1: レインボーファミリー(大阪府) [AU] 2020/04/16(木) 19:04:12.74 ID:VKRJMlON0● BE:329591784-PLT(13100)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon03.gif
政府・与党が新型コロナウイルス対策として国民1人あたりに10万円の現金を給付する検討に入ったことを受け、
経済同友会の桜田謙悟代表幹事は16日、報道陣の取材に応じ、「ほぼ条件をつけないで給付することは危機管
理にスピードが必要なことを考えれば、いいことだ」と歓迎する考えを示した。
同時に、タイムリーに配布することと、消費に活用されることが重要だとして、「電子マネーでの給付が望ましい」と
の考えを示した。現金給付ならば、貯蓄に回る可能性もあるが、電子マネーなら「消費力を維持するのにつながる」
と強調した。
https://news.livedoor.com/article/detail/18131042/
3: ごーまる(やわらか銀行) [US] 2020/04/16(木) 19:04:38.07 ID:5cRC7LKG0
>>1
やめろ
33: OPEN小將(神奈川県) [US] 2020/04/16(木) 19:06:57.23 ID:VX1PrJal0
>>1
一人10万?じゃあ4人家族だと40万入るってことか?
74: 金ちゃん(茸) [CN] 2020/04/16(木) 19:08:49.77 ID:s0c4ABJY0
>>1
車買うしきんにすんだから余計なことすんな
125: ひょこたん(大阪府) [EU] 2020/04/16(木) 19:11:31.26 ID:W+RgDAXx0
>>1
余計なことをすんな、しねガチでしね
145: エコピー(新日本) [US] 2020/04/16(木) 19:12:06.64 ID:Em0XBZ/p0
>>1
テメーは黙ってろ
187: ミニミニマン(神奈川県) [US] 2020/04/16(木) 19:14:01.28 ID:NDiF7V8i0
>>1
使いみちが固定費なんだから、
家賃とか公共料金とか払えないだろ
271: ハギー(神奈川県) [US] 2020/04/16(木) 19:18:07.59 ID:7VaSH//90
>>1
ただでさえ遅いと言われてるのによけいな口出すと更に遅くなるだろ
331: きららちゃん(SB-Android) [US] 2020/04/16(木) 19:21:26.62 ID:15q2G8wW0
>>1
あのさぁ、その電子マネーの決済代を払うのは誰だと思ってるのかなぁ。
373: MILMOくん(東京都) [US] 2020/04/16(木) 19:24:55.95 ID:kUisPame0
>>1
桜田謙悟ぐぐったらろくろ回してた
389: サンペくん(大阪府) [GB] 2020/04/16(木) 19:26:02.73 ID:Jel8S2N00
>>1
おまいらの内部留保も全て電子マネーにしろよw
397: 雪ちゃん(茸) [CZ] 2020/04/16(木) 19:26:39.98 ID:xX0oLmmg0
>>1
もう黙ってろ
余計なちゃちゃ入ればっかで話が進まん
418: さいにち君(大阪府) [GB] 2020/04/16(木) 19:27:43.78 ID:j/sreU8s0
>>1
電子マネーでいいし
454: わくわく太郎(新日本) [IL] 2020/04/16(木) 19:30:35.76 ID:fxAJDUSI0
>>1
まーーた始まった
ここから商品券だの旅行券だのいやお肉だお魚だのと利権争いが始まるんだろ?
482: リボンちゃん(茸) [AU] 2020/04/16(木) 19:33:23.81 ID:TuSMdLNI0
>>1
医療費にしたいんだが
483: リボンちゃん(茸) [AU] 2020/04/16(木) 19:33:34.92 ID:TuSMdLNI0
>>1
家賃払えないやん
485: ドクター元気(ジパング) [US] 2020/04/16(木) 19:34:03.47 ID:LN7sfib40
>>1
考えすぎ
考え過ぎなんだよ…
電子マネーでもらって貯蓄に回さず使う
貰えなかったら使ったであろう10万を貯蓄
貯蓄するやつはやっぱり貯蓄すんだよそれくらい分かれよバカかよ
510: ベストくん(石川県) [JP] 2020/04/16(木) 19:37:40.47 ID:YKEfJvHD0
>>1
死ね、邪魔しかしねーのかおまえら
600: 元気マン(東京都) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:50:00.54 ID:BVo+CvMR0
>>1
各種支払いが電子マネーで全部できるならいいんじゃね
611: らぴっどくん(茨城県) [US] 2020/04/16(木) 19:52:24.56 ID:aEf1Mb3P0
>>1
ナナコとかポンタにチャージで解決
658: サンペくん(SB-Android) [US] 2020/04/16(木) 20:00:42.75 ID:2b35aW8t0
>>1
ごちゃごちゃうるさいわ!
いらんことごちゃごちゃ言うからあーでもないこーでもないになるやから黙っとけ!
669: Dr.ブラッド(滋賀県) [US] 2020/04/16(木) 20:02:09.16 ID:jc2VfhfP0
>>1
経済対策じゃないから
それは後からの支給な
677: ガッツ君(愛知県) [CN] 2020/04/16(木) 20:02:47.61 ID:KKQ7CqGN0
>>1
だったら税金や公共料金に保険代を肩代わりしてくれ
678: あゆむくん(和歌山県) [TR] 2020/04/16(木) 20:02:48.88 ID:Jvjtu7jx0
>>1
お前らが感染すればいいのに
691: こうふくろうず(空) [BO] 2020/04/16(木) 20:04:01.21 ID:d+DyOkOm0
>>1
電子マネーに疎いジジババが給付詐欺に引っかかるから現金給付にしとけ
694: リスモ(東京都) [US] 2020/04/16(木) 20:04:49.09 ID:MDZHyhQM0
>>1 うるせーな
糞経済なんちゃらはすっこんでろ
カス
701: リスモ(東京都) [US] 2020/04/16(木) 20:06:02.21 ID:MDZHyhQM0
>>1 無理やり使わせる金じゃなくて
生きるために使う金だろカスが
708: おばこ娘(茸) [US] 2020/04/16(木) 20:07:12.91 ID:9uURhw8/0
>>1
こいつら
なんのための支給かわかってないだろ
家賃やら払うためもあんのに
712: よむよむくん(広島県) [NL] 2020/04/16(木) 20:08:07.03 ID:VSF7xScc0
>>1 大丈夫
ちょうどiPhoneSE2が発表されたから
みんな使うよ
金が向かう先はアメリカだけど
724: サニーくん(群馬県) [US] 2020/04/16(木) 20:10:59.79 ID:48mOdAG60
>>1
消費を憂えるなら 終息させる策を捻れよ
837: ホッピー(光) [PL] 2020/04/16(木) 20:24:40.61 ID:f7epKQfp0
>>1
混乱さすおじさん
891: メガネ福助(光) [BR] 2020/04/16(木) 20:33:06.87 ID:izkgDgpv0
>>1
人命掛かった世界の有事に、未だに経済厨かよ
898: (静岡県) [EG] 2020/04/16(木) 20:34:13.50 0
>>1
フザケンナ!余計な事すんな!死ねよヴァカ!
901: UFOガール ヤキソバニー(東京都) [ZA] 2020/04/16(木) 20:34:21.92 ID:Epm8R7tH0
自公安倍スタン幕府ナチス大本営マニアックジャップ猿国
は、
ガタガタ言わず、30万円、全日本国民に配れ
全隔離 全閉鎖、全遮断 ロックダウンになっても、
スーパーとか出前で、
弁当とか買えるじゃん。
>>1
朝令暮改、手のひら返し、ブレブレ
自公安倍スタン幕府ナチス大本営マニアックジャップ猿国は、
重説加速 インフレ化の、
スタグフレーション慢性不況激化
これ、もう、国の末期だなw
902: メガネ福助(光) [BR] 2020/04/16(木) 20:34:22.40 ID:izkgDgpv0
>>1
このバカ晒したいわ
932: でパンダ(茸) [ニダ] 2020/04/16(木) 20:38:53.91 ID:wuRhxokS0
>>1
お前らのために配るんやないんやで
977: エネゴリくん(庭) [US] 2020/04/16(木) 20:47:24.11 ID:ALSR/w6s0
>>1
殺すぞボケ
2: パルシェっ娘(茨城県) [FR] 2020/04/16(木) 19:04:24.38 ID:Sn46i1ZV0
黙ってろ
182: 一平くん(兵庫県) [US] 2020/04/16(木) 19:13:52.60 ID:YtYZuTDy0
>>2 ほんこれ
10万円の「お買い物券」とか言ってる議員いなかった?
688: たねまる(新潟県) [CN] 2020/04/16(木) 20:03:38.64 ID:JRocCIjl0
>>2
いやいい案だろ
簡単に有効期限設定できるし
814: のんちゃん(山形県) [US] 2020/04/16(木) 20:21:47.33 ID:SUaptVJ60
>>2
景気対策じゃなく困窮対策だからな
圧力団体は口挟むな
818: アメリちゃん(茸) [BO] 2020/04/16(木) 20:22:01.68 ID:SmDfaBsi0
>>2
お前が黙ってろよw
4: ちーぴっと(茸) [EU] 2020/04/16(木) 19:04:58.50 ID:NXRs3lyr0
公務員は対象外にすべき
大繁盛してる薬局やスーパー、通販、配送業者、葬儀屋も、給付の対象外でいいだろ
コロナ特需で、利益増してるんだから
固定費収入で収益変わらない賃貸業者、電気、ガス、水道、電話、通信業者、NHKも給付の対象外にすべき
その給付分を収入が途絶えた人に回せよ
休業で収入が無くなった人は、10万じゃ全く足らないんだよ
17: きのこ組(大阪府) [US] 2020/04/16(木) 19:06:20.17 ID:1wjQzX0c0
>>4にコロナ感染してほしい
94: DJサニー(東京都) [KR] 2020/04/16(木) 19:10:07.32 ID:3lekSXvc0
>>4
税金払ってるんだからその職種みんな出すべき
144: 火ぐまのパッチョ(秋) [US] 2020/04/16(木) 19:12:06.30 ID:NQ5WiM1w0
>>4
そういう人は30万もらえてたのにね、残念だね。
583: ブラックモンスター(茨城県) [IT] 2020/04/16(木) 19:48:02.50 ID:4zFU7Lyw0
>>144
これな
147: 801ちゃん(東京都) [US] 2020/04/16(木) 19:12:07.26 ID:E6xJbD0s0
>>4みたいなあほが大量発生する予感
198: スーパー駅長たま(SB-iPhone) [CA] 2020/04/16(木) 19:14:50.98 ID:VMIHUz5v0
>>4 > 大繁盛してる薬局やスーパー、通販、配送業者、葬儀屋も、給付の対象外でいいだろ
繁盛してても忙しいだけ。忙しい分に見合った賃金アップはない。
241: ザ・セサミブラザーズ(東京都) [GB] 2020/04/16(木) 19:16:59.77 ID:+7Z6xHWK0
>>4
ふざけんな
倉庫屋だけどほんまは出勤したくないわ
お前みたいに家で寝てるニートにそんなこという権利ねぇわ
323: イッセンマン(ジパング) [ヌコ] 2020/04/16(木) 19:21:01.42 ID:umRiA11W0
>>4
アホ
333: あるるくん(東京都) [CN] 2020/04/16(木) 19:21:28.53 ID:nUvoBO1f0
>>4
うむ。今回の騒動で逆に儲かってる人も貰えるってのはチョット納得いかないな。
あと全然関係無い公務員も貰えるってのもな、せめて給料減額した上で、の話じゃね?公務員は。
356: スーパーはくとくん(大阪府) [SE] 2020/04/16(木) 19:23:49.12 ID:HICxzIFq0
>>333
自分も貰えるのに自分より他人が得するのが許せないってのを聞いてたら
いつまでたっても決まらんのやがな
403: マツタロウ(茸) [CN] 2020/04/16(木) 19:26:57.04 ID:wm6pGIu30
>>333
お前、休みたいのに感染のリスクを負ってでも働いてくれてるスーパーや薬局の人に対して、儲かってるからお前は貰わなくても良いとか面と向かって言えんのか?
345: ピモピモ(千葉県) [FR] 2020/04/16(木) 19:22:47.22 ID:PReR2dB10
>>4
公務員は本当やらなくていい
きちんと給料貰えてるのに更に貰う気でいるのか?
収入が減った所に行くべき
あと公務員は夏のボーナスも返上な
367: しょうこちゃん(ジパング) [NO] 2020/04/16(木) 19:24:36.97 ID:5cFT2S+x0
>>345
税金で飯食ってるやつにそもそもボーナス何ているか?
529: ピモピモ(千葉県) [FR] 2020/04/16(木) 19:40:27.92 ID:PReR2dB10
>>367
いらないよな
公務員の利権やらお役所天国のせいでだいぶ日本がおかしくなってると思う
公務員改革をして欲しい
346: がすたん(神奈川県) [CA] 2020/04/16(木) 19:22:52.84 ID:gbOxOBdJ0
>>4
公務員はわかるがお前見たいなニートは苦しんで死ね。
370: レオ(愛知県) [JP] 2020/04/16(木) 19:24:41.79 ID:fRh153cl0
>>4
公務員でヤメておけば赤くならなかったのにw
372: ごーまる(やわらか銀行) [US] 2020/04/16(木) 19:24:53.90 ID:5cRC7LKG0
>>4
困窮対策ならな。
むしろ景気対策
376: やまじちゃん(関東地方) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:24:59.21 ID:iOzM68xf0
>>4
公務員とNHKはいいよなぁ
たまには公が損取るの見せろよって
385: リボンちゃん(兵庫県) [US] 2020/04/16(木) 19:25:57.42 ID:MRXG8X600
>>4
お役所はどこも連日連夜徹夜やろ
厚労省なんてまさに巨災対状態
逆張りガイジは黙っとれ
404: バザールでござーる(大阪府) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:27:09.41 ID:S8q3/JQP0
>>385
役人は無能だから仕事が遅いだけ
386: サニーくん(中部地方) [ES] 2020/04/16(木) 19:25:58.53 ID:sMd5dHPc0
>>4
年末調整で天引きすればよろしい
398: BMK-MEN(庭) [JP] 2020/04/16(木) 19:26:40.10 ID:Zu27OOlZ0
>>4
公務員は同意、他はアホ
ついでにナマポ年金受給も10万も必要ない
424: さいにち君(神奈川県) [UA] 2020/04/16(木) 19:28:19.62 ID:TlbmSTcP0
>>4
NHKだけ同意
511: ドナルド・マクドナルド(ジパング) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:37:51.08 ID:/D6mwmmH0
>>4
誰が間違いなく選別出来るんだよ?
516: ベストくん(石川県) [JP] 2020/04/16(木) 19:38:17.24 ID:YKEfJvHD0
>>4
こいつがコロナで死にますように
550: よかぞう(茸) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:43:30.20 ID:5jkPapdt0
>>4
書き込みしてる時点でその支給対象外にしろと挙げた社会インフラ使ってるわけだからその意見には全く説得力ないわ
741: 都くん(茸) [US] 2020/04/16(木) 20:13:13.02 ID:3G/uBFju0
>>550
使ってるとか使ってないとか馬鹿か
ご褒美じゃなくて緊急対応なんだよ
災害現場で重傷者にだけ薬配るのは不公平だからみんなに一律で薬配りまーすって言ってるようなもんなんだぞ
558: おにぎり一家(神奈川県) [US] 2020/04/16(木) 19:44:25.52 ID:FA7RKz7A0
>>4みたいな無職ニート以外に支給でいいは
579: OPEN小將(家) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:47:30.62 ID:956EMTa90
>>4
公務員と議員(地方議員から国会議員まで)は支給無しを追加で
657: ポケモン(埼玉県) [CO] 2020/04/16(木) 20:00:30.30 ID:jXFVX9fP0
>>4
公務員だってコロナ恐れながら働いてるのに何言ってんだ?
逆に役人の方が激務かもしれないのにさ
662: 京急くん(東京都) [US] 2020/04/16(木) 20:01:29.56 ID:MEN/jcpW0
>>4
それだと薬局とスーパーでしか使われないだろう?
そういう奴は生活保護を利用しなよ
787: ナミー(東京都) [US] 2020/04/16(木) 20:18:49.45 ID:t2nFzRHU0
>>4
貧乏人に回しても、食費とか、元々買う予定のものに使うだろ?
金持ちに渡して無駄づかいさせなきゃ
840: かもんちゃん(愛媛県) [ヌコ] 2020/04/16(木) 20:24:54.56 ID:qvEOwseW0
>>4
大賛成
だけどこれ以上遅くなると本当に耐えられないから今回はもう良いから早く10万給付して欲しい
841: マツタロウ(家) [AE] 2020/04/16(木) 20:25:32.76 ID:zsHv2siR0
>>4
私たち国会議員もそうですが、公務員も今、この状況でも全然影響を受けていない
収入には影響を受けていないわけであります。
そこに果たして5万円とか10万円の給付をすることはどうなのだという点も
考えなければならないのだろうと思います。
919: あまちゃん(東京都) [VE] 2020/04/16(木) 20:36:47.75 ID:OEekiB2f0
>>4
ナマポ、ニートを外せ
946: mi-na(茸) [BG] 2020/04/16(木) 20:41:31.68 ID:MmIA5+/c0
>>4
公務員なしでいいよ。給与もらえてるし、必要な人に配分すべき。
984: ポンきち(庭) [JP] 2020/04/16(木) 20:48:25.53 ID:w6bQCWgQ0
>>4
江戸川区の銭湯でオジサンたちが話ししてる聞くと公務員に10万円やらないどころか
公務員も議員同様給料2割減らせとか言っててこの辺が庶民の本音
995: しんちゃん(埼玉県) [US] 2020/04/16(木) 20:51:37.76 ID:cj/xNsBF0
>>4
コロナで死ぬリスクを背負ってやってんだよ無能
5: お自動さんファミリー(茸) [US] 2020/04/16(木) 19:05:03.03 ID:wCPyBbp20
円天で
27: マックス犬(福岡県) [CN] 2020/04/16(木) 19:06:41.78 ID:jsfEmUNw0
>>5
持ってる奴おるんか
6: リッキーくん(SB-Android) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:05:10.17 ID:D3Jbju550
電子マネーでもいいぞ
7: み子ちゃん(栃木県) [FR] 2020/04/16(木) 19:05:11.09 ID:L2OEdh490
元プロ野球選手の片岡コロナウイルスに感染して入院してるんだな
ニュースにならないな
128: ハッケンくん(東京都) [US] 2020/04/16(木) 19:11:33.74 ID:K79YaK030
>>7
酸素吸入しながら息絶え絶えにしゃべる動画をヤッホーで見た
日焼けした健康そうなおっさんが悪ふざけしてるのかと思った
622: 小梅ちゃん(大阪府) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:54:34.95 ID:9MrRmd2j0
>>7
関西ではテレビで報じられてた
8: ルネ(大阪府) [KE] 2020/04/16(木) 19:05:14.89 ID:5rjYlrRr0
余計な事考えんな!現金でええ!
355: タウンくん(茸) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:23:41.52 ID:rdcV2FCd0
>>8
まったくだわ。新しいことやろうとして余計手間と時間と経費がかかる
9: ニックン(栃木県) [CN] 2020/04/16(木) 19:05:20.27 ID:RfvDi2t60
電子マネーの使い方なんてわからねえな
278: つくばちゃん(ジパング) [CR] 2020/04/16(木) 19:18:27.13 ID:XgEN14NV0
>>9
栃木ならしゃーない
859: なまはげ君(茸) [US] 2020/04/16(木) 20:28:20.53 ID:Q8vS1AUD0
>>9
電子マネー11万
現金10万
とかにしろよ
10: だっこちゃん(東京都) [FR] 2020/04/16(木) 19:05:20.41 ID:kd17HcpO0
年寄りに渡さないつもりか
つかてめーらの兄弟も多分使えないよ
907: メガネ福助(光) [BR] 2020/04/16(木) 20:34:37.14 ID:izkgDgpv0
>>10
ほんとこれな
11: キリンレモンくん(庭) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:05:32.27 ID:Fcx4Ka850
蜘蛛の糸みたい
12: でパンダ(山形県) [CA] 2020/04/16(木) 19:05:36.19 ID:1BaB1fwQ0
大馬鹿者。新たな利権を作りたいのか!!
13: ちゅーピー(埼玉県) [AU] 2020/04/16(木) 19:05:37.82 ID:zMJcytEN0
家賃光熱費その他諸々電子マネーで支払えるんなら良いんじゃない
14: サンコちゃん(東京都) [US] 2020/04/16(木) 19:05:38.39 ID:Uq9AIiiC0
てか今一律10万配っても景気対策になるわけないじゃん
なんで変えたのか理解できない
22: ちゅーピー(埼玉県) [AU] 2020/04/16(木) 19:06:31.21 ID:zMJcytEN0
>>14
景気対策じゃないけど
152: パワーキッズ(東京都) [JP] 2020/04/16(木) 19:12:27.35 ID:ym+hKqrC0
>>22
じゃあなおさらダメだろ
今はコロナの休業者補償に絞って収束後に一律給付+旅行券がベストだった
294: ベストくん(福岡県) [US] 2020/04/16(木) 19:19:13.67 ID:V9ByiwyV0
>>152
なんで給付が1回だけって前提なんだよ
167: ネッキー(北海道) [US] 2020/04/16(木) 19:13:17.96 ID:OLUsQuQ70
>>14
急な効果はないが景気の底力を加工させないため
15: サト子ちゃん(秋田県) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:05:46.75 ID:xic7qQih0
日本国籍限定も付けろ
941: けいちゃん(やわらか銀行) [TR] 2020/04/16(木) 20:40:13.43 ID:w/mALeQj0
>>15
そうすると高額納税者のケントギルバートやディブスペクターも
もらえなくなるぞw
16: ニック(SB-Android) [IR] 2020/04/16(木) 19:06:10.49 ID:jSEmNdXp0
経済団体は三流ばかな社長も入れての集まりだからろくな意見が出ない
18: ちーたん(茸) [MX] 2020/04/16(木) 19:06:22.79 ID:qRH1QobC0
オリジナル電子マネーを作ります!
59: デンちゃん(東京都) [JP] 2020/04/16(木) 19:08:05.82 ID:mUgC/vGK0
>>18
マイナンバーポイントカードみたいのがある
あれが一番いい
338: サンペくん(大阪府) [GB] 2020/04/16(木) 19:22:24.22 ID:Jel8S2N00
>>18
政府オリジナルビットコインシステムの構築とか馬鹿糞アタマ湧いてる役人どもが言い出しそう
760: やまじちゃん(大阪府) [JP] 2020/04/16(木) 20:16:08.07 ID:235G0YIQ0
>>18
アベPay
19: 星犬ハピとラキ(茸) [CN] 2020/04/16(木) 19:06:26.91 ID:m7s8xuc90
宝クジでの配布はどう?
20: ハギー(SB-Android) [GH] 2020/04/16(木) 19:06:30.67 ID:nOxkxlDd0
パチンコやるやついるからいいんじゃないか
21: セイチャン(東京都) [CN] 2020/04/16(木) 19:06:30.71 ID:J5kArLzy0
電子マネーなら20%アップぐらい言えよ
23: バヤ坊(埼玉県) [KR] 2020/04/16(木) 19:06:31.69 ID:2piOnv1R0
さらに給付日が遅くなり、うーん年末位に仕様発表かなw
24: メーテル(神奈川県) [US] 2020/04/16(木) 19:06:35.73 ID:kmL8tkud0
次の危機に備えて貯蓄や
25: いろはカッピー(沖縄県) [US] 2020/04/16(木) 19:06:36.74 ID:Vgsgy27p0
ぜってーグダるやめとけ
26: シジミくん(ジパング) [BR] 2020/04/16(木) 19:06:38.69 ID:+aJ+qMiJ0
そこは「こういう時期だからこそ消費税を20%にすべき」とか言うべきところだろw
28: あんらくん(北海道) [US] 2020/04/16(木) 19:06:42.33 ID:6uBwpcfr0
アマギフでいいぞw
29: チィちゃん(東京都) [CN] 2020/04/16(木) 19:06:44.17 ID:YI2ZyqyR0
LINE Payにしよう!
30: イヨクマン(埼玉県) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:06:46.86 ID:gsU/Ffux0
余計なこと言わなくていいから
31: ブラット君(家) [US] 2020/04/16(木) 19:06:52.93 ID:0JP5GQcM0
馬券買うから現金くれ
32: デンちゃん(東京都) [JP] 2020/04/16(木) 19:06:55.42 ID:mUgC/vGK0
それでいい。現金は色々犯罪のもとになる
34: 肉巻きキング(家) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:06:58.19 ID:FFQENrzV0
マイナンバーに
スイカ・エディー・ナナコ・ワオンを入れればいい
598: ブラックモンスター(茨城県) [IT] 2020/04/16(木) 19:49:50.02 ID:4zFU7Lyw0
>>34
そのうちなるだろ
そして国に預金から何から全て管理される
台湾も韓国もそれでコロナ抑えたしよーろで給金が早いのもマイナンバーのおかげ
725: ちびっ子(大阪府) [CZ] 2020/04/16(木) 20:11:08.55 ID:1BuecckN0
>>34
いい加減統一してほしい
監視社会が~で無理なんだろうけど
747: ねるね(SB-iPhone) [EU] 2020/04/16(木) 20:13:52.46 ID:CGqkpNvh0
>>725
世の中の人らはそんなに何を買っただのどこ行っただの知られたくないものかね
今となんら変わらんと思うけど
771: マカプゥ(神奈川県) [JP] 2020/04/16(木) 20:17:24.01 ID:TMqNvEBq0
>>747
左翼ならびにパヨク反社が嫌うだけ
マイナンバーも国民背番号とか
赤紙がくるーとか騒いでた
35: さくらとっとちゃん(光) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:07:00.12 ID:lciP/S4D0
電子マネーなんか風俗で使えんやろが
50: ナショナル坊や(大阪府) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:07:42.91 ID:YkDg0y2v0
>>35
風俗に流されても脱税されるし
369: 赤太郎(茸) [US] 2020/04/16(木) 19:24:40.92 ID:xBOaV7QC0
>>35
みどりの窓口で払い戻してくれるぞ
36: 光速エスパー(東京都) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:07:00.48 ID:wemR/fhz0
また始まったよ
ここからが長いぞ
37: BEAR DO(香川県) [CN] 2020/04/16(木) 19:07:11.76 ID:dHI7BGxo0
地域振興券でええやん
38: Happy Waon(愛知県) [AU] 2020/04/16(木) 19:07:13.08 ID:DvpzQbYJ0
経済同友会なんか知るかボケ
39: 陣太鼓くん(東京都) [US] 2020/04/16(木) 19:07:14.22 ID:nuZ5ekAy0
はよ
今年車の車検たから
40: わくわく太郎(茸) [CN] 2020/04/16(木) 19:07:14.27 ID:ukyCCVnV0
恨み買うだけ
やり損になるよ
41: ラビディー(学校) [CA] 2020/04/16(木) 19:07:20.46 ID:RaHqu5aL0
電子マネーでええで
42: エネモ(東京都) [US] 2020/04/16(木) 19:07:20.61 ID:77MG1AC50
だからそういうあれこれ条件付けちゃダメなんだよとことんだめだな
43: ミルママ(兵庫県) [US] 2020/04/16(木) 19:07:28.83 ID:5spfSjPx0
paypayでもアマギフでもいいぞ
44: きのこ組(大阪府) [US] 2020/04/16(木) 19:07:30.41 ID:eDbFrZ+g0
林檎カード10万円分か
ガチャが捗るな��
45: お前はVIPで死ねやゴミ(光) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:07:32.21 ID:Mh1BhD3G0
年寄り使えない
46: フクタン(茸) [JP] 2020/04/16(木) 19:07:36.15 ID:IDcHfG960
中小で使えんだろ
47: あかりちゃん(岩手県) [IN] 2020/04/16(木) 19:07:38.28 ID:EtvfuKWl0
電子マネー分の現金が貯蓄に回るだけだろ
やるなら旅行券とか人が行動するきっかけを作りつつ給付せんと
959: イプー(大阪府) [CA] 2020/04/16(木) 20:44:12.49 ID:6kTfwj5v0
>>47
これ
48: カールおじさん(大阪府) [US] 2020/04/16(木) 19:07:40.20 ID:exiIzA3Y0
国民全員が持ってる電子マネーとかないのに頭ダイジョブ?
458: ホックン(ジパング) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:30:48.30 ID:jZLR20RS0
>>48
マイナポイント
49: ↑この人痴漢です(東京都) [CN] 2020/04/16(木) 19:07:42.32 ID:lMnML8AG0
GooglePlayポイントでいいよ
51: サブちゃん(福岡県) [US] 2020/04/16(木) 19:07:43.23 ID:DukcWs1Q0
電子だろうが現金だろうが使わないやつは使わない
52: みらいくん(東京都) [US] 2020/04/16(木) 19:07:43.32 ID:QLSEL2uZ0
まだやってんのか
53: ラビディー(学校) [CA] 2020/04/16(木) 19:07:44.08 ID:RaHqu5aL0
楽天ポイントにしてくれ
54: ウェーブくん(東京都) [GB] 2020/04/16(木) 19:07:51.02 ID:miURiWWb0
経済対策なのか生活保障なのかはっきりしろや
742: たねまる(茸) [FR] 2020/04/16(木) 20:13:19.98 ID:+68kbWra0
>>54
これ
55: たまごっち(空) [GB] 2020/04/16(木) 19:07:54.16 ID:eKZl+pt40
そっちのが早そうだしいいんじゃね
56: タッチおじさん(大阪府) [EU] 2020/04/16(木) 19:07:55.92 ID:cRxnE0d70
同友会はいつもいつもクソ発言するんじゃねえよ
57: 犬(三重県) [US] 2020/04/16(木) 19:07:56.88 ID:G1GYnEWF0
黙って現金で支給しろ。
まだこんなくだらん事言ってるんか。
58: やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(SB-iPhone) [JP] 2020/04/16(木) 19:08:04.12 ID:OalVSN880
現金10万円、電子マネーで12万円のどちらかを選ばせたらいいんだよ
293: イヨクマン(中国地方) [US] 2020/04/16(木) 19:19:05.02 ID:QTVe5/nJ0
>>58
それがいいな
というか、電子マネーとポイントカードをマイナンバーカード一枚に全部いれて欲しい
最近、どこもかしこも自社の電子マネー作りすぎなんだよ
322: 銭形平太くん(兵庫県) [FR] 2020/04/16(木) 19:20:58.71 ID:4aIBQmo80
>>293
それやると民業圧迫ガーさんがわく
結局そういう連中のさばらさせてた国民が悪い
60: MONOKO(やわらか銀行) [CN] 2020/04/16(木) 19:08:09.00 ID:jSJlmMlF0
現金取っといてそっちを使われるだけだから意味無い
61: キキドキちゃん(東京都) [KR] 2020/04/16(木) 19:08:09.07 ID:N/UMj+2j0
どっちでも構わんけどスピード感スピード感言いながらなんでごちゃごちゃ言い出すかね
62: ラジオぼーや(千葉県) [HU] 2020/04/16(木) 19:08:11.50 ID:dpiS+Snb0
誰も人類滅亡すると思ってないのが笑えるw
63: しょうこちゃん(静岡県) [US] 2020/04/16(木) 19:08:11.68 ID:Eebh5yyG0
地域振興券みたいなものが一番困る
何の経営努力もしないし、この時とばかりに値上げしたりする
64: チーズくん(神奈川県) [US] 2020/04/16(木) 19:08:11.86 ID:HBlJjOs50
65: リッキーくん(大阪府) [DE] 2020/04/16(木) 19:08:15.07 ID:vKRoXR/v0
ナナコかTポイントしかもってねぇぞ
66: こんせん(香川県) [GB] 2020/04/16(木) 19:08:19.98 ID:dwLaogmC0
マイナポイントかな
67: マストくん(秋) [ヌコ] 2020/04/16(木) 19:08:27.44 ID:PxbgU1Lc0
アマギフとかで良かったやんけ。
80: MONOKO(やわらか銀行) [CN] 2020/04/16(木) 19:09:20.44 ID:jSJlmMlF0
>>67
泉佐野市民だけそれで良いな
68: おたすけ血っ太(茸) [CL] 2020/04/16(木) 19:08:31.07 ID:WOwZnEBg0
ちょっと何言ってるかわからない
69: ぎんれいくん(家) [JP] 2020/04/16(木) 19:08:33.62 ID:v9W8KrF40
昨日か一昨日にも書いたけど
VISAプリペイドみたいなので配布すればいいのでは無いかと思う
70: 肉巻きキング(家) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:08:34.25 ID:FFQENrzV0
旅行券なんかいらね
71: 京成パンダ(栃木県) [JP] 2020/04/16(木) 19:08:34.87 ID:PhXrCzoo0
貯金とかやってる余裕ねえんだよくそが!!!!
72: アニメ店長(岐阜県) [GB] 2020/04/16(木) 19:08:43.19 ID:lEfvoUEk0
余計な条件増やすなボケ
73: ちかまる(ジパング) [US] 2020/04/16(木) 19:08:44.54 ID:ngJVzUNK0
日本国民に毎月20万配れば景気対策になるよ
原資は効果のない戦略なのにキックバック目的で海外に撒いてる金
75: マストくん(秋) [ヌコ] 2020/04/16(木) 19:08:54.04 ID:PxbgU1Lc0
アマギフはAmazon儲かるからダメだな
76: ミーコロン(東京都) [US] 2020/04/16(木) 19:09:07.79 ID:FEC49Vxx0
スーパーが大繁盛
77: MONOKO(愛媛県) [US] 2020/04/16(木) 19:09:09.75 ID:BqWcEykd0
とにかくシナチョンに送金されないようなのにしないとね
78: きのこ組(大阪府) [US] 2020/04/16(木) 19:09:17.33 ID:eDbFrZ+g0
これもう和牛券と変わらなくね?
79: キューピー(家) [NL] 2020/04/16(木) 19:09:20.14 ID:iXvnZ9/B0
家賃払えないじゃんか。
固定資産税やら自動車税とかも。
81: さいにち君(東京都) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:09:35.14 ID:QLtC/+fD0
貯蓄に回ろうがどうでもいいだろ黙ってろカス
82: ヒーおばあちゃん(京都府) [US] 2020/04/16(木) 19:09:36.24 ID:YlJ5PaWC0
クロネコナナコなら持っとるぞ・・・
83: ちゅーピー(佐賀県) [US] 2020/04/16(木) 19:09:36.45 ID:wWpn53DS0
なんでも良いから金返せや!
こういう時の為に民衆の金蓄えてんだろが!
84: プイ(SB-iPhone) [FR] 2020/04/16(木) 19:09:38.08 ID:kdEgcQXT0
電子マネーで家賃払えねーんだよ すっこんでろ老害
85: 星ベソくん(家) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:09:46.24 ID:gjMx5JAd0
アベPAY爆誕の予感
86: ハービット(茸) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:09:50.04 ID:+6PragWe0
リボにあてんだよ!
87: がすたん(埼玉県) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:09:53.04 ID:ohe2u6RW0
お肉券やら電子マネーやらそんなに現金渡すのが嫌か?
105: ラジオぼーや(茸) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:10:50.36 ID:wP93OfWi0
>>87
簡単に現金渡したら悔しいじゃないですか
88: 肉巻きキング(家) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:09:59.02 ID:FFQENrzV0
国民健康保険と年金保険料無料がいい
89: ポンきち(東京都) [CN] 2020/04/16(木) 19:10:01.26 ID:AnC/HVcg0
なんで貯蓄嫌がるの?
90: エイブルダー(大阪府) [IT] 2020/04/16(木) 19:10:02.94 ID:t6y2fmDu0
経済同友会 黙ってろ!
91: メトポン(東京都) [US] 2020/04/16(木) 19:10:05.24 ID:84UBmvBz0
外野は黙ってろ
どんどん給付金が減る
92: アイちゃん(神奈川県) [RO] 2020/04/16(木) 19:10:05.64 ID:/h13AHeE0
マイナンバーカードにチャージ?
93: 銭形平太くん(SB-iPhone) [US] 2020/04/16(木) 19:10:06.32 ID:Ee6rdBvW0
出歩いて買い物しろってか
95: おぐらのおじさん(東京都) [TW] 2020/04/16(木) 19:10:08.12 ID:efSEE13N0
期間限定Tポイントwwwwwwwww
96: ごーまる(神奈川県) [UA] 2020/04/16(木) 19:10:13.29 ID:hNL0brge0
二年間消費税0にして
727: ミミちゃん(福岡県) [CN] 2020/04/16(木) 20:11:14.27 ID:gVYYFLtT0
>>96
ばぁーか
97: アメリちゃん(東京都) [CA] 2020/04/16(木) 19:10:14.44 ID:xQ2B2tUU0
電子マネーでいいけどワイのスイカ2万しかチャージできなんだが!
98: ちーぴっと(茸) [US] 2020/04/16(木) 19:10:17.43 ID:zqJqtoER0
やっぱり経営者ってサイコパスだな
99: セイチャン(東京都) [IT] 2020/04/16(木) 19:10:21.06 ID:rMIPlWmJ0
nanacoポイントで10万貰えば余裕で店頭のオデンを買いしめ出来るってか
ヨドバシゴールドポイントがいいかな
テレビ買い替えたいし
100: シャブおじさん(千葉県) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:10:22.18 ID:oqvliU1z0
WAON5万、Suica2万上限なのに無ければ幾つも持てってか?
101: ガッツ君(大阪府) [US] 2020/04/16(木) 19:10:42.36 ID:9BwtzQru0
別に貯蓄に回ってもいいじゃん?
102: KANA(埼玉県) [US] 2020/04/16(木) 19:10:42.85 ID:msap+2to0
なんでこう一律だって言ってんのに一律じゃなくなる方法にして利権団体に金入れようとするかね
腐りきってるな自民党
136: KANA(埼玉県) [US] 2020/04/16(木) 19:11:49.55 ID:msap+2to0
>>102
申し訳ない
自民党じゃなかったわ
これは本当にすまない
103: おばこ娘(神奈川県) [US] 2020/04/16(木) 19:10:44.76 ID:2iZI135K0
電子マネー「集金pay」
104: じゅうじゅう(家) [US] 2020/04/16(木) 19:10:45.35 ID:x58lI0QN0
こうやって変な意見出す奴を永劫ネットアーカイブ化しとこう
106: エビオ(東京都) [HK] 2020/04/16(木) 19:10:54.94 ID:h7umZ46g0
10万円分貰っても現金10万貯金するだけ
てか貯金マンはなにしたって貯金するよ
その逆もしかり
とにかく配れ絶対長い目で見るとにそれがいい
107: ことちゃん(滋賀県) [IT] 2020/04/16(木) 19:10:55.24 ID:U6Fiv6G90
本当にこいつら頭おかしいな
108: ぶんた(ジパング) [US] 2020/04/16(木) 19:10:55.51 ID:qdDILJZZ0
現金9万円で買い取る奴らが出てくるだけじゃね
109: 光速エスパー(東京都) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:10:55.38 ID:wemR/fhz0
おまえらがおっぱいおっぱい言ってっからこうなるんだよ
110: ↓この人痴漢で(埼玉県) [US] 2020/04/16(木) 19:10:55.94 ID:YlJ5PaWC0
使い道人それぞれ違うんだから現金にしろ
景気対策じゃないんだから余計なことすんな
111: きこりん(長野県) [US] 2020/04/16(木) 19:10:58.17 ID:Tj0ius720
どんな方法で配るのかわからんが
丸ごと簡単に寄付できる仕組みもセットで考えろよ
公務員は強制寄付、年金受給者は任意
本当に困ってる人は一時的に10万もらったって足りんだろうから
寄付金は彼らに回せばいい
190: UFOガール ヤキソバニー(埼玉県) [EU] 2020/04/16(木) 19:14:30.51 ID:akEmUfZK0
>>111
それじゃ貧しい人限定30万円に戻っちゃうじゃん
269: きこりん(長野県) [US] 2020/04/16(木) 19:18:03.34 ID:Tj0ius720
>>245 まちがえた
>>190
戻していいんだよ
さっさと配って
苦労してる人を「おかわり」で助けるってこと
245: きこりん(長野県) [US] 2020/04/16(木) 19:17:04.11 ID:Tj0ius720
>>111 戻していいんだよ
さっさと配って
苦労してる人を「おかわり」で助けるってこと
112: ミーコロン(茸) [US] 2020/04/16(木) 19:10:58.11 ID:Lw5481dA0
年寄りにバズワード教えると碌な事にならんな
113: チップちゃん(SB-Android) [EU] 2020/04/16(木) 19:11:00.49 ID:Aw/JI4nI0
いやだからさ、電子マネー使ってない人もいるのがわからんの?
114: トドック(沖縄県) [PY] 2020/04/16(木) 19:11:02.55 ID:HSIDsHYN0
アメリカで何人死んだ?日本では? マスゴミの気持ち悪さよ。
日本経済は間違いなく破壊される。
115: しんちゃん(東京都) [US] 2020/04/16(木) 19:11:02.83 ID:D47juF5d0
構わんぞ
電子マネー大好きだ
Suicaがいいな
116: MONOKO(やわらか銀行) [CN] 2020/04/16(木) 19:11:04.25 ID:jSJlmMlF0
可哀想に、5人集まらないから同好会なんだな…
117: ダイオーちゃん(ジパング) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:11:05.40 ID:Zdn0nGw30
いらんこと言うなボケ
118: やまじシスターズ(SB-iPhone) [US] 2020/04/16(木) 19:11:14.48 ID:s3zRhCpF0
全ての税金の徴収を5年中止しろ。
119: ヒッキー(茸) [US] 2020/04/16(木) 19:11:17.47 ID:ygfOH2rC0
現金か
クレカポイント還元+5%+10万ポイント還元でいいよ
120: エコンくん(SB-iPhone) [US] 2020/04/16(木) 19:11:21.32 ID:4ZX62+2A0
こいつらバカなのか?
121: こんせんくん(静岡県) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:11:22.60 ID:JqFcBQxm0
この状況下の場合、食費や家賃に回るだろ。
貯金なんてする余裕はない。
122: ユートン(やわらか銀行) [GB] 2020/04/16(木) 19:11:25.63 ID:wuFzofYl0
また色々ごちゃごちゃ条件つけて遅れさせた不便な形にしたいのかどうしても
123: ホックン(茨城県) [ID] 2020/04/16(木) 19:11:26.29 ID:a8ID95UE0
まーたはじまった
124: ラジオぼーや(東京都) [ヌコ] 2020/04/16(木) 19:11:28.58 ID:Job3s+g60
確かに使用期限1年にして、nanacoかWAONで配布すれば良いな。
126: マストくん(秋) [ヌコ] 2020/04/16(木) 19:11:31.70 ID:PxbgU1Lc0
頭悪いな電子マネー使えない奴のことを考えてない
127: とぶっち(東京都) [KR] 2020/04/16(木) 19:11:32.69 ID:Tv22x6HF0
PayPayでいいぞ
129: Mr.メントス(千葉県) [GR] 2020/04/16(木) 19:11:34.22 ID:HHX538ay0
手間を増やすな
130: チョキちゃん(大阪府) [US] 2020/04/16(木) 19:11:37.45 ID:xVBLQjXQ0
宗教上の理由でガラケーのネトウヨは支給しなくて良いな(笑)
131: ムーミン(香川県) [IN] 2020/04/16(木) 19:11:39.86 ID:mz0i7mg80
別に電子マネーでいいけどペイペイとラインペイはやめてや
132: BEATくん(東京都) [IR] 2020/04/16(木) 19:11:40.10 ID:2YPYcd2r0
やめろや
貯金するんだからよ
133: ハナコアラ(光) [US] 2020/04/16(木) 19:11:47.58 ID:W3QayRMJ0
なんでこいつら貯蓄だの外国人配布だのの死ぬほどどうでもいいことに対してこんなに必死なんだよ
それより今配られるその金で救われるやつが大量にいることを重要視しろよ
コロナが終息したその後に過剰に配りすぎたことへの対処しろカス
134: (福岡県) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:11:47.52
余計な事ばっかり言いやがってw
スマホ持ってない人間もいるんだぞw
186: ラジオぼーや(東京都) [ヌコ] 2020/04/16(木) 19:14:00.45 ID:Job3s+g60
>>134
え?スマホないと電子マネー使えないとでも?
135: 元気マン(学校) [US] 2020/04/16(木) 19:11:49.01 ID:aDlOTPtZ0
余計なこと言うな!
137: エコてつくん(東京都) [DK] 2020/04/16(木) 19:11:51.44 ID:GEuVGuc70
現金なら10万円、電子マネーなら15万円、ジャップ専用オリジナル電子マネーなら20万円でいいだろ
138: バヤ坊(埼玉県) [KR] 2020/04/16(木) 19:11:53.92 ID:2piOnv1R0
電子お肉券、、、まさかこうなるとは
139: TONちゃん(家) [US] 2020/04/16(木) 19:11:57.47 ID:BkOJMmxy0
電子マネーで生活費払えたっけ?
140: 星犬ハピとラキ(東京都) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:11:57.76 ID:zPKvTbHx0
10万くれる安倍首相大好きだ
141: ちゅーピー(佐賀県) [US] 2020/04/16(木) 19:11:58.78 ID:wWpn53DS0
毎月毎月2万も徴収して意味不明な歴史施設とかに億単位の金使いやがって
クソが
142: エイブルダー(大阪府) [IT] 2020/04/16(木) 19:12:00.72 ID:t6y2fmDu0
経済同友会の企業のリストを出せ!
それ以外で使うから。文句ないだろ!
143: 肉巻きキング(家) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:12:06.05 ID:FFQENrzV0
エディー・交通系・ワオン・ナナコを合併させて
マイナンバーに付けるしかないな
146: ポポル(東京都) [US] 2020/04/16(木) 19:12:07.24 ID:VAm/mEW60
使用期限ないし同じことでは?
148: マルちゃん(茸) [US] 2020/04/16(木) 19:12:13.29 ID:t6cH2mxS0
電子マネーだと小売ばかりに偏る
普通に固定費生活費になる人居るってのにこの発言はやべぇ趣旨理解してないんじゃねぇのか
経済対策じゃなく生活のための給付なのに
161: ムーミン(香川県) [IN] 2020/04/16(木) 19:13:02.95 ID:mz0i7mg80
>>148
確かにそうだな
貯蓄に回せる人は貯蓄でもいい金か
526: アンクルトリス(東京都) [US] 2020/04/16(木) 19:40:04.68 ID:s7rAHN920
>>148
これ
149: 晴男くん(茸) [US] 2020/04/16(木) 19:12:15.21 ID:KKd7y/j50
年寄りは使えねーからな
150: リッキーくん(ジパング) [CN] 2020/04/16(木) 19:12:20.57 ID:9oUxud2+0
電子マネーでいいから早くしろ
151: りぼんちゃん(滋賀県) [AT] 2020/04/16(木) 19:12:24.28 ID:Dafwel6z0
欲しかった日本製のお鍋とフライパンを買おう。
153: エイブルダー(東京都) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:12:38.30 ID:oAs2Qda20
電子マネーが使えるほぼ大手だけにしろってことか
154: ナショナル坊や(家) [US] 2020/04/16(木) 19:12:42.53 ID:S8ZhqDzX0
貯蓄に回らないように、って念仏のように
唱えてるやつらの銀行預金は全て引き出して
現金化してしまえ
155: メロン熊(長野県) [GR] 2020/04/16(木) 19:12:45.02 ID:NRtgnaqv0
どちら様ですか
156: リッキーくん(学校) [CH] 2020/04/16(木) 19:12:47.60 ID:yGBymtYR0
ペイペイにチャージしてくれ
157: クロスキッドくん(神奈川県) [US] 2020/04/16(木) 19:12:50.97 ID:xYd9wWcy0
Suica5枚配るんか
158: メトポン(東京都) [US] 2020/04/16(木) 19:12:52.63 ID:84UBmvBz0
みんな自分の支援団体の希望をねじ込みたいのよね
辻元清美なら生コン支給だよ
159: ニッパー(千葉県) [US] 2020/04/16(木) 19:12:56.79 ID:WX77shuc0
貯蓄の何がいけないのかわからないわ
160: タウンくん(魔王の都) [FR] 2020/04/16(木) 19:12:59.78 ID:h7WFquir0
お年寄りが使えないです!
ちゃんと現金で25万おねげーします
162: お父さん(兵庫県) [GB] 2020/04/16(木) 19:13:09.73 ID:pLS+rpdx0
なーんか余計な事をしようとするんだな
163: レンザブロー(栃木県) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:13:10.08 ID:BXGbFiTA0
バカが横からゴチャゴチャ言い出してすっきりいかなくなるのいい加減やめろや
164: おたすけケン太(静岡県) [UA] 2020/04/16(木) 19:13:12.20 ID:zYOYxnFw0
edyでもwaonでもかまわん
165: ドコモン(茸) [KR] 2020/04/16(木) 19:13:12.25 ID:mUgC/vGK0
日本の経営者は無能しかいない
166: ぼっさん(神奈川県) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:13:15.55 ID:/vomaa6h0
良案が出る
↓
族議員が我田引水に走り、頓珍漢な案が続出する
↓
誰もがいらないものが配られる
例:お肉券、お魚券、アベノマスク
168: 星ベソくん(家) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:13:20.62 ID:gjMx5JAd0
2万を5ヶ月に分けて給付とかなら電子マネー上限問題もクリアじゃね
169: 京成パンダ(コロン諸島) [CA] 2020/04/16(木) 19:13:20.79 ID:OiN98ifWO
またごちゃごちゃやってると振りだしに戻るだろが!
難解複雑怪奇なこといってねえでさっさと10万よこせ 20万でもええで!?
170: さくらパンダ(東京都) [US] 2020/04/16(木) 19:13:23.63 ID:UreaJ7vB0
現金を10万円使わなくなるだけだろw
支出額が増えなきゃ同じことだわw
171: フクリン(ジパング) [KR] 2020/04/16(木) 19:13:23.83 ID:EhLIznXz0
ジジババどうすんだよ!
つかちっとは窓口になる役所の苦労も考えろ
今でさえ、いつ30万くれるんだ?とか頭の悪いビンボー市民からの問い合わせに苦労しとるのに電子マネーの概念の説明までさせるんか?
172: ヒッキー(茸) [CN] 2020/04/16(木) 19:13:25.84 ID:UXKvumym0
電子マネー無い小売りや外食には泣いてもらうと
173: クロスキッドくん(神奈川県) [US] 2020/04/16(木) 19:13:27.65 ID:xYd9wWcy0
LINEpayだったら出金できる
174: 銭形平太くん(兵庫県) [FR] 2020/04/16(木) 19:13:27.81 ID:4aIBQmo80
貯蓄に回るならまだまし
反社やアルかニダに持っていかれるのが最悪
175: アマリン(ジパング) [GB] 2020/04/16(木) 19:13:32.98 ID:pAjwMVS40
何でもいいから、はよよこせ
202: ラジオぼーや(東京都) [ヌコ] 2020/04/16(木) 19:15:03.68 ID:Job3s+g60
>>175
早く渡したらすぐ使っちゃって、もっと寄こせって言うでしょ?
176: おばこ娘(神奈川県) [US] 2020/04/16(木) 19:13:33.41 ID:2iZI135K0
マイナポイントでもいいけど使い方がわからんちん
177: TONちゃん(家) [US] 2020/04/16(木) 19:13:36.74 ID:BkOJMmxy0
経済同友会とかさも経済に詳しそうな名前してるけどド素人の集団だからね
178: 銭形平太くん(熊本県) [JP] 2020/04/16(木) 19:13:38.01 ID:Zb7o/9dL0
急場しのぎと経済回すのとごっちゃにすんなつーの
別の話だ
179: アイちゃん(神奈川県) [RO] 2020/04/16(木) 19:13:38.54 ID:/h13AHeE0
10億枚くらいあるだろ?
五千円札でもいいぞ
180: コン太くん(大阪府) [IT] 2020/04/16(木) 19:13:39.80 ID:2eVL5cd70
おじいちゃん、おばあちゃんは電子マネー使えないだろ。
あと政治家が心配しないでも一般庶民は貯蓄しないで買い物するわ。
それくらい今日明日生活する金を求めてるんだから。
181: マーキュリー(茸) [US] 2020/04/16(木) 19:13:50.63 ID:mj5lOHQh0
本当に余計なことするなよ
前に民主党がやったみたいに、指定口座に現金振り込んでくれりゃいいんだよ
183: お父さん(兵庫県) [GB] 2020/04/16(木) 19:13:54.65 ID:pLS+rpdx0
最終的に10万円の図書券になったりしてな
184: モモちゃん(東京都) [US] 2020/04/16(木) 19:13:55.69 ID:Q5ygY3Bs0
電子マネーでもいいよ
10万なんてすぐなくなるし
185: キタッピー(兵庫県) [US] 2020/04/16(木) 19:13:59.25 ID:y4zDPvbF0
つーかこれ、景気対策じゃねぇだろ?
バカなのこいつら?
188: フクタン(千葉県) [US] 2020/04/16(木) 19:14:07.34 ID:gTn6KUhf0
どうせ通販しまくりだからペイペイならいいよそのかわり5割増しでヨロ。
現金給付選ぶ奴は3割マイナスでw
189: ムーミン(神奈川県) [US] 2020/04/16(木) 19:14:22.35 ID:/ydpYqPG0
どこの電子マネーかが問題だな
一番普及してんのはPayPayかね
199: ぎんれいくん(家) [JP] 2020/04/16(木) 19:14:51.00 ID:v9W8KrF40
>>189
交通系
216: レンザブロー(栃木県) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:15:52.25 ID:BXGbFiTA0
>>189
んなわけねえだろ
圧倒的なシェア持ってるのはsuicaだよ
218: サブちゃん(東京都) [US] 2020/04/16(木) 19:16:00.04 ID:lChoqN860
>>189
どう考えてもSUICAとかICOCAみたいな交通系でしょう
236: よむよむくん(愛知県) [US] 2020/04/16(木) 19:16:37.15 ID:ZoJK6LDy0
>>189
一番普及してるのはは交通カードだろ
979: だるまる(栃木県) [PL] 2020/04/16(木) 20:47:32.74 ID:qMKwVnaC0
>>189
ペイペイも交通系も本当に困窮してる貧乏人(クレカ持てない層)には使えない
191: ポンパ(奈良県) [PT] 2020/04/16(木) 19:14:34.24 ID:4BrS4u3Y0
人様の貯蓄の自由なんかどうだっていいだろうに。
経済界のための給付なのか、個人のためなのかようわからん。
192: フクタン(千葉県) [US] 2020/04/16(木) 19:14:34.59 ID:gTn6KUhf0
ガクトコインで配布しますね。
193: メトポン(東京都) [US] 2020/04/16(木) 19:14:34.86 ID:84UBmvBz0
貯蓄に回るのを嫌がる割には
たんまり貯蓄を貯め込んでる人たち
194: み子ちゃん(神奈川県) [IT] 2020/04/16(木) 19:14:39.65 ID:oWQYvvi40
何やったって批判は出るからなー、だったら電子マネーで良いよ
でもスイカだと2万円までだったよな。どうすんだろ
195: サムー(東京都) [US] 2020/04/16(木) 19:14:39.97 ID:pZ0YJtjk0
Yahoo!ポイントでいいよ
196: 柿兵衛(神奈川県) [US] 2020/04/16(木) 19:14:41.95 ID:06Mj23EP0
プレミアム商品券50万買えば10万キャッシュバック
とかそう言うのやめろよ?(´・ω・`)
197: ちゅーピー(東京都) [CN] 2020/04/16(木) 19:14:44.32 ID:b95M1Txh0
期間限定の商品券で良いわ
200: ナショナル坊や(神奈川県) [CA] 2020/04/16(木) 19:14:51.87 ID:RjsjyE+n0
個人的には電子マネーでも全然かまわないけど
電子マネーなら10%増額くらいしてくれないと
201: リッキーくん(ジパング) [CN] 2020/04/16(木) 19:14:57.57 ID:9oUxud2+0
電子マネーの業者と受け手側に半分くらい負担させればいい
203: エキベ?(東京都) [BR] 2020/04/16(木) 19:15:06.37 ID:Ijeznadn0
おいふざけんな使ってねーぞ
204: ちゅーピー(東京都) [CN] 2020/04/16(木) 19:15:13.07 ID:b95M1Txh0
期限付きの商品券で
205: チャッキー(秋田県) [US] 2020/04/16(木) 19:15:16.81 ID:FZ+O8gRM0
めんどくさいことにしかならねぇから黙ってろよ
また二転三転させる気かよ
206: カンクン(岐阜県) [US] 2020/04/16(木) 19:15:19.25 ID:lQbE9qjq0
いいんだよ貯蓄にまわって
不安を解消しなければ消費は回復しない
207: スイスイ(神奈川県) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:15:20.10 ID:pNhtyKC40
各種引換券クーポン一冊10万円分
(おつりは出ません)
291: セイチャン(東京都) [IT] 2020/04/16(木) 19:19:01.37 ID:rMIPlWmJ0
>>207
おこめ券
ビール券
図書カード
全部合計で10万か
208: RODAN(大阪府) [CN] 2020/04/16(木) 19:15:24.64 ID:omn5YzUz0
なんでそうこいつらはいらんこと口出しすんの
黙ってろボケ 死ね
209: しんちゃん(東京都) [GB] 2020/04/16(木) 19:15:36.37 ID:aCdjQ5Jt0
結局、10万円給付は「住民税10万円分免除」だけになりましたとかなりそうw
210: エビオ(熊本県) [CN] 2020/04/16(木) 19:15:37.72 ID:UnnjTYNC0
1周まわって次は商品券くる?
211: Mr.メントス(東京都) [CN] 2020/04/16(木) 19:15:40.37 ID:YwRbK8tu0
家賃が電子マネーで払えるようになってから言え
212: フクタン(千葉県) [US] 2020/04/16(木) 19:15:46.10 ID:gTn6KUhf0
期限付きのペイペイで3か月以内に使え。で解決w
ネット環境ないやつは死ねってことだわ。
213: ゆうゆう(東京都) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:15:48.84 ID:yEfrUxA60
この先いつ終息するかも解らんのに貯蓄すんなとか無茶苦茶言うな
これ言ってるヤツの貯金と食料とマスクの備蓄全部剥ぎ取れ
214: りそな一家(ジパング) [EU] 2020/04/16(木) 19:15:48.90 ID:K7GIuG7U0
単なる経済対策だといつまでも勘違いしてんじゃねえよクソ老害
215: たまごっち(東京都) [ヌコ] 2020/04/16(木) 19:15:49.37 ID:UxXcUMo60
時限制度で期限切れは国庫に自動返還でいい
あと住基台帳と必ず紐付けような
理想はフードチケットだけど幅広い小売りに反映させないといけないから難しいな
どうしたって現金化を画策するヤツが出てくるし
217: テット(東京都) [PT] 2020/04/16(木) 19:15:55.88 ID:si34ZU2I0
現金なら10万、電子マネーなら15万
好きな方を選べるようにすれば
219: マストくん(茸) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:16:04.62 ID:YK5Rzhmo0
なら一年消費税廃止すればないいだけだろ
257: キューピー(愛知県) [CN] 2020/04/16(木) 19:17:33.43 ID:e/QeXxoH0
>>219
同意
コレが1番経済回る
286: ラジオぼーや(茸) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:18:41.69 ID:wP93OfWi0
>>219
これ絶対やらんよな
自動車の消費税0にしてくれるなら買い替えても良いのになあ��
309: さくらパンダ(東京都) [US] 2020/04/16(木) 19:20:25.77 ID:UreaJ7vB0
>>219
消費税3%にしてから毎年1%上げて10%に戻せばいいと思うのよね
220: ソーセージータ(茨城県) [US] 2020/04/16(木) 19:16:09.65 ID:T1k6kQvK0
自分達にもっとチューチューさせろってことこ
221: フクタン(千葉県) [US] 2020/04/16(木) 19:16:14.13 ID:gTn6KUhf0
もう、和牛とおさかな券でいいよw
222: コジ坊(家) [VN] 2020/04/16(木) 19:16:15.32 ID:mrBr0XsW0
はやく決めろよ…
223: エコまる(SB-iPhone) [CN] 2020/04/16(木) 19:16:15.81 ID:/2ZVh57+0
ジジイババアが電子マネーなんか使えるか常識で物を言え
224: ラジオぼーや(茸) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:16:17.97 ID:wP93OfWi0
無能な働き者はころせ
225: ななちゃん(京都府) [NL] 2020/04/16(木) 19:16:20.56 ID:Tfsw2FIu0
マイナポイントで一石二鳥狙ったらええw
226: バザールでござーる(大阪府) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:16:21.16 ID:S8q3/JQP0
ほとんどの日本国民は貯蓄する余裕なんて無いんだが
上級はほんと下級国民の事が分かってないね
253: ゆうゆう(東京都) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:17:27.35 ID:yEfrUxA60
>>226
だから貯金するんだろ
まだほとんどの日本人は収入下がってねーよ
だから下がった時の為に貯金だ
287: おばこ娘(神奈川県) [US] 2020/04/16(木) 19:18:41.61 ID:2iZI135K0
>>253
貯蓄されて効果でなかったらもう次はないで
357: ゆうゆう(東京都) [ニダ] 2020/04/16(木) 19:23:50.63 ID:yEfrUxA60
>>287
そう言われてもいつ終息するかも解らん、いつまで仕事が有るのかも解らんのは事実だろ
そんな状態で貯金すんな言われても無理だわ
貯金するならもう配らないってんならお好きにどうぞ
それで破産者が増えて選挙勝てなくても良いならそうしたら良い
金ばら蒔いて後世に禍根を残すとしても俺にはどうしようもねーよ
誰も買い占めなきゃトイレットペーパーは無くならなかったと言われても、棚から消えた事実は覆らなかっただろ
買わなきゃ無くなってた事実は変わらねーよ
227: ビタワンくん(大阪府) [GB] 2020/04/16(木) 19:16:22.95 ID:fkHJR2Af0
家出れないのに電子マネーで貰ってどうすんだよ!
243: Mr.メントス(千葉県) [GR] 2020/04/16(木) 19:17:02.56 ID:HHX538ay0
>>227
パソリがあれば使えるのもあるよ
289: ビタワンくん(大阪府) [GB] 2020/04/16(木) 19:18:49.63 ID:fkHJR2Af0
>>243
そのパソリとやらもみんなに行き渡る数ないでしょ?
228: Mr.メントス(千葉県) [GR] 2020/04/16(木) 19:16:23.21 ID:HHX538ay0
電子マネーだと
結局端末がある大企業に偏る
設置できない中小にはお金が回らない
280: ぎんれいくん(家) [JP] 2020/04/16(木) 19:18:31.62 ID:v9W8KrF40
>>228
NFC付いてるスマホ1台あればSuicaの支払いの機械に出来る
QRコード読み取りの支払いも読み取れる
問題はジジババが使えるかどうか
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません