2020年4月14日
1: ◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [ニダ] 2020/04/14(火) 13:08:42.41 ID:r89W0Lnz0● BE:844481327-PLT(13345)
59: 銭形平太くん(大阪府) [EU] 2020/04/14(火) 13:26:12.92 ID:lHPis77Z0
>>1 ひらめいた!
2: あかでんジャー(茸) [US] 2020/04/14(火) 13:09:18.40 ID:8uzfkLj20
農家って賃金払う気ないのかw
3: かもんちゃん(ジパング) [US] 2020/04/14(火) 13:09:38.69 ID:5QkuDIUM0
てーことはいままで500円くらいで働かせてたの?
10: 俺痴漢です(コロン諸島) [DE] 2020/04/14(火) 13:11:39.63 ID:+mMK4v3hO
>>3 アホだろ お前
34: フライング・ドッグ(光) [KR] 2020/04/14(火) 13:19:34.40 ID:P+DZk0880
>>3 やっと500円になる、そう思うじゃん? 残念ですが農家の利益にしかなりません
4: ほっくー(東京都) [IS] 2020/04/14(火) 13:10:26.73 ID:Ol33yYBt0
奴隷集まれー
5: カールおじさん(茸) [US] 2020/04/14(火) 13:10:29.63 ID:AaigpDSA0
どうせ時給1000円ぐらいだろ 普段外国人実習生に時給500円もはらってんのかね、こいつら
6: RODAN(神奈川県) [ヌコ] 2020/04/14(火) 13:10:45.10 ID:F6jb+nj+0
レタス農家 やったー、これでうちは一円も払わなくて済む!
7: タッチおじさん(大阪府) [US] 2020/04/14(火) 13:11:11.21 ID:c57Le4vN0
何の信用も出来ない
8: 火ぐまのパッチョ(庭) [US] 2020/04/14(火) 13:11:29.79 ID:OdbMuGq10
これ半分雇い主は農林水産省だろ?
9: キューピー(庭) [US] 2020/04/14(火) 13:11:39.23 ID:hlapX+R70
農家>OK、じゃ時給50円ね
88: 黄色いゾウ(茸) [AR] 2020/04/14(火) 13:38:29.54 ID:5e8cfGpr0
>>9 最低賃金下回っとるがな
農家が最低賃金出して、それプラスαでこれならわかるが…
11: ぴょんちゃん(日本) [SE] 2020/04/14(火) 13:11:41.80 ID:n9aCNSRM0
奴隷で成り立つ農業なのに日本産だけで高い
12: 回転むてん丸(北海道) [SE] 2020/04/14(火) 13:11:55.69 ID:ZVXbfBew0
ベトナム人を500円で使ってたってことだなw
13: サブちゃん(茸) [CN] 2020/04/14(火) 13:12:39.32 ID:84ICWbwy0
補助だからな?
14: ベストくん(東京都) [US] 2020/04/14(火) 13:12:44.57 ID:nwg8Hn9j0
農奴が居ないからキャベツ収穫に支障、昨年の倍の値段。 八百屋で聞いたら、産地へ行けば自分で収穫しただけタダでくれるってさw
18: おれんじーず(岩手県) [US] 2020/04/14(火) 13:14:54.25 ID:lk4GGHVl0
>>14 暖冬で作物のリレーが上手く繋がらなくなっただけだよ 5月に高くなるってのは12月には言われてた
15: パレナちゃん(静岡県) [ニダ] 2020/04/14(火) 13:13:54.59 ID:natFWNfN0
実質タダで奴隷買えるじゃねぇか
16: ニックン(埼玉県) [US] 2020/04/14(火) 13:14:07.58 ID:MRAuyWLc0
500円補助されるなら時給300円くらいはもらえそうだな!
24: 火ぐまのパッチョ(庭) [US] 2020/04/14(火) 13:15:27.83 ID:OdbMuGq10
>>16 それだけじゃなくてそこからハネルノカヨ
17: つばさちゃん(庭) [ニダ] 2020/04/14(火) 13:14:12.14 ID:TcLJz/0I0
今まで、どれだけ低賃金で搾取してきたのやら
19: ごーまる(東京都) [US] 2020/04/14(火) 13:14:57.65 ID:RGHK8mDA0
天安門大屠殺 The Tiananmen Square Massacre 六四天安門事件 The Tiananmen Square protests of 1989 天安門大屠殺 The Tiananmen Square Massacre 反右派鬥爭 The Anti-Rightist Struggle 大躍進政策 The Great Leap Forward 文化大革命 The Great Proletarian Cultural Revolution
20: コアラのワルツちゃん(東京都) [US] 2020/04/14(火) 13:15:08.39 ID:OgIjODlV0
その500円はジジイの懐へ
21: サン太郎(東京都) [US] 2020/04/14(火) 13:15:18.80 ID:YnYjgqq30
機械化に補助金出せば
22: あかでんジャー(茸) [US] 2020/04/14(火) 13:15:21.52 ID:8uzfkLj20
雇用主じゃなく働き始めた側に毎時500円補助すりゃいい。 中抜きされないように。 雇用主には最低労働賃金くらい払わせろ。
23: なまはげ君(東京都) [CN] 2020/04/14(火) 13:15:23.10 ID:wIKchR0D0
つまり実質タダ🤗
25: しんた(徳島県) [US] 2020/04/14(火) 13:15:42.26 ID:9wNK2G490
政府:時給1500円なら人を集まるだろ 農家:時給1000円!500円もうけた
101: ガブ、アレキ(神奈川県) [ニダ] 2020/04/14(火) 13:44:43.68 ID:KeDPkOUZ0
>>25 政府:時給1500円なら人を集まるだろ 農家:研修期間は時給0円!500円もうけた!研修期間過ぎたら首にすりゃええ
26: あゆむくん(東京都) [US] 2020/04/14(火) 13:16:20.31 ID:Dg7UvpEv0
クソ田舎特有の外国人技能実習生とみるやいなや賃金払わなくなるクソ現象なんなの
29: スイスイ(コロン諸島) [NO] 2020/04/14(火) 13:17:55.25 ID:3Pj5qxizO
>>26 会話とか日本の常識が通じない苦労費じゃね?知らんけど
27: キタッピー(庭) [US] 2020/04/14(火) 13:16:50.68 ID:hJZxc+Mn0
最賃が800円な地域なら、補助の基幹は実質時給300円で雇えるんか
28: パッソちゃん(SB-Android) [JP] 2020/04/14(火) 13:17:06.59 ID:ekWSjQcB0
まず時給って概念がクソなんだが。 自国の農産業どうにかしてーなら普通の会社員みたいなのにして バイトの集合体的なのを完全に廃せよ。
41: 陣太鼓くん(東京都) [JP] 2020/04/14(火) 13:21:09.86 ID:NOpuDAUF0
>>28 むしろ普通の会社員の制度のほうを改めるべきだと思うんだが
30: さいにち君(大阪府) [US] 2020/04/14(火) 13:18:25.56 ID:eMttZGk50
なんで人手不足なのに雇用に対して補助金出すの? 商売として成り立ってないよねそれ
60: つばさちゃん(庭) [ニダ] 2020/04/14(火) 13:26:31.34 ID:TcLJz/0I0
>>30 外国人実習生という奴隷制度が有って、初めて成立する業態だから。 日本人を雇うには、国が税金で補助しないと成立しない。
64: とれたてトマトくん(神奈川県) [GB] 2020/04/14(火) 13:27:29.74 ID:kleXbMUD0
>>60 貯金があるだろうよ、自分の金は1円も使いたくないってのは違うだろ
73: つばさちゃん(庭) [ニダ] 2020/04/14(火) 13:30:29.55 ID:TcLJz/0I0
>>64 だからそれは、ビジネスとして成立してない。
72: メトポン(兵庫県) [US] 2020/04/14(火) 13:30:22.56 ID:Bh4WoyqX0
>>60 世界的に農業なんて補助金漬けのうえで
日本の農業は補助弱くて家族経営と自己犠牲ありきってんじゃな
家族従業員に最低賃金払ってる事業主にしても申し訳しかいなさそうって 出生数減ったうえに家族に愛想付かされた、出稼ぎに出られたら崩壊だな
79: ニック(SB-Android) [ニダ] 2020/04/14(火) 13:35:24.74 ID:fJRxm3v00
>>72 オランダのスマート農業とか企業がアメリカの大規模農園とか見たら日本の農業じゃ勝てないと思ったわ 補助金とかそんな話じゃない
89: 健太くん(神奈川県) [GB] 2020/04/14(火) 13:39:05.91 ID:kAdm8sZH0
>>79 アメリカのイチゴ農園で働いてるのはメキシコ人ばっかだそうで
31: トラムクン(ジパング) [US] 2020/04/14(火) 13:18:30.30 ID:u8+wYwej0
農業に従事する人増やしたいなら労働基準法変えんとどうしようもない
32: ナルナちゃん(茸) [ニダ] 2020/04/14(火) 13:19:10.74 ID:mMMQC6tv0
実習生であってバイトじゃないからな お給料は寸志だからな
33: 陣太鼓くん(東京都) [JP] 2020/04/14(火) 13:19:30.95 ID:NOpuDAUF0
で、いつまで?
35: あかでんジャー(茸) [US] 2020/04/14(火) 13:19:36.17 ID:8uzfkLj20
人を雇う金すらないの? レタス御殿は建つのに不思議だ
36: バブルマン(茸) [US] 2020/04/14(火) 13:19:37.50 ID:wxZraMw50
「時給500円にすれば丸儲けだんべ」
40: ぴょんちゃん(日本) [SE] 2020/04/14(火) 13:20:43.61 ID:n9aCNSRM0
>>36 そこ300円にして雇えば雇うほど儲かるようにしないと半人前だな
37: アンクル窓(愛知県) [FR] 2020/04/14(火) 13:19:44.16 ID:AZJ4/3fs0
農家、農業はどうやっても儲け出ない割りに合わないイメージがあるから 始めるにしても土地から機材まで色々面倒見てくれる人もいないだろ
38: うさぎファミリー(茸) [TH] 2020/04/14(火) 13:19:46.88 ID:jAkFPYxm0
補助分を上乗せせずに減らすヤツいるだろうなw
39: マーシャルくん(SB-Android) [FI] 2020/04/14(火) 13:20:23.37 ID:C+RKOZ4c0
(´・ω・`)ブッチまさャケ農業作業料金は各県で一律に基準があるんやで (´・ω・`)りんご収穫とか時給500円基準も多いよ
42: トラッピー(北海道) [NZ] 2020/04/14(火) 13:22:23.43 ID:nnzan0Ds0
身内のニートを従業員に登録しとけば時給500円勝手に転がり込んでくるわけか 週5で8時間としても年間100万貰えるってことか
43: てっちゃん(東京都) [IN] 2020/04/14(火) 13:22:25.56 ID:g/XrMgfk0
今まで何円で働かせてたんだ?
47: なーのちゃん(宮城県) [KR] 2020/04/14(火) 13:23:20.42 ID:RQqNJRgA0
>>43 実習生だから最低時給。 ブラックだとそれ以下。 労働時間も農家の指示した分
44: なーのちゃん(宮城県) [KR] 2020/04/14(火) 13:22:29.56 ID:RQqNJRgA0
時給500円丸丸農家にはいるだけで、雇われる側の給料には反映されないからな。
45: あゆむくん(東京都) [US] 2020/04/14(火) 13:22:46.15 ID:Dg7UvpEv0
つーかこんなの時給1000円が1500円になる施策になると思ってそうだけど 農家からしたら時給500円+補助にするだけだろ
46: とれたてトマトくん(神奈川県) [GB] 2020/04/14(火) 13:23:14.69 ID:kleXbMUD0
なんで農家ばかり補助するんだよ?
55: ウルトラ出光人(東京都) [ニダ] 2020/04/14(火) 13:24:55.30 ID:xGr/fE3t0
>>46 各国の食料輸出規制を見てるんだろ
65: イチゴロー(東京都) [KR] 2020/04/14(火) 13:28:52.01 ID:jI1xnml/0
>>46 コロナの影響を考えると注力した方が良さそう 虚業を救うよりは納得感ある
48: 回転むてん丸(北海道) [SE] 2020/04/14(火) 13:23:27.98 ID:ZVXbfBew0
国が直接雇用しろや 地主が中抜きするから派遣会社と変わらん
49: 石ちゃん(兵庫県) [US] 2020/04/14(火) 13:23:48.59 ID:qJSHPuaN0
農家で雇用されるぐらいなら自分で色々調べて農家を始めるべきなんだなあ
50: サニーくん(大阪府) [ニダ] 2020/04/14(火) 13:24:00.00 ID:odhVvsnO0
もしやるんだったら最低賃金+500円下回ったところは徹底的に潰せよ 他のちゃんとした農家も割りを食うんだよ
51: mi-na(兵庫県) [FR] 2020/04/14(火) 13:24:34.71 ID:8BQpQyxs0
500円の補助金が出てるのになぜか時給は300円ぐらいなんですね分かります
52: ポンパ(京都府) [BG] 2020/04/14(火) 13:24:38.28 ID:uLQVAvse0
[ ::━◎]ノ 国が率先して奴隷推奨w.
53: メトポン(兵庫県) [US] 2020/04/14(火) 13:24:39.57 ID:Bh4WoyqX0
これで時給1800円超えが続出するならわかるが
どうせ1000円前後で終わりなんだろwww
ついでに2000円とか定時したら 作物盗まれて燃やされるんだり?
54: 陣太鼓くん(東京都) [JP] 2020/04/14(火) 13:24:48.09 ID:NOpuDAUF0
これじゃダメだろ 税金免除の方向でやらんと雇われる側に入らん
56: ブラット君(家) [TR] 2020/04/14(火) 13:25:45.55 ID:v2ejqI2I0
農家300円+補助500円とかのオチ
93: おれんじーず(岩手県) [US] 2020/04/14(火) 13:40:46.77 ID:lk4GGHVl0
>>56 むしろそれ以外あるわけないじゃんw
57: お父さん(SB-Android) [US] 2020/04/14(火) 13:25:52.23 ID:2hkM7thV0
知事権限で食料安定供給維持のためのGackt出陣要請出来るだろ
58: リョーちゃん(茸) [CA] 2020/04/14(火) 13:26:11.25 ID:QvIx2J070
今の時給から時給500円も上げたら時給1,400円になって大概のバイトより高くなるな
61: とれたてトマトくん(神奈川県) [GB] 2020/04/14(火) 13:26:40.49 ID:kleXbMUD0
農家0円+補助500円=時給500円で決まり
62: とれたてトマトくん(はんぺん) [US] 2020/04/14(火) 13:26:45.22 ID:DFwpENMN0
農奴
63: TONちゃん(東京都) [EU] 2020/04/14(火) 13:27:06.52 ID:hTMvKTh90
農水省が直接雇用して全国の農家回ってコロナクラスターを日本中に置いて来るのが一番手っ取り早いと思うけど
66: コン太くん(東京都) [US] 2020/04/14(火) 13:29:07.05 ID:ov4kpQl10
補助金の分は家賃として回収します!
67: エチカちゃん(東京都) [TW] 2020/04/14(火) 13:29:16.44 ID:L12PsMH70
奴隷にはその補助の分だけ渡して 上乗せが一切ないとか平気でやりそうな気がする
68: ラビピョンズ(埼玉県) [US] 2020/04/14(火) 13:29:28.15 ID:qX56zocj0
時給1000円+500円なら 行けないこともない。
69: 環状くん(石川県) [GB] 2020/04/14(火) 13:29:44.75 ID:XP7EAR8W0
絶対農家はやめとけ 労基法外だから奴隷扱いされる
70: とびっこ(東京都) [ニダ] 2020/04/14(火) 13:30:12.27 ID:cZ9zAGJN0
その500円はどこにいくんだ
71: ドナルド・マクドナルド(光) [US] 2020/04/14(火) 13:30:13.43 ID:Ugd3EPyO0
2020年でこれだから 戦前はとんでもなかったとわかるな
74: 虎々ちゃん(山梨県) [US] 2020/04/14(火) 13:30:56.87 ID:BAiYjVHY0
中抜きされて労働者には還元されず
75: サンコちゃん(ジパング) [US] 2020/04/14(火) 13:33:10.20 ID:2/mu5cw80
これでますます中韓以外からも反日が増えるわけか
76: ごーまる(和歌山県) [ニダ] 2020/04/14(火) 13:33:45.69 ID:FOfMqmor0
低賃金で人を働かせてボロ儲けしてる奴らが更にボロ儲けするわけだが・・・ 何らかの制限は設けないの?
77: しまクリーズ(栃木県) [IN] 2020/04/14(火) 13:33:55.19 ID:ke811XGa0
これはヨーロッパも同じだからな フランスイタリアドイツは東ヨーロッパから奴隷連れてきて収穫させる
82: メトポン(兵庫県) [US] 2020/04/14(火) 13:36:26.98 ID:Bh4WoyqX0
>>77 まず繁忙期しか人がいらないってだけで
他人を長期安定雇用がありえないわな
フランスにしても弱小農家まだまだ多いんだろ
78: 御堂筋ちゃん(千葉県) [JP] 2020/04/14(火) 13:35:07.38 ID:9Z+6+03M0
おまいら、グンマーへ行くぞ。
80: アンクルトリス(やわらか銀行) [US] 2020/04/14(火) 13:35:53.91 ID:HgjCjoo80
お、時給300円程度で人が雇えるようになるじゃん
雇用主に配っても駄目 労働者に配ってあげろ
81: きいちょん(東京都) [KR] 2020/04/14(火) 13:36:10.74 ID:oaD8j0dL0
外人は時給300円 労働者ではなく実習生だから最低賃金は関係ない
83: アンクルトリス(やわらか銀行) [US] 2020/04/14(火) 13:36:49.86 ID:HgjCjoo80
>>81 そんなわけあるかw
84: アイちゃん(神奈川県) [US] 2020/04/14(火) 13:37:06.31 ID:5jZmdAA50
中国人の実習生は 休みなしで毎日18時間くらい働いて 指の皮がむけるほど働いて、夜は夜這い仕掛けられて 寮費やらなんやら天引きされて一か月6蔓延くらいじゃなかった?
85: ななちゃん(東京都) [MX] 2020/04/14(火) 13:37:13.40 ID:R70dSDm30
その500円も 必要経費で削り マイナスに!
86: ほっくー(東京都) [JP] 2020/04/14(火) 13:38:07.39 ID:CFYugFtg0
農家「バイトの諸君、君たちは青虫だ、葉っぱを食べなさい」
87: ストーリア星人(東京都) [US] 2020/04/14(火) 13:38:24.53 ID:MYqQMfDs0
103: つばさちゃん(庭) [ニダ] 2020/04/14(火) 13:45:24.17 ID:TcLJz/0I0
>>87 それはサービス業の逃げ道だよ。 産業の本流は、食糧と医薬・衛生用品になっていく。 次は世界的な食糧危機が待っている。
90: 星ベソくん(千葉県) [GB] 2020/04/14(火) 13:39:14.36 ID:10b/a/9/0
食料生産の増産をごり押ししとかねえと今般の食料危機で詰む。
91: Happy Waon(千葉県) [VN] 2020/04/14(火) 13:39:31.73 ID:GMZEBPys0
労働者の方へ直接配れよ 農家にとっては人が来てくれるだけでありがたいんだからよ
92: ひょこたん(東日本) [KR] 2020/04/14(火) 13:39:36.11 ID:ab/WQgQd0
百姓は300円も出せばいいほうなんだろ?
94: ののちゃん(東京都) [EU] 2020/04/14(火) 13:41:23.63 ID:0QXmZAia0
農家とかスゲー家に住んでて金持ってるのにズルいやん
95: いたやどかりちゃん(鹿児島県) [DE] 2020/04/14(火) 13:41:50.49 ID:TmdxbQey0
受け入れだ機関と言う名のブローカーが農家そのものっていうとこ多いからな 酷いとこは何かの組合で地方議員がブローカーそのもので逃げ場なしという事例も多々あります
96: ピモピモ(コロン諸島) [PL] 2020/04/14(火) 13:41:55.40 ID:BGe+Rl6XO
朝焼けの浅間山は綺麗だぜえ、空気も旨い、キャベツサイコー! だが、今まで丹精込めて作った物を出来すぎだからとトラクターで潰したツケが回って来るな
97: しんた(東京都) [SG] 2020/04/14(火) 13:42:57.31 ID:fljZ5r0p0
最低賃金1000円で雇用契約するとして
政府の補助する時給500円分を
もっともそうな理由つけて給料から天引きして
実質500円で雇う未来が見える
98: チャッキー(ジパング) [JP] 2020/04/14(火) 13:43:15.57 ID:0v/EFkji0
のーか「日本人には更に野菜を現物で支給します」
99: マップチュ(東京都) [US] 2020/04/14(火) 13:43:34.12 ID:jZdk1NAw0
500円て
100: ななちゃん(東京都) [MX] 2020/04/14(火) 13:44:43.41 ID:R70dSDm30
ピンハネされないように 直で雇ったら
102: 肉巻きキング(東京都) [ニダ] 2020/04/14(火) 13:44:47.36 ID:U0+141mc0
農業の相場が分かった1日4千円くらいか 月で10万くらい これ携わったらマツダ地獄みたいな感じになるだろ
104: 柿兵衛(家) [CN] 2020/04/14(火) 13:45:39.72 ID:b2m4pE5p0
まかない費と部屋代でぶんどるんだろ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません