1: バスママ(光) [KR] 2020/04/20(月) 18:24:18.29 ID:SEbx9U8m0● BE:201615239-2BP(2000)
65: おばあちゃん(家) [US] 2020/04/20(月) 18:32:27.54 ID:80FqtYVx0
>>1
いや寧ろ全員受け取ってたむけんに寄付したら?
(10倍にするのは自由)
財務省から出来るだけ金取り上げて他所に寄付していくべき
139: パステル(神奈川県) [DE] 2020/04/20(月) 18:40:13.24 ID:T2rgnho80
221: あどかちゃん(山口県) [US] 2020/04/20(月) 18:50:18.65 ID:fZvqx9Va0
>>1
なんで給料満額保証されている国会議員まで貰える事になってるの?
国民を守れなかったお前らは日本国民の対象外だよ
なんでナチュラルに対象にしてるんだか
東京都の武漢化はバレちまったしな
何もかも後手後手手遅れ
2: おれんじーず(東京都) [US] 2020/04/20(月) 18:24:32.40 ID:BFQC0+y50
当然だろ
3: アニメ店長(SB-Android) [RU] 2020/04/20(月) 18:25:11.23 ID:XGpQ5Ev60
ボーナス受け取り拒否しろよ
4: いくえちゃん(東京都) [JP] 2020/04/20(月) 18:25:24.64 ID:Lj/LsGoI0
一方民主党は
234: ドクター元気(東京都) [GB] 2020/04/20(月) 18:53:53.34 ID:dq/GiYcx0
>>4
貰えるもんは、もろうとけばよいんやっ!!の精神です。
5: なえポックル(群馬県) [ID] 2020/04/20(月) 18:25:27.96 ID:nrKqhz/50
えらいなー^^;
6: あどかちゃん(空) [ニダ] 2020/04/20(月) 18:25:30.56 ID:52Q0Qa9r0
たぶん、自民の他に公明と維新は辞退する
他は検討中としか言わない
124: スピーフィ(庭) [JP] 2020/04/20(月) 18:37:48.33 ID:9iEokvg80
>>6
検討中だけならまだいい
これはパフォーマンス!とまで言いかねない
7: メトポン(兵庫県) [US] 2020/04/20(月) 18:25:56.20 ID:4rAwuVPv0
政治家なんて人気商売なんだから受け取って減る票考えたら当然の選択だと思うが
47: マストくん(東京都) [FR] 2020/04/20(月) 18:31:28.52 ID:IZRDV/oH0
>>7
まぁ普通ならそう思うよな
でも果たして特定野党がその当然を実行するだろうかね?
231: せんたくやくん(茸) [ニダ] 2020/04/20(月) 18:53:23.01 ID:XJSSZgsP0
>>47
三大悪党の2政党だけ貰うとみている。
8: アンクルトリス(福岡県) [US] 2020/04/20(月) 18:26:10.52 ID:vrSgsyDW0
ただ働きしろよクソどもが
9: おおもりススム(新潟県) [GB] 2020/04/20(月) 18:26:13.45 ID:rqPbVdx60
野党の皆さんはどうしますかね
10: フジ丸(やわらか銀行) [NZ] 2020/04/20(月) 18:26:20.90 ID:3MD86GRi0
こんなパフォーマンスいらないから仕事しろ
246: イッセンマン(SB-iPhone) [US] 2020/04/20(月) 18:57:28.81 ID:kUBEmdU40
>>10
パフォーマンスでもいいから返納しろやハゲ
11: auシカ(ジパング) [US] 2020/04/20(月) 18:26:21.42 ID:WmlUeEli0
偉いなぁ
次も自民党に入れるかな
12: ぽえみ(大阪府) [KE] 2020/04/20(月) 18:26:24.00 ID:HVQkRmUh0
ボーナスを返上しろ
13: 損保ジャパンダ(Nagano) [ニダ] 2020/04/20(月) 18:26:24.70 ID:8KmmUft/0
いや、当たり前のことを
言われてもね、、、
52: 怪獣君(岐阜県) [ニダ] 2020/04/20(月) 18:31:48.97 ID:3lbQWBrV0
>>13
いちいちこうやって宣言しないとうるさいだろ、お前みたいなのがな
81: かほピョン(茸) [US] 2020/04/20(月) 18:33:41.90 ID:HziYx/b/0
>>52
それな
息するだけで叩く勢いだからな
188: アイちゃん(東京都) [JP] 2020/04/20(月) 18:45:45.21 ID:U7B17Qvs0
>>13 その当たり前ができない人たちがいて
左翼「隠れてもらっているんだろ、ふざけるな」ってやっかみかけてくるから
宣誓が必要になる
14: カバガラス(茸) [US] 2020/04/20(月) 18:27:21.49 ID:26xkoF160
15: アヒ(大阪府) [ニダ] 2020/04/20(月) 18:27:26.94 ID:b323Gtob0
ボーナスも返上しろよ、お前らが無能だから今の状況になってんだからな
16: 環状くん(神奈川県) [RO] 2020/04/20(月) 18:28:01.59 ID:O7m4QCgr0
一方野党は全員貰う気満々でした。
17: DD坊や(埼玉県) [IT] 2020/04/20(月) 18:28:07.32 ID:MqxGD5yo0
当たり前だろゴミ
お前らは歳費全て返納しろボケ
18: MiMi-ON(神奈川県) [US] 2020/04/20(月) 18:28:07.91 ID:ugTyyrcE0
野盗はもらったうえで批判します
19: けいちゃん(光) [US] 2020/04/20(月) 18:28:29.27 ID:oj0ZO+7i0
黙って返上すればカッコいいのに
192: アイちゃん(東京都) [JP] 2020/04/20(月) 18:46:20.65 ID:U7B17Qvs0
>>19
黙っていると実はもらっているんだろと騒がれるからな
20: エチカちゃん(東京都) [US] 2020/04/20(月) 18:28:48.83 ID:kO690fCC0
受け取ってなんか買ってそれを医療機関に寄付した方が経済動くんじゃねえの
79: たねまる(東京都) [SE] 2020/04/20(月) 18:33:36.74 ID:e6E/pvpO0
>>20
議員の寄付行為は禁止されてるから駄目だろ
21: ジャン・ピエール・コッコ(東京都) [GB] 2020/04/20(月) 18:28:54.01 ID:Tf4oDtUi0
~給付金~
公明党山口議員は妻と子供で50万円
給料激減の単身世帯は10万円
おかしいだろこれ
22: ベーコロン(愛知県) [FR] 2020/04/20(月) 18:28:55.63 ID:ZVuruylZ0
これは当たり前だろ
議員歳費しこたま貰ってんだからよ
23: アイニちゃん(東京都) [EU] 2020/04/20(月) 18:28:59.49 ID:+k4poNDt0
歳費2割カットだけでドヤ顔されてもなぁ
ボーナスと文書交通費も返納しろよ
24: ミルママ(茨城県) [CN] 2020/04/20(月) 18:29:04.11 ID:JHfR25Dn0
いや今までの金全部返せよ
25: とびっこ(東京都) [CN] 2020/04/20(月) 18:29:04.34 ID:GdwoWntY0
小泉妙に大人しいじゃんかよぉ
ここだろ出番は
「国会議員は議員報酬を見直すべきです」とか言えや
44: MiMi-ON(神奈川県) [US] 2020/04/20(月) 18:31:08.58 ID:ugTyyrcE0
>>25
国民の見本となるよう率先して自粛しています
そして来年には第二子の報告が出来るかもしれません
183: ザ・セサミブラザーズ(常陸國) [CN] 2020/04/20(月) 18:45:19.71 ID:cfQ0VtYu0
>>25
あんな客寄せパンダにそんな事は言えない
26: マップチュ(東京都) [US] 2020/04/20(月) 18:29:04.70 ID:dXls14RE0
10万受け取って
地元の居酒屋でパッと使い切れよ。
27: ヒッキー(愛知県) [EU] 2020/04/20(月) 18:29:05.76 ID:rI+S7DYP0
<国会議員の年収ランキング>
日本:2,100~2,200万円
アメリカ:1,400~1,600万円
カナダ:1,100~1,300万円
ドイツ:1,000~1,150万円
フランス:900~,1,000万円
35: DD坊や(埼玉県) [IT] 2020/04/20(月) 18:30:18.77 ID:MqxGD5yo0
>>27
それプラス1000万くらい経費として使えるからな
まじで日本の国会議員は貴族だよ
99: auシカ(神奈川県) [CN] 2020/04/20(月) 18:35:40.57 ID:XICM6nuI0
>>35
その金で事務所から秘書から雇ってるんだが
107: DD坊や(埼玉県) [IT] 2020/04/20(月) 18:36:28.97 ID:MqxGD5yo0
>>99
秘書3人もいらないだろ
1人もしくは無しでもいいくらい
116: auシカ(神奈川県) [CN] 2020/04/20(月) 18:36:59.59 ID:XICM6nuI0
>>107
中学生並みの知能で草
121: DD坊や(埼玉県) [IT] 2020/04/20(月) 18:37:25.73 ID:MqxGD5yo0
>>116
専門家が言ってたんだが
138: auシカ(神奈川県) [CN] 2020/04/20(月) 18:39:58.61 ID:XICM6nuI0
>>121
地元有権者への対応
会合やら何やらの調整
各種委員会に出席するにあたり必要な情報やら何やらの収集
法案出すにもあれこれ調べたり不備を検討したりと
一人でこなすの無理やろ
147: DD坊や(埼玉県) [IT] 2020/04/20(月) 18:40:56.54 ID:MqxGD5yo0
>>138
そもそも日本の国会議員は7割削減しても問題ないからな
159: auシカ(神奈川県) [CN] 2020/04/20(月) 18:42:43.51 ID:XICM6nuI0
>>147
問題大有りだろ
議員が減るってことはそれだけ国民の代弁者が減るってことだ
少数派の意見なんか全く反映されなくなるぞ
175: DD坊や(埼玉県) [IT] 2020/04/20(月) 18:44:11.27 ID:MqxGD5yo0
>>159
現状が国会議員多すぎなんだよ
無駄に多い
専門家は7割削減しても問題ないと言ってる
7割削減して諸外国と変わらない比率になるんだぞ
180: 801ちゃん(光) [KR] 2020/04/20(月) 18:44:53.21 ID:SlhV67BN0
>>175
諸外国とは?どこ?
190: DD坊や(埼玉県) [IT] 2020/04/20(月) 18:46:04.77 ID:MqxGD5yo0
>>180
日本以外の国多数
日本みたいに衆参800人近く国会議員がいる国他にあるの?
中国や北みたいな国は除いて民主主義の国で
207: 801ちゃん(光) [KR] 2020/04/20(月) 18:48:16.93 ID:SlhV67BN0
>>190
人口100万人あたりの国会議員数
イギリス 22.5人
フランス 14.32人
ドイツ 8.46人
韓国 6.06人
日本 5.65人
214: 801ちゃん(光) [KR] 2020/04/20(月) 18:49:30.84 ID:SlhV67BN0
>>190 少しは調べてから書けばいいのに
調べる手間を妄想で補うのをやめないと、禿げは治らないよ
日本の場合、地方議員の人数に問題があるんじゃないのかな
223: auシカ(神奈川県) [CN] 2020/04/20(月) 18:50:42.55 ID:XICM6nuI0
>>214
地方自治体が多いからな
市区町村で1747
都道府県で47
218: りぼんちゃん(SB-iPhone) [EG] 2020/04/20(月) 18:50:08.26 ID:dOe2Aj400
>>190
挙手要員でしかないから多すぎだね。
今の10分の1でいい。
187: auシカ(神奈川県) [CN] 2020/04/20(月) 18:45:39.01 ID:XICM6nuI0
208: やなな(和歌山県) [KR] 2020/04/20(月) 18:48:29.26 ID:S0zH9a/L0
>>175
議員の給料を減らせばいいだけ
177: そなえちゃん(やわらか銀行) [US] 2020/04/20(月) 18:44:41.49 ID:sI1GeDlQ0
>>159
野党が代弁者に見えるの?
201: やなな(和歌山県) [KR] 2020/04/20(月) 18:47:25.81 ID:S0zH9a/L0
>>147
政治家の本来の仕事は官僚の監視
政治家が少なくなれば前川喜平みたいなのがどんどん増える
だから議員は今より増やすべき
俺もなるからお前もなれよ
155: りぼんちゃん(SB-iPhone) [EG] 2020/04/20(月) 18:42:25.78 ID:dOe2Aj400
>>107
その秘書も身内で法案作成とか
政策立案出来るわけじゃないんだよね。
政治家秘書なのに法律は素人。
国会議員の仕事ってなんだっけ。
28: おれゴリラ(埼玉県) [PL] 2020/04/20(月) 18:29:15.32 ID:LhC2yEtx0
公務員もだろう
政治家だけとか許せねえよ
59: ロッチー(北海道) [CL] 2020/04/20(月) 18:32:13.17 ID:WSGiFqPf0
>>28
ごめんちゃんともらうわw
71: ちーたん(茸) [EC] 2020/04/20(月) 18:32:44.75 ID:04AzdPn+0
>>28
ボーナスも美味しくもらうわwwww
142: エイブルダー(日本) [US] 2020/04/20(月) 18:40:27.07 ID:Qrzhbrgf0
>>28
アホかちゃんともらうわ
仕事も暇でコロナ特需よ
悔しかったら公務員になれよ
150: 801ちゃん(茸) [JP] 2020/04/20(月) 18:41:29.46 ID:CcOj7Oti0
>>142
お上は最後は民衆に処刑される立場って頭に入れとけよ
182: エイブルダー(日本) [US] 2020/04/20(月) 18:45:14.58 ID:Qrzhbrgf0
>>150
ちゃんと税金払ってねwww
152: やなな(和歌山県) [KR] 2020/04/20(月) 18:41:53.80 ID:S0zH9a/L0
>>28
公務員なんか少し頑張ればなれるだろw
233: ぽえみ(やわらか銀行) [GB] 2020/04/20(月) 18:53:49.21 ID:sVUYBTv90
>>28
これ
29: お買い物クマ(東京都) [US] 2020/04/20(月) 18:29:20.39 ID:eRU5Pncd0
野党は色々言い訳して貰うんだろうな
使って経済を回すべきとか辞退はパフォーマンスだからこっちは敢えて貰うとか
30: カーくん(大分県) [ニダ] 2020/04/20(月) 18:29:27.48 ID:MKv6Ao2z0
野党は勿論文書通信費も全額返還するんだよなー
31: ブラッド君(兵庫県) [JP] 2020/04/20(月) 18:29:43.78 ID:MtJMshIg0
あらら
辞退強制がはじまるのか
32: ハミュー(東京都) [BS] 2020/04/20(月) 18:30:02.65 ID:2xvAhDUV0
なんで貰えると思ったの
33: ハービット(長野県) [US] 2020/04/20(月) 18:30:04.18 ID:mac6/4XM0
野党は税金泥棒が主な仕事だからなー、もっともらしい理由つけて受け取るでしょう
34: ハギー(東京都) [ニダ] 2020/04/20(月) 18:30:06.25 ID:+QhzaFeo0
ヒマで暇で
朝から酒のむしかやる事がない
これが大学時代の性欲だったら 一日中交尾してんだろうなあって思う
下の部屋から苦情がくるくらい
36: チカパパ(神奈川県) [DE] 2020/04/20(月) 18:30:23.57 ID:ShxMR5B20
歳費8割減とかしろよ
議員からしたら10万なんかゴミみたいなもんだろ
37: ネッキー(神奈川県) [US] 2020/04/20(月) 18:30:32.83 ID:wDuUgTRU0
元から高額報酬の奴らがこれをアピールしたところでだからなんだっつーんだ
ボーナスと給与と歳費全額ゼロにしてから判断してみろよゴミ共が
38: なるこちゃん(埼玉県) [CH] 2020/04/20(月) 18:30:33.31 ID:SNCuetYs0
議員も10万円貰ってパッと使うのが景気対策的には正しいんじゃないの
46: DD坊や(埼玉県) [IT] 2020/04/20(月) 18:31:21.10 ID:MqxGD5yo0
>>38
こいつらは上級でしか回さないからだめ
132: デ・ジ・キャラット(島根県) [JP] 2020/04/20(月) 18:38:36.71 ID:BmAfslyN0
>>38
あーこれだな、蓮舫はこう噛み付くな
134: ミミハナ(北海道) [FR] 2020/04/20(月) 18:39:10.74 ID:1PuV3O3b0
>>38
景気対策とは違うからな
204: サンコちゃん(広島県) [ニダ] 2020/04/20(月) 18:47:37.45 ID:NHQ/zj2Q0
>>38
某カミツキガメは与党に噛みつきそうだなw
39: 生茶パンダ(ジパング) [US] 2020/04/20(月) 18:30:35.49 ID:reDZQV0U0
無給でやれクソ議員
40: ニッセンレンジャー(東京都) [US] 2020/04/20(月) 18:30:37.45 ID:YgUpVNha0
自民
「給料激減の困ってる世帯に30万」
創価学会
「俺にも金寄越せ、一律10万にしろ」
日経連
「俺も金寄越せ、電子マネーにしろ」
困ってる世帯「オワタ」
公務員「妻子合わせて50万ゲット!」
41: ヒーおばあちゃん(東京都) [ニダ] 2020/04/20(月) 18:30:38.77 ID:ZI/LGQ7w0
辞退した議員には特別ボーナス20万円とかかな?
42: おにぎり一家(東京都) [ニダ] 2020/04/20(月) 18:30:59.96 ID:tu4SFX+j0
辞退したら予算余って財務省に還るだけやぞ
43: デ・ジ・キャラット(千葉県) [US] 2020/04/20(月) 18:31:07.44 ID:Z2wJ+Stz0
議員報酬も2年間全額カットで!
45: アヒ(佐賀県) [US] 2020/04/20(月) 18:31:18.42 ID:w7wgmeoS0
当たり前だろ
お前ら全員月収100万以上確定だろが
48: とびっこ(東京都) [CN] 2020/04/20(月) 18:31:32.16 ID:GdwoWntY0
「同調圧力だ!」「強要するのか!」「自由がー!」
野党は何言うかな
49: ごきゅ?(埼玉県) [ニダ] 2020/04/20(月) 18:31:41.37 ID:DEsZR38J0
もとから支給対象外にしとけや
こんな時までパフォーマンスかよクソ自民
50: めろんちゃん(茸) [GB] 2020/04/20(月) 18:31:46.60 ID:bz8OM2tD0
受け取って、健全な団体に寄付した方が、絶対いい。
51: リスモ(ジパング) [US] 2020/04/20(月) 18:31:47.36 ID:sudTSeXw0
消費に回せよ
53: ニッセンレンジャー(東京都) [US] 2020/04/20(月) 18:31:51.81 ID:YgUpVNha0
給料激減した世帯に給付が正しい。
創価に脅されてビビって
ナマポや年金や富裕層に10万配ります~ってそれはダメだろう。
97: りぼんちゃん(SB-iPhone) [EG] 2020/04/20(月) 18:35:21.90 ID:dOe2Aj400
>>53
手続き難し過ぎて誰ももらえないよ
54: みったん(ジパング) [RU] 2020/04/20(月) 18:31:59.81 ID:+846MEYu0
ヤンキーが消しゴム拾っただけですげぇ良い奴だと思ってしまうあれと一緒だ
55: よむよむくん(茸) [US] 2020/04/20(月) 18:32:00.73 ID:g8F7uRIl0
当たり前だろw
公務員もだ
66: ロッチー(北海道) [CL] 2020/04/20(月) 18:32:29.86 ID:WSGiFqPf0
>>55
さーせんw
56: にゅーすけ(ジパング) [US] 2020/04/20(月) 18:32:03.23 ID:k5KwJHyQ0
世帯30万のは今回のと入れ替えでなくなったぞ
57: はち(東京都) [CL] 2020/04/20(月) 18:32:09.05 ID:OR8AzVq30
辞退する意思表明するだけで10万かかってそう
58: ラビディー(コロン諸島) [US] 2020/04/20(月) 18:32:12.51 ID:PsRptoOVO
公務員もあげなくていいんだよ
63: ロッチー(北海道) [CL] 2020/04/20(月) 18:32:20.85 ID:WSGiFqPf0
>>58
すまんな
60: ことちゃん(日本のどこかに) [KR] 2020/04/20(月) 18:32:13.63 ID:Gh0R328D0
それだけじゃなくて議員報酬の90%返納しろよガイジ
61: キリンレモンくん(北海道) [CA] 2020/04/20(月) 18:32:14.33 ID:VagSuJhB0
野党は?
62: りぼんちゃん(SB-iPhone) [EG] 2020/04/20(月) 18:32:19.37 ID:dOe2Aj400
こんな事しないと貰うやついるって事か。
どんだけ卑しいんんだ
64: にっくん(東京都) [US] 2020/04/20(月) 18:32:20.89 ID:+fsXNdJ70
枝野どうすんお?
67: エンゼル(光) [JP] 2020/04/20(月) 18:32:31.36 ID:vAGUvajK0
寄付しろよ
68: ひよこちゃん(茨城県) [CN] 2020/04/20(月) 18:32:33.46 ID:ByZd/fhL0
10万どころか給料受けとるなよ
69: とびっこ(東京都) [US] 2020/04/20(月) 18:32:34.15 ID:76zN2Mi10
野党が猛烈に反発する悪寒
まず議員が貰って国民に模範示せとか妄言吐きそう
70: コン太くん(広島県) [ニダ] 2020/04/20(月) 18:32:39.46 ID:YMkHFYNN0
辻元「疑惑はますます深まった!ブレーキの壊れた暴走列車だ!」
72: KEN(山形県) [CA] 2020/04/20(月) 18:32:52.21 ID:pIGWoqvQ0
端金だから、さぞかし辞退しやすいでしょうね!(怒)
73: とこちゃん(東京都) [ニダ] 2020/04/20(月) 18:33:10.39 ID:BZnm6KiQ0
いやほんと今どきの政治家ってこんなことしか考えられないのか?
これで国民の心を動かせると本気で思っちゃってるんだろうか
自民党だけでなく、野党も含めて、いい年したおじいちゃんおばあちゃんたちのくせに
ちょっと幼稚なんじゃないのキモチワルイ
74: つくばちゃん(茸) [MY] 2020/04/20(月) 18:33:12.37 ID:yyTpzbk90
ただし
議員の親族(孫含む)はもらいます
75: かほピョン(埼玉県) [CN] 2020/04/20(月) 18:33:16.38 ID:KFJ+zKWo0
素晴らしい
76: りぼんちゃん(SB-iPhone) [EG] 2020/04/20(月) 18:33:17.15 ID:dOe2Aj400
貰った議員の名前公表した方が有権者としてはありがたいだろう。
77: ぺーぱくん(東京都) [BR] 2020/04/20(月) 18:33:25.40 ID:rXolMVsb0
民進は??
78: 御堂筋ちゃん(埼玉県) [ニダ] 2020/04/20(月) 18:33:27.74 ID:ulTbmfaN0
所得変わってないんだから当たり前のことでは
消費税上げておきながらボーナスももらうんだろ?
80: ハナコアラ(千葉県) [US] 2020/04/20(月) 18:33:39.61 ID:cqW2/X6C0
まさか貰う気じゃねーだろうな共産党
85: アヒ(埼玉県) [AU] 2020/04/20(月) 18:34:15.87 ID:QBn9Eryg0
>>80
言わないけどもらう
82: リボンちゃん(千葉県) [CN] 2020/04/20(月) 18:33:48.82 ID:hGpcibGL0
自粛から再開したところで使ってやればいいだけじゃんかよ
貯め込むのはよくないよねってだけの話やぞ
83: こんせんくん(愛知県) [US] 2020/04/20(月) 18:34:09.42 ID:3yj7Yxzs0
普通に給料もらってるだろうしな。痛くも痒くもないだろうよそりゃ
84: ドナルド・マクドナルド(家) [US] 2020/04/20(月) 18:34:13.02 ID:QW1Viuzx0
とりあえず公務員は全員自体させる
高収入サラリーマンとかもなるべく辞退してほしいくらい言っていいよ
120: おばこ娘(ジパング) [US] 2020/04/20(月) 18:37:21.96 ID:7S61r5l60
>>84
ごめんね。ちゃんともらうね
86: ウェーブくん(ジパング) [VN] 2020/04/20(月) 18:34:26.74 ID:qMHVazPI0
給付を求める声を乞食扱いしてたネトウヨも当然受け取り拒否だよな?
106: りぼんちゃん(SB-iPhone) [EG] 2020/04/20(月) 18:36:14.74 ID:dOe2Aj400
>>86
当たり前だろ。
151: ポンパ(新潟県) [US] 2020/04/20(月) 18:41:32.42 ID:8Yu80LMm0
>>86
もらっておきながら辞退したフリをするよ
87: ヒッキー(愛知県) [EU] 2020/04/20(月) 18:34:29.80 ID:rI+S7DYP0
文書通信交通滞在費 月額100万円
立法事務費 月額 65万円
88: サンコちゃん(滋賀県) [IT] 2020/04/20(月) 18:34:33.58 ID:9NWUy5od0
パフォーマンスしてんじゃねえよ
国民を馬鹿にしすぎだろ
まあ、馬鹿ばっかなんだけど
89: ムパくん(茸) [US] 2020/04/20(月) 18:34:43.79 ID:1KJqnK580
野党は全員貰うのかな
貰っておいて批判するのかな
90: カッパ(神奈川県) [US] 2020/04/20(月) 18:34:50.86 ID:sALyYGYN0
つーか国家公務員は全員辞退でいい
118: おばこ娘(ジパング) [US] 2020/04/20(月) 18:37:01.60 ID:7S61r5l60
>>90
地方なんでもらっていいすか?
91: ワラビー(東京都) [CN] 2020/04/20(月) 18:34:53.50 ID:W6oT+uCy0
謝蓮舫は自分だけは貰おうと画策中
92: デ・ジ・キャラット(島根県) [JP] 2020/04/20(月) 18:34:56.53 ID:BmAfslyN0
この件について蓮舫がどう噛み付くかだな
93: ほっくー(東京都) [ヌコ] 2020/04/20(月) 18:34:58.60 ID:ROe22sJq0
給与も辞退でいいんじゃないの
政治家は金持ちなんだから
94: ニッパー(愛知県) [US] 2020/04/20(月) 18:35:11.30 ID:O+Ja4jLX0
正に踏み絵だな
95: りんかる(東京都) [ニダ] 2020/04/20(月) 18:35:19.50 ID:CE0bq+Fl0
自民が辞退することにも発狂するパヨクw
辞退しなければ数倍ファビョるんだろうけど与党が何やってもストレス貯まるとか日本で生きづらいだろうに
96: 御堂筋ちゃん(千葉県) [ニダ] 2020/04/20(月) 18:35:20.50 ID:2+DPeY+N0
それでは
ここで満額受け取るつもりの立憲民主党のみなさんをご覧下さい(笑)
98: ザ・セサミブラザーズ(北海道) [US] 2020/04/20(月) 18:35:26.34 ID:wt/d+awH0
当たり前だろ。配偶者や子供、親戚もだぞ。
100: かほピョン(埼玉県) [CN] 2020/04/20(月) 18:35:41.83 ID:KFJ+zKWo0
当然
立憲民主や共産党その他反日野党も貰わないよねw
101: ほっくん(神奈川県) [CN] 2020/04/20(月) 18:35:42.52 ID:HOS0OcXB0
一方野党は
102: チューちゃん(SB-iPhone) [VN] 2020/04/20(月) 18:35:44.24 ID:Zpx20mGv0
初めて国会議員が国民のために1つになる瞬間が見られるのか
103: エネオ(ジパング) [US] 2020/04/20(月) 18:35:45.14 ID:MM8eoAyg0
カミツキガメは?
153: Mr.メントス(茸) [US] 2020/04/20(月) 18:42:17.95 ID:O/c96IK50
>>103
貰ってから噛みつく
104: キャティ(福島県) [MX] 2020/04/20(月) 18:35:47.60 ID:3cB0YCnc0
上級は10万とかいう端金いらん罠
105: DD坊や(広島県) [US] 2020/04/20(月) 18:35:58.02 ID:m22pSu6j0
当たり前だろ
官僚共も受け取るな
108: ウェーブくん(ジパング) [VN] 2020/04/20(月) 18:36:30.20 ID:qMHVazPI0
自民サポ、安倍サポも続いてどうぞ
109: けいちゃん(光) [US] 2020/04/20(月) 18:36:33.96 ID:oj0ZO+7i0
こんな当たり前のことを自慢話する自民党は異常
しかも、家族は受け取らないとは一言も言ってないし
117: ごきゅ?(ジパング) [FR] 2020/04/20(月) 18:37:01.24 ID:85etCskG0
>>109
やってる感出さなきゃならないし…
160: アマリン(東京都) [RO] 2020/04/20(月) 18:42:48.68 ID:bjyuxkp80
>>109
死ねよ蛆虫
お前もカスみたいなプライドのために受け取り拒否しろよ
110: エンゼル(静岡県) [US] 2020/04/20(月) 18:36:38.03 ID:89z/Xv8Y0
「自民党は」ではなくて全議員受け取るなよ
111: ベイちゃん(北海道) [ニダ] 2020/04/20(月) 18:36:39.85 ID:Gm++qhDp0
はいはい
112: 和歌ちゃん(栃木県) [FR] 2020/04/20(月) 18:36:43.01 ID:v2YC1FVP0
蓮舫辻元瑞穂石破これどうすんの?
113: ポンきち(やわらか銀行) [US] 2020/04/20(月) 18:36:47.13 ID:QVSSTujo0
三原じゅん子「ど~だい偉いだろ」
114: ペプシマン(茸) [US] 2020/04/20(月) 18:36:55.06 ID:dO2FJY4P0
地方議員もな
115: パワーキッズ(長野県) [KR] 2020/04/20(月) 18:36:56.96 ID:9lB9UZId0
議員の家族は?
119: 晴男くん(千葉県) [US] 2020/04/20(月) 18:37:05.64 ID:ZhxhbTbG0
こんなの、野党がいの一番に声あげるんじゃねーの?w
129: りぼんちゃん(SB-iPhone) [EG] 2020/04/20(月) 18:38:28.82 ID:dOe2Aj400
>>119
貰うわけないだろ。
いちいちじたしましょうねって子供みたいな事必要ない。
122: 元気マン(東京都) [JP] 2020/04/20(月) 18:37:35.55 ID:Qxk39As30
野党こそこういうパフォーマンスするべきなのに、貰うもんはキッチリ貰うのが
123: セフ美(茸) [CN] 2020/04/20(月) 18:37:42.61 ID:zrB+zzIb0
絶対受け取りそうな議員、1人いるなw
125: 黒あめマン(大阪府) [DK] 2020/04/20(月) 18:38:04.83 ID:uUhZ7a2c0
但し別の名目で10万円の手当を出します
126: プリンスI世(東京都) [TH] 2020/04/20(月) 18:38:10.20 ID:VJOTQQR70
調整しなきゃならんことかよ
127: ゾン太(静岡県) [CN] 2020/04/20(月) 18:38:18.87 ID:yKOYhXNY0
まず議員が受け取るだなんて考えなかった
128: ゾン太(東京都) [US] 2020/04/20(月) 18:38:23.19 ID:ft7AM5OL0
ところで期末手当(ボーナス)はどうするつもりなの?
この状況でまさか受け取るつもりじゃないよね?
130: トッポ(兵庫県) [DE] 2020/04/20(月) 18:38:30.19 ID:p9/4qich0
維新も辞退する議員いるだろうな 与党と維新は歳費を自主返納してるけど
その他野党はそのままネコババしてるもんな
131: モアイ(空) [US] 2020/04/20(月) 18:38:33.24 ID:cM06WGs80
あたりめーだハゲ
133: かえ☆たい(東京都) [JP] 2020/04/20(月) 18:39:02.97 ID:s25JxwgO0
これ野党どーすんだよ?
135: auシカ(千葉県) [US] 2020/04/20(月) 18:39:23.38 ID:0QS4k6yg0
もらった奴は議員生命終わるくらい言えよな
136: かわさきノルフィン(兵庫県) [US] 2020/04/20(月) 18:39:23.94 ID:e2CvF+FY0
やらない善よりやる偽善
維新以外の野党や30%返納すらしてないよね
137: ライオンちゃん(家) [US] 2020/04/20(月) 18:39:48.41 ID:3Io/4/Hm0
政党助成金の交付を中止したらいいと思うが
140: 虎々ちゃん(家) [JP] 2020/04/20(月) 18:40:18.47 ID:ISeESCUa0
辞退じゃなくて医療機関に寄付してくれ
141: カバガラス(ジパング) [US] 2020/04/20(月) 18:40:24.32 ID:M6gEdlQI0
個人の権利を上からの圧力でどうこうするってのはマズくね?
143: プイ(静岡県) [US] 2020/04/20(月) 18:40:28.66 ID:n0gfIk610
方向だから別に辞退しなくてもいいんじゃね?
144: 俺痴漢です(茸) [US] 2020/04/20(月) 18:40:34.41 ID:SYOTNKUR0
玉ちゃんは当然貰いますよと宣言してたね。
本当にするかわからんけど、寄付するとは言ってたけど
145: ココロンちゃん(四国地方) [US] 2020/04/20(月) 18:40:44.83 ID:gMSCMoUH0
しょーもない
貰って地元でキッチリ消費すれば良いだろ
下らん正義感を装う保身なんざ要らん欺瞞だ
146: ムーミン(大阪府) [DE] 2020/04/20(月) 18:40:54.11 ID:iUz1D6ss0
野党は貰った上で夏休み突入やろ
148: サトちゃん(長野県) [US] 2020/04/20(月) 18:41:07.14 ID:crEL5VKi0
洒落臭い演技だな、そこまで安倍晋三を庇いたいのか
149: ルーニー・テューンズ(千葉県) [FR] 2020/04/20(月) 18:41:27.04 ID:nJcxhHiV0
N国のアジャースって書いてたやつはもらうんだろうな
154: 801ちゃん(光) [KR] 2020/04/20(月) 18:42:19.35 ID:SlhV67BN0
こういうのやめてほしいわ
一律なんだから一律に貰えばいいんだよ
181: りぼんちゃん(SB-iPhone) [EG] 2020/04/20(月) 18:45:09.80 ID:dOe2Aj400
>>154
早く支給するために無駄な手続きを省いた結果そうなっただけだぞ。
貰えるもんはなんでも貰うって卑し過ぎないか
156: ちくまる(東京都) [CN] 2020/04/20(月) 18:42:31.79 ID:Ad+OdsUO0
糞外人
主に朝鮮人にも10万渡す仕組みにした時点でそんな安っぽいポーズは絶対効かない
157: ちーたん(茸) [EC] 2020/04/20(月) 18:42:39.23 ID:04AzdPn+0
来年のボーナスは下がるんやろうな~
いややなー
158: でパンダ(ジパング) [CN] 2020/04/20(月) 18:42:43.06 ID:7k3yUZO30
但し、家族、親族は除く
161: メーテル(北海道) [US] 2020/04/20(月) 18:42:54.89 ID:/Ugf8+o10
野盗は貰いそうだな
162: リボンちゃん(茸) [US] 2020/04/20(月) 18:43:09.47 ID:zuvTJ4K20
公務員も給料下がらねーんだから貰っちゃ駄目だろ
そんなに公務員からの投票減らすのが怖いのか?
163: 梅之輔(三重県) [ニダ] 2020/04/20(月) 18:43:10.34 ID:HNKfT2nO0
辞退!
164: 元気くん(東京都) [CN] 2020/04/20(月) 18:43:12.11 ID:wzULAgik0
165: 星ベソママ(庭) [US] 2020/04/20(月) 18:43:14.50 ID:7pEgR1Rg0
たりめーだ
166: 火ぐまのパッチョ(SB-Android) [US] 2020/04/20(月) 18:43:26.72 ID:CaCs+XDN0
高井は貰うのかな?
167: サブちゃん(埼玉県) [US] 2020/04/20(月) 18:43:32.68 ID:MNQMN5xm0
安倍が困ってないと明言した議員と公務員は全員辞退しないと
168: さなえちゃん(東京都) [ニダ] 2020/04/20(月) 18:43:45.36 ID:7K8FCakd0
安倍信者も当然辞退だよな
お前らが一律10万円を徹底的に叩いたのを忘れてもらえるとでも思ってんのかゴミ
死ねゴミ
パヨクと一緒にさっさと自殺しろゴミ屑
早く死ね豚の糞
169: あいピー(大阪府) [US] 2020/04/20(月) 18:43:53.10 ID:5xKnHWyg0
特定野党に関しては月額報酬の2割自主返納すら未だにやってないんだっけか?浅ましさは滲み出てるな
170: ピザーラくんとトッピングス(関東地方) [FR] 2020/04/20(月) 18:43:54.07 ID:RxnLnDw+0
いつから?
171: かえ☆たい(東京都) [KR] 2020/04/20(月) 18:43:55.31 ID:H0tsFf0t0
10万貰っても良いけどボーナスは断ってくれよな
172: けいちゃん(広島県) [US] 2020/04/20(月) 18:44:00.17 ID:9EeOSkMA0
受け取れよ。で、病院なり施設に寄付しろ。
173: まがたん(北海道) [US] 2020/04/20(月) 18:44:02.85 ID:WFcN6ohx0
蓮舫「つまらない反応です」
174: 京急くん(長野県) [US] 2020/04/20(月) 18:44:10.86 ID:0woG9F0S0
今月中?
176: ビバンダム(東京都) [DE] 2020/04/20(月) 18:44:14.50 ID:i8E+YVVv0
財務省向けのパフォーマンスかよ。
お前らは押さえつける立場だっつーの
178: ハーティ(SB-Android) [SE] 2020/04/20(月) 18:44:42.83 ID:tJ6ssMn80
そんなもん、ニュースにすらならない
179: 元気くん(東京都) [CN] 2020/04/20(月) 18:44:51.86 ID:wzULAgik0
そもそも、毎年国から何千万も貰ってんだから、
たった10万なんか眼中にないだろw
235: りぼんちゃん(SB-iPhone) [EG] 2020/04/20(月) 18:53:58.05 ID:dOe2Aj400
>>179
高収入になるほどに1円のお金に執着するもんだぞ。
184: リッキーくん(大阪府) [JP] 2020/04/20(月) 18:45:22.33 ID:BjNTrzdW0
もちろん、家族もだよな?
185: UFO仮面ヤキソバン(東京都) [US] 2020/04/20(月) 18:45:26.25 ID:902Ec9+G0
公務員はみな自治体の助成金に回すよね。
186: お自動さんファミリー(SB-iPhone) [ニダ] 2020/04/20(月) 18:45:33.15 ID:/fFxJrnm0
パフォーマンスだろうがやらないよりは良いな
189: ピョンちゃん(神奈川県) [JP] 2020/04/20(月) 18:45:59.89 ID:xibtcZ4I0
でもボーナスは満額受け取ります
191: キャプテンわん(SB-Android) [US] 2020/04/20(月) 18:46:13.74 ID:K4YGrSbE0
共産党は党員から徴収しそう
250: ピョンちゃん(神奈川県) [JP] 2020/04/20(月) 18:59:18.27 ID:xibtcZ4I0
>>191
公明党は布施させて吸い上げ
カルトの資金源に
193: ゾン太(東京都) [US] 2020/04/20(月) 18:46:31.98 ID:ft7AM5OL0
高過ぎる議院報酬を下げるチャンス到来だな
194: カナロコ星人(静岡県) [US] 2020/04/20(月) 18:46:39.71 ID:rWKfYSdO0
安倍首相は就任時から歳費の30%を自主的に国庫返納を続けている
※ 民主党政権時に東日本大震災が発生し、その際に定められた返納を引き継いでいる
195: 陣太鼓くん(光) [US] 2020/04/20(月) 18:46:52.55 ID:evNqmGK00
議員報酬やボーナスは満額頂きまーす
下級国民の皆さん、あじゃーす������
196: 怪獣君(岐阜県) [ニダ] 2020/04/20(月) 18:46:58.35 ID:3lbQWBrV0
R4「なぜ辞退しなければいけないんでしょうか?支持率アップのためのパフォーマンスとしか思えません!(貰うで!)」
197: むっぴー(宮城県) [ニダ] 2020/04/20(月) 18:47:10.27 ID:nf9GV5z30
自民党全然コロナにならないな~メディアによるペテンだろ?
198: ポンパ(新潟県) [US] 2020/04/20(月) 18:47:14.21 ID:8Yu80LMm0
それぞれがあれに使ったこれに使ったどこどこに寄付したとかやるよりは、
こうしたほうが党のアピールとして打ち出しやすいからね
199: パルシェっ娘(家) [US] 2020/04/20(月) 18:47:19.35 ID:qgd3ypTv0
えらい!
200: つくもたん(東京都) [JP] 2020/04/20(月) 18:47:23.56 ID:8/MtDMjx0
全自民党員にすべき
202: しんちゃん(大阪府) [FI] 2020/04/20(月) 18:47:36.02 ID:7UKDTBZX0
議員報酬も30%くらいは削減しろよ
ふざけんな
206: サンコちゃん(広島県) [ニダ] 2020/04/20(月) 18:48:11.22 ID:NHQ/zj2Q0
>>202
政府閣僚はもうしてるはず
コロナとかじゃなく
203: アストモくん(ジパング) [ニダ] 2020/04/20(月) 18:47:37.08 ID:PTrF1VOE0
当たり前だろ?なぁ立憲さん?
205: マーキュリー(コロン諸島) [NL] 2020/04/20(月) 18:48:02.19 ID:5DFYzC2jO
議員も受けとれよ
辞退なんておかしい
てか申請して貰っても、どうせわかりゃしないから
貰え
209: ゆりも(東京都) [ニダ] 2020/04/20(月) 18:48:34.82 ID:NXZkg/Qy0
参院の歳費だっけ?あれも
与党と維新は返納したけど
特定野党は返納しなかったんだよなあ
210: シャべる君(熊本県) [ニダ] 2020/04/20(月) 18:48:35.81 ID:XHYq3dPi0
流石自民党!!!!
我々日本人は未来永劫自民党を支持していくぞ!!!!!
211: さんてつくん(滋賀県) [ニダ] 2020/04/20(月) 18:48:42.10 ID:cDt8d7CC0
共産党員は全員貰うやろ
あいつら金に困ってるし
212: ラッピーちゃん(やわらか銀行) [US] 2020/04/20(月) 18:49:09.48 ID:B8Yl2fPL0
偉い偉い♪これでいいか?
213: ペンギンのダグ(光) [DE] 2020/04/20(月) 18:49:30.16 ID:LLnGfQNB0
全員受け取ってちゃんと使う方が経済にとっちゃ万倍いいだろ
215: ヨドくん(東京都) [US] 2020/04/20(月) 18:49:32.96 ID:rTnaDoJC0
民主党員「余ってんならそれくれよ」
216: ゆうゆう(神奈川県) [NO] 2020/04/20(月) 18:49:33.11 ID:8MVhZ76v0
黙って歳費全額を返上しろ
217: チーズくん(SB-iPhone) [CN] 2020/04/20(月) 18:49:44.52 ID:yF5Tq8An0
野党は自民の反対だからきっちりもらうのでしょうね
219: 北海道米キャラクター(やわらか銀行) [US] 2020/04/20(月) 18:50:13.30 ID:9TPLeAQO0
立憲民主党は間違いなく全員受け取るな
220: BMK-MEN(千葉県) [US] 2020/04/20(月) 18:50:17.67 ID:bOMlW4430
党員も後に続け。
222: DJサニー(東京都) [US] 2020/04/20(月) 18:50:30.19 ID:pnaMF8Jf0
当たり前だろ小僧。あと教員や公務員、税金からしか収入無いナマポも含めろよ。日本を回してるのは自民党じゃない。
オレらだ。経済がなんだ?命以下だろ馬鹿麻生^ – ^
224: マツタロウ(静岡県) [CN] 2020/04/20(月) 18:51:16.65 ID:4HUQ8yis0
アベの迷走と揶揄していたアホマスコミの連中も当然受け取らないんだろうな
225: ビバンダム(大阪府) [ニダ] 2020/04/20(月) 18:51:18.42 ID:yiUGAQN30
立憲民主党一同
表向き→立憲民主党は辞退します
実際→受け取るが受け取ってないと公表しろ!(フルアーマー枝野)
226: カバガラス(東京都) [US] 2020/04/20(月) 18:51:27.79 ID:iQtwC2W40
ミンスだんまり
227: つくもたん(東京都) [JP] 2020/04/20(月) 18:51:40.59 ID:8/MtDMjx0
消費増税後ってマイナス7.1%なんだろ?
マイナス3って深刻か?
228: ラッピーちゃん(福岡県) [AU] 2020/04/20(月) 18:52:05.55 ID:h1jP36rQ0
さもしいからな!w
229: 星ベソママ(庭) [QA] 2020/04/20(月) 18:52:57.53 ID:sgZ8gaHa0
辻本「パフォーマンスばっかやっとらんと政策上げるのが政治家の仕事ちゃいますか?」
230: 愛ちゃん(庭) [US] 2020/04/20(月) 18:53:13.81 ID:lrssEz8G0
ヤラないよりはヤル偽善
じゃないと本当に困ってる人を助けられない。
本当に困ってる人は助けを求める事すら出来ない。
そして本当に困ってる人が助かれば
それは偽善ではなくなる。
本当の善になる。
232: プイ(庭) [US] 2020/04/20(月) 18:53:27.11 ID:kSJ3VIvJ0
当然
もらって寄付とかアホか
国会議員は税金をこれ以上もらったらあかん
ついでに高収入のマスコミ関係も一斉に断れよ
236: 戸越銀次郎(愛知県) [GB] 2020/04/20(月) 18:54:05.34 ID:9X2rYxFo0
むしろ配る気だったのかw
237: ポケモン(東京都) [US] 2020/04/20(月) 18:54:56.00 ID:xvKj+mwC0
アベノマスクは拒否しても、アベノマネーはいただきます。
238: がすたん(家) [CN] 2020/04/20(月) 18:55:33.16 ID:j5hBU50H0
国会議員にとっては10万なんてカスみたいなもんだろうしなあ
239: じゃが子ちゃん(大阪府) [US] 2020/04/20(月) 18:55:39.09 ID:dVagWkXD0
給料も辞退しなさいよ
240: ドコモン(東京都) [IT] 2020/04/20(月) 18:55:40.90 ID:EcUSlJR70
終息したら配ればええやん
今配ったらパチンコして居酒屋行って余計外でちゃうやん
241: コロちゃん(空) [PL] 2020/04/20(月) 18:55:40.96 ID:nc4uH6Ch0
242: ベスティーちゃん(埼玉県) [DE] 2020/04/20(月) 18:55:59.69 ID:RMdWw2P80
公務員は全員辞退しろ
243: アカバスチャン(家) [US] 2020/04/20(月) 18:56:24.78 ID:5C02chAQ0
むしろ10万円以上吐き出すべきなんだよな
244: バヤ坊(神奈川県) [ニダ] 2020/04/20(月) 18:56:44.81 ID:vd0oLDFc0
自民党すごいな、衆議院選挙も自民党に入れないとダメや
245: V V-OYA-G(千葉県) [US] 2020/04/20(月) 18:56:58.60 ID:YiLVTpz00
公務員とその家族にも働きかけないと!
247: トウシバ犬(東京都) [SE] 2020/04/20(月) 18:57:38.20 ID:jF9bk+un0
なあ、
もともと貰わなくても痛くねーじゃねえか
給料削減しろや
248: マツタロウ(静岡県) [CN] 2020/04/20(月) 18:58:19.77 ID:4HUQ8yis0
リツミン男子10万円で早速歌舞伎町へ
止められませんニダ
249: そなえちゃん(茸) [US] 2020/04/20(月) 18:58:30.41 ID:YP/apEba0
何百万~何千万貰ってる議員がたったの10万円貰ったところで手続きがめんどくさいだけだろw
251: ミニミニマン(茸) [KR] 2020/04/20(月) 18:59:50.88 ID:MXcquv3o0
日本人より嫌われてるまである
252: シャブおじさん(愛知県) [FR] 2020/04/20(月) 19:00:06.26 ID:9OFWiVTk0
で、共産党と立憲民主党は?
253: きょろたん(茸) [IE] 2020/04/20(月) 19:00:08.14 ID:GRYvzqIp0
民主党は新しいブーメランを手に入れるための資金にするのかな
254: やいちゃん(新潟県) [CN] 2020/04/20(月) 19:00:12.84 ID:V2Ydxk210
クラスターおじさんはどうするのかな?
255: エコピー(東京都) [JP] 2020/04/20(月) 19:00:14.13 ID:929YLP3P0
これ一律給付を主張してた人はもちろん反対だよな
256: ジャン・ピエール・コッコ(東京都) [GB] 2020/04/20(月) 19:00:25.95 ID:Tf4oDtUi0
妻子持ちの公務員は4~50万
派遣切りの単身世帯は10万
~創価学会~
257: マツタロウ(静岡県) [CN] 2020/04/20(月) 19:00:28.22 ID:4HUQ8yis0
手続きの複雑さで某国と比較され人気を落とす政権
誰かアベの足を引っ張っている奴がいるな
258: ぴょんちゃん(茸) [US] 2020/04/20(月) 19:01:08.37 ID:j0UXkPuB0
つか政治家と公務員は収入に変化ないんだから最初から除外しろよ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません