA+meR0
>>3
ヒッ ヒッ ヒッ…………
4: MONOKO(庭) [CA] 2020/04/25(土) 10:39:45.62 ID:XEMkWp2S0
なら掃除機に転用するからいいよ
5: とれたてトマトくん(家) [FR] 2020/04/25(土) 10:39:51.44 ID:ajUo+YL40
かわいそう
6: にゅーすけ(東京都) [US] 2020/04/25(土) 10:40:25.33 ID:lwbyb68O0
酷えな
7: 赤太郎(光) [US] 2020/04/25(土) 10:40:28.38 ID:w1HcviUH0
開発スピードが遅いから切られた感じか
66: 損保ジャパンダ(群馬県) [PL] 2020/04/25(土) 10:49:25.37 ID:TsUqYD680
>>7
よく読むのだスピード関係なくこういうのは国とかの認証が降りないと販売できないけど、その承認に時間がかかるって話だ
8: エコピー(大分県) [ニダ] 2020/04/25(土) 10:40:33.57 ID:SGX3GbU40
安倍ちゃんが買ってくれるさ
9: ハッチー(新日本) [US] 2020/04/25(土) 10:40:51.72 ID:RAwLgozt0
酷い。
開発費かかってるのに・・・。
10: にゅーすけ(東京都) [US] 2020/04/25(土) 10:40:58.45 ID:lwbyb68O0
第二の安倍のダイソンだ
11: こうふくろうず(東京都) [AU] 2020/04/25(土) 10:41:07.24 ID:PSDG6mOV0
うっせーな今アクオス作ってんだよ
12: トドック(兵庫県) [FR] 2020/04/25(土) 10:41:22.02 ID:MXmScidJ0
出羽守殿
これはいったい
14: ハーティ(茸) [US] 2020/04/25(土) 10:41:37.08 ID:I0fTtddx0
ダイソンには電動ピストンオナホ作ってほしい
15: ハーディア(京都府) [US] 2020/04/25(土) 10:41:38.28 ID:/pMFF1Wd0
吸っちゃ駄目だろ
16: 京急くん(埼玉県) [DE] 2020/04/25(土) 10:41:42.61 ID:vBU2PGDR0
大村最低だな
25: おばあちゃん(大阪府) [CN] 2020/04/25(土) 10:43:01.91 ID:VrZ0UCEi0
>>16
津村くんかわいそう
57: でんちゃん(広島県) [JP] 2020/04/25(土) 10:48:08.49 ID:piH3QhoH0
>>25
バスクリンwww
117: エネゴリくん(京都府) [CN] 2020/04/25(土) 11:01:59.84 ID:2qVNbBKv0
>>25
バスロマンは違うんだぞ
17: ドギー(東京都) [EU] 2020/04/25(土) 10:41:45.12 ID:01E90Qwa0
自分は感染済みで免疫出来たからどうでもいいんだろ
18: シンシン(東京都) [DE] 2020/04/25(土) 10:41:46.76 ID:QYjHjyH+0
驚きの吸引力。
19: ルミ姉(日本) [FR] 2020/04/25(土) 10:42:14.86 ID:xt5FBbbW0
大損
20: マストくん(庭) [US] 2020/04/25(土) 10:42:19.83 ID:t+Fw4K950
必要な国は世界中にいるだろ。
輸出すれば良い。
途上国なんて、逆立ちしても作れないのだから。
34: 生茶パンダ(東京都) [JP] 2020/04/25(土) 10:44:29.99 ID:I9BROveM0
>>20
そういう国、購買力も無いのでは
21: リスモ(神奈川県) [DE] 2020/04/25(土) 10:42:20.04 ID:0f0apb1E0
遅いならこうなるわよ
56: ことちゃん(東京都) [KW] 2020/04/25(土) 10:48:06.79 ID:yTra1UFV0
>>21 英政府「ダイソンよ、工場で人工呼吸器作れ」
ダイソン「え?」
英政府「すぐに作れ」
ダイソン「…はい」
英政府「すぐに作れよ?但し承認出すのに数ヶ月かかるからな?」
ダイソン「…設計開発しますね」
英政府「すまん。人工呼吸器そんなに必要なかった。やっぱいらんわ」
ダイソン「」
91: カンクン(千葉県) [JP] 2020/04/25(土) 10:55:00.48 ID:M/L1Xy070
>>56 英政府「ダイソンよ、工場で人口呼吸器作れ」
ダイソン「よし!他にはない全く新しい呼吸器作ったるで!」
英政府「あ、急いでるんで、既存のシステム使って…」
ダイソン「知るか!うおおおお」
英政府「あ、じゃあいいです」
ダイソン「カイハツヒガーホショウシロー」
22: ぴちょんくん(東京都) [CN] 2020/04/25(土) 10:42:30.81 ID:uUS0H+no0
えええええええええ
23: よかぞう(SB-Android) [NL] 2020/04/25(土) 10:42:34.08 ID:rCZAryxp0
輸出?
24: シンシン(東京都) [DE] 2020/04/25(土) 10:42:42.01 ID:QYjHjyH+0
じゃ、売りで入りましょうかね?
26: ブラッド君(茸) [EU] 2020/04/25(土) 10:43:20.15 ID:rCKb3MWJ0
高田社長が「どんなECMOでも3万円で下取り!」と
売り捌いてくれるだろうよ
27: 生茶パンダ(東京都) [JP] 2020/04/25(土) 10:43:23.64 ID:I9BROveM0
既存メーカーが好意で設計公開してくれてるんなら
マジで完コピ一択だわな
自己顕示欲がアダに…
28: TONちゃん(ジパング) [US] 2020/04/25(土) 10:43:53.46 ID:+9sEQCBM0
思ってたのと違うの作ってきたんだろ
掃除機さえ満足に作れねえのに医療機器なんか作れるわけねえわ
29: ジャン・ピエール・コッコ(ジパング) [GB] 2020/04/25(土) 10:43:55.95 ID:vBjHJ+B10
大 損 害
41: みんくる(やわらか銀行) [US] 2020/04/25(土) 10:45:35.46 ID:lFjkkI5/0
>>29
ユニコーンにそんな楽曲あったなw
46: ことみちゃん(光) [ニダ] 2020/04/25(土) 10:46:22.52 ID:9c4mZYIp0
>>41
大迷惑なw
30: BMK-MEN(SB-Android) [GB] 2020/04/25(土) 10:44:11.69 ID:7rN4xHik0
ダイソーなら早く安く供給できたのに
69: 大吉(東京都) [US] 2020/04/25(土) 10:50:01.61 ID:qE30wkEM0
>>30
そこになければ無いですね。
32: 吉ギュー(東京都) [CN] 2020/04/25(土) 10:44:21.26 ID:nWW7srWa0
33: いきいき黄門様(ジパング) [CN] 2020/04/25(土) 10:44:27.88 ID:OieaZ36m0
出羽守が日本の承認制を海外ではあり得ないって叩いてたのにw
35: シンシン(東京都) [DE] 2020/04/25(土) 10:44:30.93 ID:QYjHjyH+0
痰が詰まっても変わらない驚きの吸引力。
36: あまっこ(大阪府) [RU] 2020/04/25(土) 10:44:43.05 ID:G4f2bwEv0
イギリスって200年前の価値観から変わってないからな
37: 暴君ハバネロ(青森県) [US] 2020/04/25(土) 10:44:45.89 ID:dmIZ+ePC0
アホみたいにうるさい機械だったんじゃね?
38: ヨモーニャ(大阪府) [US] 2020/04/25(土) 10:45:12.50 ID:eqmBMnMA0
人工呼吸器ほどのデカさなら
家全体自動掃除機にするしかないな
日本じゃ邪魔だがw
39: ことみちゃん(光) [ニダ] 2020/04/25(土) 10:45:21.39 ID:9c4mZYIp0
ダイソン製とか怖くて使えねー
40: けいちゃん(東京都) [CO] 2020/04/25(土) 10:45:30.66 ID:ASJTRjmd0
かわいそすぎワロタ
これ設計段階で既に数億はかかってるだろ
42: ミルミルファミリー(茸) [JP] 2020/04/25(土) 10:45:53.27 ID:vGZ/HsOS0
おい梅村君
43: BEATくん(千葉県) [IL] 2020/04/25(土) 10:45:56.21 ID:VOr9QJeb0
既にかかった経費は払ってもらえるのかな
何もなしなら次は協力しないだろうな
44: あどかちゃん(宮城県) [PL] 2020/04/25(土) 10:45:58.73 ID:83Jh6Stv0
ひどす
45: ハムリンズ(石川県) [ニダ] 2020/04/25(土) 10:46:13.35 ID:dugR3hGM0
イタリアかスペインに送ればええんやで
47: カンクン(千葉県) [JP] 2020/04/25(土) 10:46:48.09 ID:M/L1Xy070
この非常時にかっこつけて全く新しい独自の呼吸器をーとかやってんじゃ仕方ない
48: ファーファ(ジパング) [KR] 2020/04/25(土) 10:46:52.31 ID:V4Df2zQ30
いくらダイソンで素人だからな
怖くて使えない
49: やまじシスターズ(岐阜県) [US] 2020/04/25(土) 10:47:08.11 ID:Ny0BAwQS0
必要なとこはあるやろ
59: ピモピモ(東京都) [FR] 2020/04/25(土) 10:48:31.01 ID:qTQlCYTT0
>>49
新規開発だし命に直結する医療機器だから
どこの国でも承認に半年以上は時間かかるよ
72: みんくる(東京都) [US] 2020/04/25(土) 10:50:39.99 ID:YabWtYG90
>>49
承認済みの医療機器メーカー製も増産してるからな
こういうのがあるからマスクを新規開発してライン製造しろとか
言うても大手は参入しない。
数か月後見通しが政府よりも出来てしまう企業。
79: 元気マン(大阪府) [DE] 2020/04/25(土) 10:52:30.34 ID:/h+OdhcD0
>>72 本当は医薬品安保でそういう企業は
関税とか補助金付けてでも守っていかないとダメなんだろうね
みんな、食料安保は気にするのに医薬品安保はほとんど気にしないから
こういう事になった際に慌てふためいてしまう
96: みんくる(東京都) [US] 2020/04/25(土) 10:56:43.92 ID:YabWtYG90
>>79
日本の場合は人工呼吸器は国内産だから大丈夫なんだろうけど
マスクとか不織布の消耗品はそうかもしれない。
だけど今でさえ高いなぁって思うからな
完全国内産になったら医療費跳ねあがる
108: 元気マン(大阪府) [DE] 2020/04/25(土) 11:00:02.91 ID:/h+OdhcD0
>>96
完全でなくとも、6割とか7割以上って決めとくと
いざってときにダメージが少ないと思う
あと、一般人のサージカルマスクは
花粉症用以外は布マスクで代用できるし、
高性能のN95だけはほぼ100%国産にするとかも
127: りぼんちゃん(愛媛県) [US] 2020/04/25(土) 11:04:15.31 ID:0iN76tp70
>>72 新設備導入にも時間かかるし、既存の設備をある程度は転用できないと厳しい
マスク事業でシャープが名乗りを上げられたのも、鴻海の医療事業部門があったから可能だったわけで
そこに自前のクリーンルームが乗っかった感じよねw
企業は自社を傾けてまで国にご奉仕する義務はねぇが、国は国を維持するために必要なことを言う
これはそれぞれ見てるポイントが違うのだから、どーしようもないな
50: 星ベソくん(兵庫県) [JP] 2020/04/25(土) 10:47:16.36 ID:auueV8lt0
別に他の国でいくらでもニーズあるからそっちに売ったらいいだけでは?
51: メガネ福助(大阪府) [CN] 2020/04/25(土) 10:47:21.40 ID:ibkBdley0
スレタイ詐欺多いけど、これは的確な表現だな。
53: モノちゃん(東京都) [GB] 2020/04/25(土) 10:47:51.89 ID:k13407iz0
うちの会社も呼吸器関連の大量受注が入りそうになったけどキャンセルされたわw
58: ニッセンレンジャー(長野県) [JP] 2020/04/25(土) 10:48:15.02 ID:IAaqBr7Z0
ワロタ
鬼かよ
60: DD坊や(東京都) [KR] 2020/04/25(土) 10:48:32.20 ID:N5YPFt090
たけし「ダンカン馬鹿野郎!」
63: 梅之輔(神奈川県) [US] 2020/04/25(土) 10:48:45.52 ID:nozty/Nw0
大村かわいそう
64: 肉巻きキング(ジパング) [US] 2020/04/25(土) 10:49:02.98 ID:4xpGKuGQ0
これが怖くて日本のメーカー乗り出さねえんだよなぁ
政府保証しろよ
155: おれゴリラ(茸) [US] 2020/04/25(土) 11:13:38.89 ID:Co3RDmkV0
>>64
メーカーに補償したり不要の製品買い取ったりする金も全部俺らの税金だゾ
65: ばら子ちゃん(茸) [GB] 2020/04/25(土) 10:49:18.02 ID:danxjwPt0
ただひとつだけで良かったのに造りすぎ
67: りぼんちゃん(愛媛県) [US] 2020/04/25(土) 10:49:26.02 ID:0iN76tp70
ブリ公のやりそうなことよw
68: Mr.メントス(大阪府) [JP] 2020/04/25(土) 10:49:51.67 ID:4a7nYrIr0
困った時は先ずSiriに相談しなきゃ
70: キキドキちゃん(ジパング) [ニダ] 2020/04/25(土) 10:50:13.27 ID:i1sR6Ukr0
ダイソン「工エエェェ(´д`)ェェエエ工」
71: (福岡県) [ニダ] 2020/04/25(土) 10:50:21.76
まさに大損
73: 赤太郎(神奈川県) [CN] 2020/04/25(土) 10:51:21.27 ID:7qozIVH/0
いざという時に呼吸器としても使える掃除機の開発をはじめるのじゃ
74: ねるね(東京都) [IT] 2020/04/25(土) 10:51:29.01 ID:zCdK1wyd0
ちょっ流石に可哀想
75: まがたん(家) [US] 2020/04/25(土) 10:51:53.10 ID:BE8rOqM50
コロナの重篤者にはあんまよくないらしいんだよな
76: きららちゃん(光) [ニダ] 2020/04/25(土) 10:51:54.80 ID:WSNBJnrV0
ひっでえwだいそんw
77: DD坊や(鹿児島県) [US] 2020/04/25(土) 10:52:13.88 ID:rv1xdMUi0
吸引力はマキタが上。バッテリーが強くてモーターヘッドが仕事するのは4、5年前の型っていうのがオレの感想
78: ハミュー(長屋) [GB] 2020/04/25(土) 10:52:13.88 ID:zQQ0IQAc0
吸引力ならダイソン(´・ω・)
80: ミスターJ(茸) [GB] 2020/04/25(土) 10:52:32.48 ID:QxGXWdv70
しかし出来たら出来たで肺を破裂させそう
81: ルネ(中部地方) [US] 2020/04/25(土) 10:52:35.88 ID:fSA+C9F30
日本で売る製品に転嫁しよっと。
82: タックス君(SB-iPhone) [ニダ] 2020/04/25(土) 10:52:40.30 ID:rV4dOZAu0
吸ったら吐いてください
83: 犬(茸) [DE] 2020/04/25(土) 10:52:44.37 ID:4LPOm8qu0
エアバスの癒着すげぇな
どんな不良品を納品してもノーダメージ
84: エネモ(新潟県) [US] 2020/04/25(土) 10:53:41.85 ID:g6s07ZA30
試供品があまりにも酷かったんじゃ
85: おぐらのおじさん(庭) [US] 2020/04/25(土) 10:53:55.10 ID:eqN+uPHz0
うーんこのブリカス
87: BEAR DO(光) [US] 2020/04/25(土) 10:54:13.45 ID:mRy8h5uL0
ブリカスさぁ…
88: 801ちゃん(東京都) [CN] 2020/04/25(土) 10:54:28.84 ID:JsRL1adv0
なんで日本は止まってる工場メーカーに増産させないんだあって騒いでるやつらいたな
欧米の方がパニックでめちゃくちゃな事やってただけじゃね?
89: やじさんときたさん(大阪府) [US] 2020/04/25(土) 10:54:52.31 ID:tTR9d7Hw0
どうして…どうして…
94: 801ちゃん(東京都) [CN] 2020/04/25(土) 10:56:34.12 ID:JsRL1adv0
大体何万台も作って、誰がそれ扱うんだってずっと疑問だったわ
95: 大崎一番太郎(茸) [DE] 2020/04/25(土) 10:56:36.80 ID:Kb7QKSxP0
かわいい女子なら許しちゃうわ
97: ホックン(東京都) [ニダ] 2020/04/25(土) 10:57:10.95 ID:UiYt1z410
新規開発しないで仕様公開させて製造参加にすれ
98: ラッピーちゃん(東京都) [US] 2020/04/25(土) 10:57:17.28 ID:pSEQe22t0
ダイソーが会社ごと買ってやれ。
99: ななちゃん(新日本) [US] 2020/04/25(土) 10:58:04.75 ID:8S+oJ6j00
買えるなら個人で買っておきたい人もいるだろうから、そのまま医者がいなくても使えるレベルまで進化させれば良いんじゃね?
103: ユートン(愛知県) [TW] 2020/04/25(土) 10:58:48.86 ID:4Wn0jPMd0
>>99
呼吸器といえばダイソンの時代が来るのかw
125: ぴぴっとかちまい(千葉県) [GB] 2020/04/25(土) 11:03:29.52 ID:DjL89/DR0
>>99
人工呼吸機の装着方法調べてみ、個人持ちなんて絶対無理だからw
130: アッキー(神奈川県) [US] 2020/04/25(土) 11:06:58.45 ID:vIUvsKx/0
>>125
看護師数人+麻酔を使う医師が必要だもんな
128: ウリボー(大阪府) [US] 2020/04/25(土) 11:04:57.67 ID:aAIQQreV0
>>99
自分で挿管すんのか?w
100: パーシちゃん(公衆電話) [JP] 2020/04/25(土) 10:58:06.14 ID:zhVAbrtA0
せめて作った分は買い取ってやれよ…
101: 大吉(茸) [US] 2020/04/25(土) 10:58:40.49 ID:Fogyutji0
パヨクの海外スゲー、日本遅れてるーがことごとく覆されててウケるな
102: プリングルズおじさん(庭) [US] 2020/04/25(土) 10:58:42.88 ID:gOUqM6oV0
中学の頃、大村君が苗字音読みでダイソンって呼ばれてて、
それが元で梅村君はバイソン、若村君はジャクソン、下村君はアンダーソンとみんなかっこいいあだ名がついたのに
津村君だけあだ名がバスロマンだったのはイジメに近いし、今思うとバスロマンはツムラじゃなくてアース製薬
115: ハミュー(長屋) [GB] 2020/04/25(土) 11:01:36.83 ID:zQQ0IQAc0
>>102
来たか(о´∀`о)
104: ヤキベータ(東京都) [GB] 2020/04/25(土) 10:59:11.80 ID:l9frYaru0
まあこれを切っ掛けに利益率が高い医療機器の分野に参入できるじゃないか
107: ミミちゃん(神奈川県) [ニダ] 2020/04/25(土) 10:59:54.90 ID:DWoL6Q4M0
ついにダイソンもイギリスに愛想つかして出ていくか
109: ヒーヒーおばあちゃん(家) [US] 2020/04/25(土) 11:00:08.95 ID:yKSOjuTp0
ダイソンの技術で呼吸器なんて作ったらハイパワーすぎて肺が破裂すんじゃね
111: お前はVIPで死ねやゴミ(三重県) [US] 2020/04/25(土) 11:00:20.38 ID:0lFh1Q5q0
こういうことしちゃダメだろ
これで今後似たようなこと起こって政府が増産とか開発要請しても今回のような例があるからと通りにくくなってしまった
補償をちゃんとしないとやばいよ
112: マルちゃん(東京都) [FI] 2020/04/25(土) 11:00:33.85 ID:oVa6x0lH0
10日で設計開発終わったとか言ってた気がしたが
承認とかも特例措置があるとか言ってた気がしたが
気がしただけだったようだ
113: サン太(東京都) [ニダ] 2020/04/25(土) 11:00:53.00 ID:pofVRmiB0
これはあんまりだろ
114: 京成パンダ(福井県) [US] 2020/04/25(土) 11:01:21.41 ID:hEq2/jbS0
パヨさんダイソンで日本にマウント取って日本叩いてたよねw法則やべー
116: ハーティ(愛知県) [US] 2020/04/25(土) 11:01:39.97 ID:c+NeG5y20
ダイソンが大損
118: 戸越銀次郎(静岡県) [FR] 2020/04/25(土) 11:02:04.77 ID:HJA6gPAo0
>ダイソンの呼吸器は新たな設計のため、当局の承認を得るには数カ月かかりそうなことも影響した可能性がある。
日本で呼吸器作っても認可に時間がかかるって喚いていた人たちの弁明を聞きたい
119: アッキー(神奈川県) [US] 2020/04/25(土) 11:02:15.48 ID:vIUvsKx/0
人工呼吸器もECMOも扱いにはかなりの技術を持つ医療従事者が必要で、
数作れば良いって訳じゃないと思う
医療従事者を守る装備の方が遥かに重要性は高い
120: アカバスチャン(神奈川県) [US] 2020/04/25(土) 11:02:43.26 ID:n76L7F000
医療機器はマジで認証がめんどくさすぎる
参入障壁ばっか高くしすぎ
121: ニッセンレンジャー(長野県) [JP] 2020/04/25(土) 11:02:58.90 ID:IAaqBr7Z0
同様に開発を進めていた欧州航空機大手エアバスなどの企業連合の機器は、
既存製品の改良版のため既に承認を取得しており、英政府から1万5千台を受注したという。
仁義なき経済戦争だな
122: ごめん えきお君(東京都) [CN] 2020/04/25(土) 11:03:00.63 ID:g1Ondclc0
パヨがダイソン持ち上げて日本ガーアベガーとヒスってたからこうなるのはわかってたよ
最強の逆神だわ
129: いたやどかりちゃん(東京都) [GB] 2020/04/25(土) 11:06:01.09 ID:kVQ9oiyY0
148: テット(大阪府) [ニダ] 2020/04/25(土) 11:11:37.18 ID:sIXCGUiw0
>>129
うむ
163: モノちゃん(東京都) [GB] 2020/04/25(土) 11:15:50.75 ID:k13407iz0
>>129
圧倒的や内科
131: メーテル(ジパング) [US] 2020/04/25(土) 11:07:06.64 ID:QqhbszZ40
「呼吸器が必要な状況にならなくて良かった」と考えるのだ
132: アッキー(神奈川県) [US] 2020/04/25(土) 11:08:08.91 ID:vIUvsKx/0
>>131
そもそも装着者の8割は死んでますからね
梨田さんみたい1か月もICUに居て生還する方は相当少ない
138: 藤堂とらまる(東京都) [US] 2020/04/25(土) 11:10:35.82 ID:WRv7Pybg0
>>132
あと日本と外国では発症から死亡までの日数が違うっぽい
外国の方が早く死んでる
だから人工呼吸器はすぐ空く
147: アッキー(神奈川県) [US] 2020/04/25(土) 11:11:36.65 ID:vIUvsKx/0
>>138
発症平均8日で死んでるんでしたっけ、そりゃ「高回転」だから
実際にはそこまでの数は必要が無かったって事なんだろうな
133: ピアッキー(東京都) [US] 2020/04/25(土) 11:08:33.15 ID:CbjX2VFv0
足りない国に売ればええじゃん
134: ごめん えきお君(東京都) [CN] 2020/04/25(土) 11:08:51.13 ID:g1Ondclc0
>当局の承認を得るには数カ月かかりそうなことも影響した可能性がある
ダイソンの10日間で完成発言を真に受けて日本は承認が遅い!とディスってた馬鹿はどこへ逃げたの
135: プリングルズおじさん(茸) [US] 2020/04/25(土) 11:09:11.37 ID:rAwsnI/U0
ν速三大情弱メーカー
ダイソン
レイコップ
バルミューダ
136: ひよこちゃん(兵庫県) [US] 2020/04/25(土) 11:09:14.63 ID:mt0BnQk40
おいおいブリカス最低だな
要請しといてそりゃねーだろ
イギリス政府が買い上げて他国に売るとかしてやれ
137: ウリボー(大阪府) [US] 2020/04/25(土) 11:09:32.36 ID:aAIQQreV0
ニューヨークのデータで人工呼吸管理になったら90%死んでるって出てたからもう増やしても意味ないって判断なのかしらん
142: 藤堂とらまる(東京都) [US] 2020/04/25(土) 11:11:21.78 ID:WRv7Pybg0
>>137
ニューヨークももう人工呼吸器余ってるらしい
必要な人はもう死んだんだろう
139: おれゴリラ(茸) [US] 2020/04/25(土) 11:10:56.53 ID:Co3RDmkV0
現実にこういうのがままあるからなあ
アホは「政府は企業に物資作らせろ!マスク配布する金で工場作れたろ!」とか安易に言うけどさ
140: 中央くん(神奈川県) [CN] 2020/04/25(土) 11:11:12.72 ID:Usrryjux0
次に疫病流行った時に
英国内のメーカーが協力しなくなったりして…
143: ウリボー(大阪府) [US] 2020/04/25(土) 11:11:22.22 ID:aAIQQreV0
でもダイソンなら挿管のいらない人工呼吸器とか発明したかもしれないな
知らんけど
144: 陣太鼓くん(群馬県) [IN] 2020/04/25(土) 11:11:23.29 ID:rKqWx0au0
日本に輸出すれば売れるぞ
ジャパネット民が食いつく!
145: ミミハナ(神奈川県) [US] 2020/04/25(土) 11:11:24.45 ID:5at7sJIp0
さすがブリカスって感じね
149: ジャン・ピエール・コッコ(新日本) [US] 2020/04/25(土) 11:12:26.97 ID:vqjUffKv0
もうちょっとしたらジャ○ネットで売り出すから問題ない。
「手持ちの古い人工呼吸器を2万円で下取り!!」
150: ポテト坊や(島根県) [ニダ] 2020/04/25(土) 11:12:27.84 ID:9aL8yiWd0
ジャパネットで販売するだろ
152: ごきゅ?(新日本) [DE] 2020/04/25(土) 11:12:59.62 ID:z8j7e6fb0
次回から誰も協力しなくなって干上がるまでがセット
こういうときは政府がお買い上げしないと
153: くーちゃん(埼玉県) [JP] 2020/04/25(土) 11:13:18.59 ID:uy+MeUHs0
プロペラの回らない呼吸器とか作ったら
154: ニック(神奈川県) [US] 2020/04/25(土) 11:13:33.31 ID:RT1JLI7T0
英「すぐ欲しいって言っただろ、遅せーんだよこのヴォケ」
156: ソニー坊や(栃木県) [US] 2020/04/25(土) 11:13:39.04 ID:SJJmg2Af0
ダイソンのCMのナレーターにあの声で責められながら踏みにじられたいよね
157: V V-OYA-G(ジパング) [ニダ] 2020/04/25(土) 11:14:07.67 ID:UcS/Vki70
イギリスも昔の栄光は地の果てに落ちたよな
キチガイ発言ばかりするし、なにかと日本に突っかかってくるし
158: ラッピーちゃん(東京都) [US] 2020/04/25(土) 11:14:11.30 ID:YEFUlxaW0
アメリカに売れ
160: おおもりススム(埼玉県) [ニダ] 2020/04/25(土) 11:14:59.67 ID:4sb0kNKC0
つか、なんでダイソンが作るの?
イギリスには他に医療器具メーカーないのか?
シャープがマスク作るくらいの違和感
161: キキドキちゃん(千葉県) [US] 2020/04/25(土) 11:15:20.55 ID:C9mPV1cq0
アメリカに売れよ
164: マコちゃん(福島県) [GB] 2020/04/25(土) 11:16:10.41 ID:qOLtcygz0
他社は既存品作ったっての聞くと同情もできんな
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません