1: ポケモン(静岡県) [US] 2020/04/13(月) 18:30:32.90 ID:JDVPPrRq0● BE:789862737-2BP(2000)
54: かわさきノルフィン(茸) [NO] 2020/04/13(月) 18:36:14.61 ID:9JSlWCAA0
>>1
とりまお前は辞任しろ、お前は完全に信用ゼロですから。お前の言葉には誰も従いませんよ
127: ソーセージータ(茸) [JP] 2020/04/13(月) 18:42:45.61 ID:yV7eRjWM0
>>54
何言ってんだ共産党員
113: うまえもん(茸) [CN] 2020/04/13(月) 18:41:36.69 ID:9+XTwrWJ0
>>1 中国市場っていう巨大なマーケットがあるから生産拠点を中国から動かさないのに そんな簡単に移すわけねーだろバカw
日本四条なんて中国で生産したついでに、おこぼれを輸出してもらえる程度の扱いなんだよ
128: ののちゃん(家) [BR] 2020/04/13(月) 18:42:54.90 ID:u7kcNKkB0
>>113
五毛乙
持ち出せねえ金に何の意味があんだよ
おまけにこれからはデジタル人民元という悪夢の産物が待ってんのに
143: アニメ店長(神奈川県) [ニダ] 2020/04/13(月) 18:44:19.22 ID:gTVwwFbL0
>>113
中国も人件費が高騰してるから中国には中国向けの工場のみ
それ以外はアジアにってのがトレンドよ
149: メトポン(中部地方) [FI] 2020/04/13(月) 18:45:07.27 ID:N1hJnQkA0
>>113
10年前ならそうだな
126: シャブおじさん(東京都) [US] 2020/04/13(月) 18:42:38.65 ID:TtBpLUun0
【日本の年間死者数】
137万人→年間
38万人→全がん
10万人→肺炎
2万人→自殺
1万7000人→お風呂
3,500人→交通事故
3,000人→インフル
1300人→お餅(>>1月のみ)
350人→腹上死
141人→コロナ ←New!
13人→落雷
2人→クマ
137: ガブ、アレキ(東京都) [FR] 2020/04/13(月) 18:43:33.37 ID:ImSskA2B0
>>126
餅強すぎない?
146: スージー(長崎県) [US] 2020/04/13(月) 18:44:39.02 ID:JUczlGmG0
>>137
餅好きなのって年寄りが多いからね……
150: てん太くん(庭) [US] 2020/04/13(月) 18:45:08.58 ID:HOajFkUm0
>>126
腹上死(350)ってなんだ
SEX中にテクノブレイクしたって事か
そんな恐ろしい話し始めて聞いたぞ
2: ピアッキー(東京都) [ニダ] 2020/04/13(月) 18:31:01.27 ID:tb2OBWl00
パヨ発狂
3: チャッキー(茸) [RU] 2020/04/13(月) 18:31:24.45 ID:wbfsNsYc0
これは次回も自民に票いれなきゃな
4: バブルマン(埼玉県) [US] 2020/04/13(月) 18:31:28.84 ID:CuCIy/8J0
これは朗報!ネトウヨさんもニッコリ^^
5: やまじちゃん(大阪府) [US] 2020/04/13(月) 18:31:36.36 ID:XocxtqdP0
パヨク死亡確認��
6: ピカちゃん(茸) [NO] 2020/04/13(月) 18:31:40.04 ID:Py6MWUFT0
100%じゃなくて?なめとんのか
7: でパンダ(大阪府) [US] 2020/04/13(月) 18:31:48.36 ID:xd/Vymq20
もともと日本で生産頑張ってた企業がバカを見る・・・
37: レイミーととお太(庭) [ニダ] 2020/04/13(月) 18:34:29.30 ID:gez4t9+x0
62: マンナちゃん(ジパング) [KR] 2020/04/13(月) 18:36:57.68 ID:X5mx56We0
>>7
そうでもなさそう
中国に移転したメーカーは過去に移転費用がかかってるし今回戻ってくる費用も一部自己負担
さらに中国にある固定資産は没収だろうからな
8: 星ベソパパ(和歌山県) [US] 2020/04/13(月) 18:31:50.64 ID:2ey4Bjgt0
安部ちゃん最高
9: おぐらのおじさん(東京都) [ニダ] 2020/04/13(月) 18:31:53.56 ID:g0ILsEfv0
まじか(´⊙ω⊙`)
10: クロスキッドくん(大阪府) [CN] 2020/04/13(月) 18:31:58.27 ID:M/bZ7PLx0
よい。許す。
だが、遅い。
64: 環状くん(富山県) [US] 2020/04/13(月) 18:37:00.41 ID:Gmx00Oa40
>>10
国内回帰の補助については前から出てた
ぱよメディアがマスク2枚で騒ぐから広まらなかっただけだよ
170: ピーちゃん(愛媛県) [US] 2020/04/13(月) 18:47:27.12 ID:BiEDMZun0
>>64
あのタイミングでマスク2枚を素晴らしい施策のように言うのも大概だろ…
前々から言われてるけど政府は小出しで出さずに全部ひとまとめにしてパッケージで出すべきだわ
187: スージー(長崎県) [US] 2020/04/13(月) 18:48:39.19 ID:JUczlGmG0
>>170
パッケージにすると更に発表が遅れるんだぞ?
今ですら対応が遅いって叩かれてるのに無茶言いなさんな
200: ピーちゃん(愛媛県) [US] 2020/04/13(月) 18:50:31.98 ID:BiEDMZun0
>>187
だから発表自体も遅いんだよ…
コロナが騒ぎになってマスクの発表まで時間はあったんだからさ…
194: やまじシスターズ(茸) [ニダ] 2020/04/13(月) 18:49:13.35 ID:rA9ozFO50
>>170
いやいや
状況は常に変化するんだから小出しになるのも仕方なくね?
11: ムパくん(東京都) [JP] 2020/04/13(月) 18:32:01.52 ID:GBxarBL40
これはタイミング的にいい政策だな。
12: いきいき黄門様(中部地方) [US] 2020/04/13(月) 18:32:04.12 ID:pb1TjDSw0
それに加えて中国からの輸入には1000%の関税かけろ
13: 御堂筋ちゃん(京都府) [US] 2020/04/13(月) 18:32:05.41 ID:GPqkkkbQ0
2400億程度なら10社以下の早いもの勝ちだな
14: カッパ(千葉県) [US] 2020/04/13(月) 18:32:07.66 ID:07ymUeSq0
とことん個人を無視するか
18: 買いトリーマン(やわらか銀行) [SC] 2020/04/13(月) 18:32:55.67 ID:dFYUFEV70
>>14
それは別問題だろ
28: フクリン(SB-Android) [US] 2020/04/13(月) 18:33:50.94 ID:HYBwx5xC0
>>14
雇用が生まれる
47: 買いトリーマン(東京都) [JP] 2020/04/13(月) 18:35:22.43 ID:/yaF777L0
>>28
在日外国人のね
93: はやはや君(茸) [DE] 2020/04/13(月) 18:39:55.54 ID:pcJohCYI0
>>14 とことん批判するんだな
個人は誰が雇ってんだ?
15: おれゴリラ(三重県) [FR] 2020/04/13(月) 18:32:13.70 ID:FUyiP5Zb0
生殺与奪を他国に握らせちゃダメだよな
16: ニッパー(アメリカ合衆国) [US] 2020/04/13(月) 18:32:46.41 ID:SvneyNJb0
これはGJ
17: ピースくん(東京都) [EU] 2020/04/13(月) 18:32:50.76 ID:OL5MMVTb0
予算2400億円って少ないね
19: アニメ店長(神奈川県) [ニダ] 2020/04/13(月) 18:33:05.66 ID:gTVwwFbL0
まぁでも脱中国を本気で考えないとだめよね
99: はやはや君(茸) [DE] 2020/04/13(月) 18:40:37.97 ID:pcJohCYI0
>>19
あと首都機能分散も
20: シャリシャリ君(やわらか銀行) [US] 2020/04/13(月) 18:33:21.51 ID:3mJ2405J0
会社にばら撒くの大好きやな
キャッシュバックでもあるのかな
89: 戸越銀次郎(茸) [NL] 2020/04/13(月) 18:39:24.69 ID:PWo9lMxO0
>>20
個人に小銭撒くより、企業に渡したほうが雇用も生まれるし、まとまった金額が動くから、経済効果もいい
コロナでカネクレクレと騒ぐ底辺には理解できんのかもしれんが
21: ぼうや(茸) [CN] 2020/04/13(月) 18:33:21.92 ID:V2tT28O/0
これは神采配
22: りんかる(茸) [KR] 2020/04/13(月) 18:33:23.67 ID:af5c8sS30
もっと早くしとけよ
23: カッパ(千葉県) [US] 2020/04/13(月) 18:33:25.87 ID:07ymUeSq0
余所が逃げ出しても日本で踏ん張ってた愛国企業が一円の補助もされずライバル過多で廃業まっしぐらか
可哀想
49: ペプシマン(東京都) [US] 2020/04/13(月) 18:35:28.19 ID:ntFtxXTH0
>>23
そんなこと言ってたらいつまで経っても国は豊かにならないぞ
86: ニッパー(アメリカ合衆国) [US] 2020/04/13(月) 18:39:19.50 ID:SvneyNJb0
>>23
補助されてるけどなんで調べないの???
95: 星ベソくん(大阪府) [US] 2020/04/13(月) 18:40:11.36 ID:9VG42CqX0
>>86
どうやったら調べられるの?
140: ペーパー・ドギー(東京都) [ヌコ] 2020/04/13(月) 18:43:58.57 ID:0H6LaKVW0
>>86
残存者だからという補助はないだろ
24: アッピー(東京都) [EU] 2020/04/13(月) 18:33:29.61 ID:UmnQ6hiX0
ソース読んでないけど中国限定か?韓国とかも早く引き上げないと
25: ななちゃん(SB-Android) [US] 2020/04/13(月) 18:33:31.13 ID:N3iS2OER0
いいぞいいぞ
雇用も生まれるぞ
そしたら子供も生まれるぞ
26: 買いトリーマン(東京都) [JP] 2020/04/13(月) 18:33:39.32 ID:/yaF777L0
車が高くなるやん
やっぱバカだな安部ちゃん
27: そなえちゃん(山形県) [CA] 2020/04/13(月) 18:33:50.12 ID:+pF7hC5k0
みんな!騙されるな!!
何だ?たった2400億円とは?
アベ友の大企業5社で終わっちまう金額だよ!!
58: やなな(和歌山県) [GB] 2020/04/13(月) 18:36:30.03 ID:ltH6vq8w0
>>27
大企業の金魚の糞も一緒に来るだろ
29: ことみちゃん(東京都) [US] 2020/04/13(月) 18:33:56.66 ID:3KamghlV0
これだから保守は安倍を見放せないのよ
130: はやはや君(茸) [DE] 2020/04/13(月) 18:43:03.70 ID:pcJohCYI0
>>29
これがなくても見放さないけど
対抗馬が0だからね
30: ペプシマン(東京都) [US] 2020/04/13(月) 18:33:58.30 ID:ntFtxXTH0
10年前にやるべきだったが10年前は民主党政権だな…
31: こんせんくん(東京都) [BR] 2020/04/13(月) 18:33:59.91 ID:x1FsVIW+0
WW3を視野に入れたな。
残当
32: パーシちゃん(愛知県) [FR] 2020/04/13(月) 18:34:01.01 ID:zLPQADv60
個人を殺して企業を応援か
日本人の奴隷化が捗るな^^
33: しんた(家) [JP] 2020/04/13(月) 18:34:05.34 ID:/3bhujOJ0
ともかく中国から撤退はやった方がいい、これでまだ忖度してる企業があったら自業自得だよ。
34: レインボーファミリー(東京都) [US] 2020/04/13(月) 18:34:05.67 ID:kGQLfJci0
マジか!
これは全力で支持するわ!!!!
安倍ちゃん最高や!!!!!!!
35: トラッピー(徳島県) [MD] 2020/04/13(月) 18:34:09.27 ID:i7gmKk3Q0
反安倍の俺もこれは賛成
36: はち(日本) [US] 2020/04/13(月) 18:34:28.12 ID:Qxw8VifV0
これはいいと思う
38: 天女(ジパング) [PH] 2020/04/13(月) 18:34:36.24 ID:LK62OjTp0
トヨタホンダ
39: お買い物クマ(広島県) [JP] 2020/04/13(月) 18:34:41.10 ID:1mZlmfYM0
これって中国に妨害されて、結局中国に払うことになるんじゃねーの。
40: アソビン(茸) [US] 2020/04/13(月) 18:34:46.70 ID:yRhmXgj70
で、国内生産に切り替えてコストが上がって値上げしたらまたお前らガタガタ文句言うんだろ。
41: チョキちゃん(埼玉県) [MX] 2020/04/13(月) 18:34:47.14 ID:Ikjve5KX0
公害や騒音うるさくて今やどんどん僻地に移転かけてるというのに
田舎も汚染されてくだろ
42: 犬(奈良県) [PT] 2020/04/13(月) 18:34:50.41 ID:fvAFSOdB0
最大の功績、これになるんじゃね。
何気に、後生にのこる偉業やと思うわ。
いやほかは知らんけど。
122: ソーセージータ(茸) [JP] 2020/04/13(月) 18:42:04.98 ID:yV7eRjWM0
>>42 AIIBと一帯一路に参加しなかったことは評価されるべき
後、TPPは中国依存を減らすための良策
まあ左翼にはスルーされるんだけどね
43: マーキュリー(ジパング) [DE] 2020/04/13(月) 18:34:53.82 ID:DxAnPUxq0
いいぞ、もっとやれ
国民に一律にばら撒くよりよっぽど良い
44: プイ(徳島県) [US] 2020/04/13(月) 18:34:58.62 ID:JXpdYXkn0
今後の不況も見越してだな
45: ニーハオ(新潟県) [GR] 2020/04/13(月) 18:35:03.02 ID:DyhemmxT0
これは他の国も追従するわw
46: ゆうさく(兵庫県) [CA] 2020/04/13(月) 18:35:12.87 ID:6+kfG9Jl0
一旦戻したフリして後で別の工場に改修されそう
48: バリンボリン(千葉県) [EU] 2020/04/13(月) 18:35:23.13 ID:lPY+0Eym0
これは賛成
ぜひやってほしい
50: ペプシマン(やわらか銀行) [US] 2020/04/13(月) 18:35:35.54 ID:fR/Zvxwi0
結局中国はリスクだけだったな
51: キリンレモンくん(空) [US] 2020/04/13(月) 18:35:39.07 ID:aIHhrhWa0
勿論野党は反対やろ?
52: 女の子(茸) [US] 2020/04/13(月) 18:36:00.22 ID:itv3hCN+0
でも人件費高いから日本人は雇わないだろ
61: チィちゃん(東京都) [BR] 2020/04/13(月) 18:36:56.05 ID:/sEypEvk0
>>52
実習生はどんどん入国させます
80: あゆむくん(SB-iPhone) [VE] 2020/04/13(月) 18:38:36.41 ID:xjdMNVhX0
>>52 とはいえ、向こうの人件費は高くなったのと今回の向こうの工場が接収されて日本に物が届かなくなるよりかはマシ
まさにチャイナリスク
53: エコてつくん(熊本県) [US] 2020/04/13(月) 18:36:10.43 ID:jeu/9aqC0
これは世界中が真似するだろうな
今回のことで中国に生産を委ねることが自殺行為だって自覚しただろうし
55: サリーちゃん(東京都) [ニダ] 2020/04/13(月) 18:36:17.04 ID:ulNOtgp60
それ今月初めには言ってたけど・・・(´・ω・`)
60: ゆうちゃん(広島県) [BE] 2020/04/13(月) 18:36:54.83 ID:FeZo/ebo0
>>55
月初からまだ二週間もたってないんですが・・・
56: リーモ(やわらか銀行) [CN] 2020/04/13(月) 18:36:20.37 ID:jrjn+Oht0
素晴らしい!これはガンガンやろう
57: ななちゃん(SB-Android) [US] 2020/04/13(月) 18:36:25.94 ID:N3iS2OER0
25%は自ら金を出すのが大事
それで自分に運が向いて来るんよ
59: ピョンちゃん(東京都) [FR] 2020/04/13(月) 18:36:41.57 ID:xA7l5F5j0
貧乏人にばら撒くより全然いいわ
雇用が生まれればみんな救われる
63: お買い物クマ(北海道) [FR] 2020/04/13(月) 18:36:59.69 ID:lyd4OUcv0
これは必要
出来るだけ早く中国パージを始めなければ
65: ビバンダム(大阪府) [US] 2020/04/13(月) 18:37:04.01 ID:EPjK6zFh0
遅報やんけw
大分前から言うとるぞコレw
まぁメディアに乗り出しのたのが重要かw
メディアもチャイナ切りの方向やな
身内どんどんウイルスにやられ出したしw
79: お買い物クマ(北海道) [FR] 2020/04/13(月) 18:38:32.47 ID:lyd4OUcv0
>>65
メディアの潮目も変わったからな
富川の自爆と、朝日のあまりに露骨な徹底的な話題そらしで、割と決定的だった
66: ケンミン坊や(大阪府) [EU] 2020/04/13(月) 18:37:17.09 ID:UrqK01Hf0
経団連と全労連が大反対しそう
67: ルミ姉(ジパング) [ニダ] 2020/04/13(月) 18:37:17.37 ID:YE5XiT9a0
朝日新聞「グローバル化ガー!!」
68: おぐらのおじさん(東京都) [ニダ] 2020/04/13(月) 18:37:20.92 ID:g0ILsEfv0
日本というよりタイに工場移転とかじゃないのか
なんかそんな準備してたろ
この予算だとそうだぞ
74: リーモ(やわらか銀行) [CN] 2020/04/13(月) 18:38:16.45 ID:jrjn+Oht0
>>68
工場が東南アジアと中国だった構図を
東南アジアと日本に多角化しようって事でしょ
91: おぐらのおじさん(東京都) [ニダ] 2020/04/13(月) 18:39:33.11 ID:g0ILsEfv0
>>74
なんかスワップまがいのもんをタイとしたよな
これと繋がってんのかな
すげえ適当言ってすまんが
98: リーモ(やわらか銀行) [CN] 2020/04/13(月) 18:40:36.14 ID:jrjn+Oht0
>>91
タイとのスワップは
日系企業を守る意味が強いよ
東南アジアの生産拠点だからね
69: ことみちゃん(東京都) [US] 2020/04/13(月) 18:37:26.90 ID:3KamghlV0
トランプでもここまでやってないだろ
そもそもグローバリズムだのサプライチェーンだの言い出してから日本企業の競争力が低下していった
70: レオ(茸) [IE] 2020/04/13(月) 18:38:01.29 ID:k6cnUw4s0
中国離れせんとヤバいことはさすがに知れ渡ったろ
71: きいちょん(神奈川県) [NO] 2020/04/13(月) 18:38:10.43 ID:uzblkkic0
国内に仕事を呼び込まないとね
あと安全に関するモノは日本製のを購入することを意識したい
72: あんしんセエメエ(東京都) [CZ] 2020/04/13(月) 18:38:14.72 ID:Kzl/SvF50
もう内密に米国がいずれ中国に攻撃仕掛けるの通達されてるのかもな
73: ケロ太(愛知県) [ニダ] 2020/04/13(月) 18:38:16.13 ID:XSDaaxVq0
つってもその場合向こうの工場は接収されちゃうんじゃないの?
回帰する企業のでてくるの?
75: リーモ(千葉県) [ES] 2020/04/13(月) 18:38:17.23 ID:VTr79Zyu0
人件費で勝てないんだよな
76: バブルマン(埼玉県) [US] 2020/04/13(月) 18:38:23.46 ID:CuCIy/8J0
サプライチェーンの移動は元から計画にあった
77: メトポン(中部地方) [FI] 2020/04/13(月) 18:38:24.35 ID:N1hJnQkA0
国内生産、国内消費がいかに重要な事か再認識させられた点はコロナ騒ぎで得た数少ない教訓かね
78: 星ベソパパ(大阪府) [US] 2020/04/13(月) 18:38:31.68 ID:YBX5Mfkr0
人件費高いんでしょー?
また外国人安く使うの?
110: スージー(長崎県) [US] 2020/04/13(月) 18:41:11.98 ID:JUczlGmG0
>>78
今回のメインターゲットである自動車部品は機械化が進んでるから人件費はあんまり関係無い
むしろ土地代税金電気代辺りが重くなってるな
116: 星ベソパパ(大阪府) [US] 2020/04/13(月) 18:41:48.69 ID:YBX5Mfkr0
>>110
工場もゼッチしないとな!
81: ロッチー(埼玉県) [CN] 2020/04/13(月) 18:38:41.11 ID:F20cT6aB0
これは良い施策
その上でコスト面でも競争力を担保できないと
単に持ってきてもコスト高になったらその後お荷物になるからな
82: エンゼル(SB-Android) [CN] 2020/04/13(月) 18:38:41.23 ID:+celX02l0
中国も対抗策出してくるだろうな
邦人の強制逮捕とか
84: 星ベソパパ(大阪府) [US] 2020/04/13(月) 18:38:56.52 ID:YBX5Mfkr0
>>82
本当にやりそうでわろた
90: バブルマン(埼玉県) [US] 2020/04/13(月) 18:39:26.76 ID:CuCIy/8J0
>>82
もうやられててもおかしくないな
83: ひょこたん(愛知県) [KZ] 2020/04/13(月) 18:38:45.35 ID:y1GmGM210
この政策アメリカンの共和党が絶賛してるんだよ。
117: ビバンダム(大阪府) [US] 2020/04/13(月) 18:41:51.07 ID:EPjK6zFh0
>>83
日本だけレアアースん時の経験が生きたなw
今欧米の方が未だ医療品チャイナに善性期待してたせいで阿鼻叫喚やw
85: リスモ(千葉県) [KR] 2020/04/13(月) 18:38:57.34 ID:cFubTiWa0
安倍はネトウヨの飼いならし方をよく知ってるよな
87: 赤太郎(千葉県) [US] 2020/04/13(月) 18:39:22.06 ID:XPm3hrSl0
中国の工場は簡単に出られないと聞いたけど
従業員の補償や設備没収でハードルが高いじゃなかったっけ?
88: リーモ(やわらか銀行) [CN] 2020/04/13(月) 18:39:24.11 ID:jrjn+Oht0
アメリカもやれよ?
好機だぞ
92: みらいくん(東京都) [US] 2020/04/13(月) 18:39:50.80 ID:zjnUBokF0
父の国を裏切るのか?
まあ数年で息切れしてチャイナの軍門に下るんだろうが
せいぜい頑張れや
94: むっぴー(東京都) [EU] 2020/04/13(月) 18:40:04.68 ID:6FU/9jZX0
賛成!だけど、みんな乗ってくるかなぁ…
マジすべての物を国内で賄えないとヤバい時代
106: 買いトリーマン(東京都) [JP] 2020/04/13(月) 18:41:08.33 ID:/yaF777L0
>>94
食料自給率を上げないのはなんで?
120: むっぴー(東京都) [EU] 2020/04/13(月) 18:42:03.89 ID:6FU/9jZX0
>>106
上げたいとは思ってるだろ
156: ソーセージータ(茸) [JP] 2020/04/13(月) 18:45:27.79 ID:yV7eRjWM0
>>106
日本の農業を守るには、日本の農家を間引かなきゃならないというジレンマがある
96: ななちゃん(SB-Android) [US] 2020/04/13(月) 18:40:19.68 ID:N3iS2OER0
パートさんに来てもらう
気ぐらいだけ高くなった土人中国人よりマシ
97: こんせんくん(庭) [RU] 2020/04/13(月) 18:40:33.63 ID:ngbfOgBp0
これテレビじゃ全然ニュースにならないからデマ情報なんじゃないの
100: セフ美(関西地方) [ニダ] 2020/04/13(月) 18:40:40.16 ID:Hx1RLRwm0
需要減に対応して国が補償してくれるんやったらええけどな
そやないとどこも振り向かんで
101: マルコメ君(ジパング) [US] 2020/04/13(月) 18:40:42.76 ID:ZvBQxBYD0
中国工場の生産設備差し押さえなんて
普通に条約違反だけど緊急事態を言い訳に
何でもありになってしまったからな
102: ブラックモンスター(ジパング) [JP] 2020/04/13(月) 18:40:49.69 ID:sQrfMMKY0
これが本命政策だな
こういうのをバンバンやれよ
103: アンクル窓(SB-Android) [ニダ] 2020/04/13(月) 18:40:58.74 ID:SNDP+JpL0
日本に無理矢理工場回帰させて高いマスク作っても、今はともかく平時だと結局中国産に流れるから無理だろ
3Mだって同じ理由から増産しないと言ってるわけだし
104: スピーディー(東京都) [US] 2020/04/13(月) 18:40:58.95 ID:O9fVIILJ0
きたか…!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
105: リボンちゃん(茸) [CN] 2020/04/13(月) 18:40:59.21 ID:nXbp42RH0
107: セイチャン(福島県) [NL] 2020/04/13(月) 18:41:08.76 ID:X/CcHczl0
予算少なすぎね?
108: トラッピー(北海道) [US] 2020/04/13(月) 18:41:08.82 ID:RkKwV+f20
元々中国で生産してなきゃダメなのか?
新たにマスク工場作ってその建設コスト抑えれるかもと思ったのだが
109: けんけつちゃん(埼玉県) [US] 2020/04/13(月) 18:41:10.92 ID:nqhPg/qt0
NHK新社屋何個分?
111: ベスティーちゃん(やわらか銀行) [US] 2020/04/13(月) 18:41:15.99 ID:ZSjSt7A80
2400億円で足りる?
144: はやはや君(茸) [DE] 2020/04/13(月) 18:44:19.63 ID:pcJohCYI0
>>111
20兆くらいほしい
158: 買いトリーマン(東京都) [JP] 2020/04/13(月) 18:45:36.69 ID:/yaF777L0
>>111
コロナへの対応で批判が多いからただのガス抜き
2400億円とか舐めてるだろ
112: 虎々ちゃん(家) [NL] 2020/04/13(月) 18:41:34.29 ID:ekiDEN3m0
これはいいと思う
雇用的な意味で
114: アンクルトリス(大阪府) [ニダ] 2020/04/13(月) 18:41:42.62 ID:6sHGB+Ge0
いつも裏に何か悪いことがあるんだよな
TVもグルで報じないから売国がここまで進んだわけだし
115: ののちゃん(家) [BR] 2020/04/13(月) 18:41:48.71 ID:u7kcNKkB0
チャイナデカップリング来たな
サプライチェーンからのチャイナ外しがこれからの世界のトレンドになるぞ
チャイナ市場に固執する企業は滅びる
118: どれどれ(大阪府) [ES] 2020/04/13(月) 18:41:55.31 ID:yWvR9Zyu0
マスク工場みたいなもん
一時的に必要なだけすぎて
国営でやって全部買い上げぐらいやらないと
通常時に戻ったらすぐ経営破綻するのに
全額補助でもしなければ手を出さんだろ
136: カッパ(千葉県) [US] 2020/04/13(月) 18:43:30.61 ID:07ymUeSq0
>>118
たまごっちで赤字出したバンダイと同じ末路しかみえない
119: ペンギンのダグ(東京都) [ニダ] 2020/04/13(月) 18:42:00.53 ID:Mej8u9YG0
なんかありそうね
トランプブチ切れで空爆かな?
121: やまじちゃん(福岡県) [US] 2020/04/13(月) 18:42:04.56 ID:UuNZ2JXa0
トランプからスイーツ食べようぜって連絡あったな
123: ピモピモ(福岡県) [US] 2020/04/13(月) 18:42:09.16 ID:9f8nDzI00
コロナで廃業に追い込まれた人の強力な受け皿
V字回復クルーwwww
124: ポンきち(東京都) [ニダ] 2020/04/13(月) 18:42:13.20 ID:cwjHScjv0
これを最初にやると言っとけば……
なぜ先に2枚を……
財務省か?財務省がうんと言わなかった?
125: エンゼル(SB-Android) [CN] 2020/04/13(月) 18:42:16.01 ID:+celX02l0
中国行きのバスとは何だったんだ
129: ペプシマン(千葉県) [CN] 2020/04/13(月) 18:43:00.77 ID:rslxjefM0
2400億って少ないよねぇ
まあ国内回帰させようってのは悪くない考えだと思うけど
152: カッパ(千葉県) [US] 2020/04/13(月) 18:45:19.37 ID:07ymUeSq0
>>129
なーに108兆円の予算の500分の1も割り当てて下さってるぞ
131: ひょこたん(SB-Android) [CN] 2020/04/13(月) 18:43:08.10 ID:vbueKC0i0
今じゃ日本の人件費の方が安いんじゃね
132: ハービット(茸) [US] 2020/04/13(月) 18:43:11.12 ID:ge1VYXRH0
コスト重視で中国に生産施設を持っているのは中規模企業だけでしょ。
大企業は東南アジアにシフト済みなのと中国市場向けの生産で日本に帰ってくる必要がない施設だけじゃない?
160: スージー(長崎県) [US] 2020/04/13(月) 18:45:50.25 ID:JUczlGmG0
>>132
コロナで輸出が滞って自動車工場停止した話聞いてないの?
133: アヒ(福岡県) [DE] 2020/04/13(月) 18:43:13.91 ID:Num9DckP0
内需拡大戦略キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
134: auシカ(北海道) [US] 2020/04/13(月) 18:43:17.55 ID:8P1bZprv0
これまでの出来事からやっとチャイナリスク考え始めたのか
おせーんだよ
135: さっしん動物ランド(茸) [US] 2020/04/13(月) 18:43:26.58 ID:EOGeBQ//0
人件費で潰れるわ アホ
141: ののちゃん(家) [BR] 2020/04/13(月) 18:44:02.74 ID:u7kcNKkB0
>>135
もうチャイニーズの人件費安くねーよ
東南アジアの方がマシ
138: ハービット(東京都) [BR] 2020/04/13(月) 18:43:34.11 ID:PvAsLCbS0
何でも自給率を上げたほうがいい
マスク工場が出来たら元気なシニアに半日だけ働いてもらえばいいよ
139: セフ美(関西地方) [ニダ] 2020/04/13(月) 18:43:34.10 ID:Hx1RLRwm0
雇用いうても農業同様に奴隷輸入するだけや
142: ゆうちゃん(広島県) [BE] 2020/04/13(月) 18:44:07.64 ID:FeZo/ebo0
停止してる工場なんて不良債権もいいとこだろうし
タイミング的にはいいんじゃなかろうか
145: むっぴー(東京都) [EU] 2020/04/13(月) 18:44:31.94 ID:6FU/9jZX0
なにげに安倍は中国包囲網政策をずっとやってた
でも資金じゃ中国に勝てなかった…
今は追い風
147: ちーたん(千葉県) [US] 2020/04/13(月) 18:44:46.31 ID:SWW1PXwg0
世界がコロナで中国依存を変えてくよ
148: にっくん(石川県) [US] 2020/04/13(月) 18:45:05.89 ID:uvpmjevk0
工事屋だけどパナソニック本当扱いづらくなった
151: アイちゃん(広島県) [AT] 2020/04/13(月) 18:45:11.84 ID:OF+q6hz+0
これ、一切話題にならないけど、何気に凄い事じゃない?
167: ソーセージータ(茸) [JP] 2020/04/13(月) 18:47:04.68 ID:yV7eRjWM0
>>151
左翼には都合の悪いことだから
153: ロッチー(埼玉県) [CN] 2020/04/13(月) 18:45:24.53 ID:F20cT6aB0
個人に渡しても瞬間風速でその後継続した拡大にはつながらないからな
単なる消費で終わる個人へのバラマキより企業に渡して投資に振り向けたほうが
未来につながるのは当然の話し
154: Happy Waon(福岡県) [KR] 2020/04/13(月) 18:45:24.87 ID:gDO2/q9l0
結局高くつく、国民は値段が上がり苦しくなり金を使わなくなる、税収減る、増税、疲弊。
負が止まりませんな~アホが国動かしてると
155: ピモピモ(福岡県) [US] 2020/04/13(月) 18:45:25.91 ID:9f8nDzI00
157: 京急くん(茸) [ニダ] 2020/04/13(月) 18:45:35.31 ID:lHUgNzP90
やったぜ
159: レンザブロー(ジパング) [ニダ] 2020/04/13(月) 18:45:42.57 ID:F9OnuEFG0
地方に工場出来れば地方の雇用も生まれるし良いと思う
でも消費者も値段だけ見て中国製買うのではなく日本で頑張ってくれてる企業の物をできるだけ買わないとね
161: きららちゃん(兵庫県) [US] 2020/04/13(月) 18:46:07.89 ID:FZJ2r96E0
心意気は認めるが、2400億では足らんくね?
162: お買い物クマ(東京都) [GB] 2020/04/13(月) 18:46:22.54 ID:UWRwujex0
良い理由が出来たな
今までご時世で企業に移転補助できなかっただろうし
163: ぴよだまり(埼玉県) [US] 2020/04/13(月) 18:46:47.33 ID:3ojNEZSd0
大企業と金持ちのための政党、それが自民
179: きいちょん(神奈川県) [NO] 2020/04/13(月) 18:48:18.27 ID:uzblkkic0
>>163
国内に仕事を持ってくるんだから職を求める人にも有り難いんじゃねーの
199: 買いトリーマン(東京都) [JP] 2020/04/13(月) 18:50:27.24 ID:/yaF777L0
>>179
移民をたくさん入れてるでしょ
日本の若者のためと思ったら大間違い
164: ののちゃん(騒) [ニダ] 2020/04/13(月) 18:46:56.10 ID:PL3qsFKJ0
いいなあこれ、やっとやってくれたか
中国製が信用ならないのがバレたから、今後は海外からの受注も取れるぞ
165: ぴよだまり(兵庫県) [CN] 2020/04/13(月) 18:47:01.75 ID:O73/ITA/0
安倍ナイス
どんどんやってくれ
166: ペーパー・ドギー(千葉県) [US] 2020/04/13(月) 18:47:04.60 ID:nwil9Vkx0
たったのW
168: アンクルトリス(大阪府) [ニダ] 2020/04/13(月) 18:47:13.60 ID:6sHGB+Ge0
信じるお前ら馬鹿だなー
169: シャリシャリ君(やわらか銀行) [US] 2020/04/13(月) 18:47:22.68 ID:3mJ2405J0
企業に金ばらまくならそれ相応の監視をしろよな
労基守らんは奴隷制度始めるわやりたい放題じゃないか
171: 801ちゃん(東京都) [MX] 2020/04/13(月) 18:47:27.73 ID:H1qwJx4j0
英断だわ
172: どれどれ(大阪府) [ES] 2020/04/13(月) 18:47:45.76 ID:yWvR9Zyu0
補助金割合を少し上げただけで
今まで戻らなかったのが戻るわけないんだよ
政府が最低投資金額以上をペイする
期間と数量決めた全量買い上げぐらいは最低約束
しないと
国の補助金てのはいつも使いづらい
173: 京ちゃん(大阪府) [ニダ] 2020/04/13(月) 18:47:59.02 ID:53CP9iWE0
これはすごい
174: リョーちゃん(神奈川県) [US] 2020/04/13(月) 18:48:00.93 ID:Xni/sIN+0
それでも中国で作っていたほうが安く済むけど
175: けいちゃん(神奈川県) [US] 2020/04/13(月) 18:48:09.35 ID:aliJAj+10
ひきあげじゃあ!
176: ビバンダム(大阪府) [US] 2020/04/13(月) 18:48:09.74 ID:EPjK6zFh0
コロナ清浄国に戻る努力を放棄したからなチャイナは
政情も含め純粋に危ないよこれから
177: ドンペンくん(長野県) [US] 2020/04/13(月) 18:48:11.62 ID:2rPJnXr30
178: おぐらのおじさん(東京都) [ニダ] 2020/04/13(月) 18:48:15.67 ID:g0ILsEfv0
㊗脱特ア
180: 環状くん(兵庫県) [ニダ] 2020/04/13(月) 18:48:18.91 ID:S7s2S9kc0
防護服も頼む
181: アカバスチャン(愛知県) [ニダ] 2020/04/13(月) 18:48:22.35 ID:DwSNyXtO0
世界がどんどん国産にシフトしていく
192: リョーちゃん(神奈川県) [US] 2020/04/13(月) 18:49:07.57 ID:Xni/sIN+0
>>181
インドって安いもんな
すべてにおいて
182: お買い物クマ(東京都) [BR] 2020/04/13(月) 18:48:25.76 ID:opjU2Jxq0
防護服にコンドームも含まれるの?
195: ロッチー(埼玉県) [CN] 2020/04/13(月) 18:49:19.27 ID:F20cT6aB0
183: ニッセンレンジャー(静岡県) [KR] 2020/04/13(月) 18:48:28.05 ID:Sexk6vMB0
中国韓国から完全撤退は朗報
184: デ・ジ・キャラット(京都府) [DE] 2020/04/13(月) 18:48:30.78 ID:hOvYBbOu0
五毛が三毛になりそうだなw
185: ピョンちゃん(愛知県) [CN] 2020/04/13(月) 18:48:32.71 ID:prHdb7oq0
100均ショップ崩壊
186: はまりん(埼玉県) [GB] 2020/04/13(月) 18:48:34.84 ID:pbMTHT2E0
これあのフカし事業規模108兆円の中の実質16.8兆円(この16.8兆円の中からまた旅行券GOTO TRAVELwに使われる2兆円をマイナスした実質14兆円)の中に入ってるんすか?
188: ののちゃん(騒) [ニダ] 2020/04/13(月) 18:48:43.31 ID:PL3qsFKJ0
やっと日本経済復活だな
失われたウン十年がやっと終わるぜ
長かったなあ
189: ドコモン(三重県) [JP] 2020/04/13(月) 18:48:45.96 ID:tfbUlhIp0
大抵が合弁会社になってて勝手に撤退できないんじゃ無かったか?
190: ガリガリ君(茸) [EU] 2020/04/13(月) 18:48:51.50 ID:nvsiNtH60
つよう
191: ミスターJ(東京都) [ニダ] 2020/04/13(月) 18:48:54.12 ID:4dBkiGZI0
これはいい
193: アストモくん(東京都) [US] 2020/04/13(月) 18:49:09.26 ID:qNI7Sd5c0
ハエ練り込まれたマスク来たり、輸出制限かけられて横取りされたりだからな
196: めろんちゃん(東京都) [US] 2020/04/13(月) 18:49:20.34 ID:M4tjPsW10
それをこうなる前にやってほしかった
まぁ今できただけでもよしとするか
できない党もあるからな
197: モノちゃん(庭) [JP] 2020/04/13(月) 18:50:03.79 ID:pTcNsbNs0
報道番組では1分もやらなそう
198: ななちゃん(SB-Android) [US] 2020/04/13(月) 18:50:20.62 ID:N3iS2OER0
中国人は、穴の開いたマスクやコロナを隙間から撒き散らす人工呼吸器を作ってるんだから当たり前
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません