1: エイブルダー(愛知県) [ID] 2020/04/11(土) 16:54:03.77 ID:Vs1HSMon0● BE:156193805-PLT(16500)
11: ピアッキー(関西地方) [US] 2020/04/11(土) 16:57:12.50 ID:/hDsXKen0
>>1
3割しか出勤するな
78: ペンギンのダグ(ジパング) [ニダ] 2020/04/11(土) 17:09:20.18 ID:RcmZ7ndf0
119: よむよむくん(千葉県) [ID] 2020/04/11(土) 17:15:54.72 ID:g3FaJArQ0
>>78
何言ってるかわからねえ
127: ペンギンのダグ(ジパング) [ニダ] 2020/04/11(土) 17:17:44.51 ID:RcmZ7ndf0
>>119
「コローナ!コローナ!キャーッワー」
106: ニーハオ(埼玉県) [US] 2020/04/11(土) 17:14:00.42 ID:NkKZbrvy0
>>1
間抜け
テレワークの体制がそう簡単にできるわけねーだろ
どこまで考え無しの無能なんだお前は
175: ヨドくん(宮城県) [IR] 2020/04/11(土) 17:29:59.94 ID:YcajlOrm0
2: おれんじーず(大阪府) [ニダ] 2020/04/11(土) 16:54:28.32 ID:PeA6/wAm0
んじゃ飲み行くか
3: エイブルダー(愛知県) [ID] 2020/04/11(土) 16:55:06.34 ID:Vs1HSMon0
大村てめえ・・・!
4: ウチケン(京都府) [US] 2020/04/11(土) 16:55:20.40 ID:9i5dBS6l0
つーか公園とか封鎖しとけ
5: 京成パンダ(SB-iPhone) [JP] 2020/04/11(土) 16:55:28.34 ID:D2euRXK00
全事業者て病院もか?
6: ヒッキー(愛知県) [US] 2020/04/11(土) 16:56:14.24 ID:KaTj4Ak30
このまま小売・流通は対象外とかやってたらそっちの業種で死ぬぞ・・・。
7: くーちゃん(茸) [RU] 2020/04/11(土) 16:56:19.16 ID:/DK+tUSj0
罰則付きで厳しくやっておくれ!!
8: フクリン(大阪府) [RU] 2020/04/11(土) 16:56:27.37 ID:fXSx2yN70
保証あるなら休むけど、ないんやろ。
生活かかってるのに休んでられるかよ。
167: Dr.ブラッド(神奈川県) [US] 2020/04/11(土) 17:27:08.19 ID:6RWue52w0
>>8
これとしか言えんよなあ
178: 暴君ベビネロ(東京都) [US] 2020/04/11(土) 17:30:46.12 ID:z6OQkMOX0
>>8
バカ公務員にはわからんだろ
9: だるまる(京都府) [ニダ] 2020/04/11(土) 16:56:35.19 ID:Ip3phZyG0
ゲリスケおじさんびちゃあああああああ
10: ガリガリ君(茸) [ニダ] 2020/04/11(土) 16:56:56.72 ID:8dHWFUK30
何故フクシマ原発のときはロックダウンできたのに今回はできないの?人権侵害だから??、
だったら欧州やアメリカは人権無いのか?あるだろ
19: レイミーととお太(埼玉県) [RU] 2020/04/11(土) 16:59:13.07 ID:qH1eLQDE0
>>10
原子力非常事態宣言でもロックダウンできてないよ
残留者はいたからね
23: ガリガリ君(茸) [ニダ] 2020/04/11(土) 16:59:43.30 ID:8dHWFUK30
>>19
立入禁止区域があったろ
36: レイミーととお太(埼玉県) [RU] 2020/04/11(土) 17:02:47.37 ID:qH1eLQDE0
>>23
立ち入り禁止区域は住民と作業関係者除いてでロックダウンではないよ
40: ガリガリ君(茸) [ニダ] 2020/04/11(土) 17:03:29.27 ID:8dHWFUK30
>>36
実質ロックダウンしてただろ言葉遊びするなボケが
64: レイミーととお太(埼玉県) [RU] 2020/04/11(土) 17:06:56.22 ID:qH1eLQDE0
>>40
Departure declaration
これがなんでロックダウンになんだよ
74: 愛ちゃん(東京都) [SE] 2020/04/11(土) 17:09:04.64 ID:9K0CUyUm0
>>36
避難指示区域は道路全面封鎖
住民も首長の一時立ち入り許可書無しではゲートで止められ立ち入り不可だぞ
ロックダウンだろこれ
139: レイミーととお太(埼玉県) [RU] 2020/04/11(土) 17:19:44.85 ID:qH1eLQDE0
>>74
避難指示出してるからロックダウンにならない
168: 愛ちゃん(東京都) [SE] 2020/04/11(土) 17:27:26.67 ID:9K0CUyUm0
>>139
道路封鎖は立派なロックダウンだぞ
26: 愛ちゃん(東京都) [SE] 2020/04/11(土) 17:00:35.24 ID:9K0CUyUm0
>>10
できるけどそれは野党に指摘されてたことなので
体面上出来ないと言ってるだけ
32: ガリガリ君(茸) [ニダ] 2020/04/11(土) 17:01:58.30 ID:8dHWFUK30
>>26
ほんと日本のいう人権ってカッコだけだよな
12: タウンくん(大阪府) [ニダ] 2020/04/11(土) 16:57:14.87 ID:KcJsoATT0
さあ、もうすぐ5時だ
仕事終わったらみんな誘ってミナミに繰り出すか
13: ドンペンくん(東京都) [IT] 2020/04/11(土) 16:57:49.36 ID:LuOxiP0P0
じゃあ金出せや 口だけか? この税金乞食の下痢糞野郎
14: ガリガリ君(茸) [ニダ] 2020/04/11(土) 16:58:11.69 ID:8dHWFUK30
ロックダウンは人権侵害というけど
じゃあ東北で家に帰れない奴らは人権侵害されたことになるのかね???
15: マツタロウ(大阪府) [ニダ] 2020/04/11(土) 16:58:13.85 ID:dRRT7aMr0
在宅勤務への切り替えってパソコンとプリンターあればいける?
16: 愛ちゃん(東京都) [SE] 2020/04/11(土) 16:58:50.53 ID:9K0CUyUm0
す ←ワンオペはどうするの?
17: ミルパパ(東京都) [CN] 2020/04/11(土) 16:59:04.29 ID:iYlVKmwk0
じゃあ納期も延ばしてくれ
18: ワラビー(東京都) [BR] 2020/04/11(土) 16:59:05.16 ID:bG/fn/JR0
会社の取締役がITに詳しくないから
進まないってcnnで言ってたぞ。
取締役にITに詳しい人抜擢しないと駄目だな。
20: タウンくん(大阪府) [ニダ] 2020/04/11(土) 16:59:14.14 ID:KcJsoATT0
現業以外で事務職・営業職ならリモートデスクトップ使えば在宅勤務できるだろ
やればいいのに
ちょっとお金かかるだけじゃん
21: 犬(中部地方) [US] 2020/04/11(土) 16:59:33.73 ID:/c6vBDoQ0
電車は安全なのに
22: さんてつくん(千葉県) [US] 2020/04/11(土) 16:59:37.80 ID:/46bJm5D0
保障もせずに負担ばかり求められると企業は死ぬ一方だな
24: アメリちゃん(東京都) [US] 2020/04/11(土) 17:00:21.54 ID:XB3wnymQ0
3交代勤務か
25: フクリン(大阪府) [RU] 2020/04/11(土) 17:00:33.87 ID:fXSx2yN70
テレワークとか製造業には無意味だろ
会社きて機械で作業してんのに
どうやってテレワークすんだよ。馬鹿か
37: レインボーファミリー(愛知県) [ニダ] 2020/04/11(土) 17:02:50.04 ID:Bft6+5K40
>>25
工場は地方が多いから…
70: さいにち君(関西地方) [AR] 2020/04/11(土) 17:08:29.37 ID:DCXT9v5T0
>>37
大阪にはダイハツもパナソニックもダイキンもあるんですが
77: フクリン(大阪府) [RU] 2020/04/11(土) 17:09:15.69 ID:fXSx2yN70
>>70
パナソニックとかいらないから。大阪から出ていってくれ
87: セフ美(東京都) [ニダ] 2020/04/11(土) 17:11:27.07 ID:QKot0ykI0
>>25 うちは時短勤務&時差就業
7時~13時と14時~20時組で疑似2交代
設備や工具を通して接触感染のリスク十分だが、経営者的にはそれで解決らしいw
27: カッパ(京都府) [UA] 2020/04/11(土) 17:00:40.72 ID:vb5usSgB0
なら国会議員も7割減らせ
28: バザールでござーる(大阪府) [KW] 2020/04/11(土) 17:01:10.21 ID:OltjSfku0
無★理
29: ねるね(山口県) [US] 2020/04/11(土) 17:01:13.13 ID:5VGx6ahu0
壊れ始めてきたな
今年の税収w
30: フクリン(大阪府) [RU] 2020/04/11(土) 17:01:34.25 ID:fXSx2yN70
国会議員もテレワークでいいだろ
野次もなくなるしいいぞ。
31: セイチャン(三重県) [US] 2020/04/11(土) 17:01:47.95 ID:9jLUypGb0
建設現場は?
施主が止めないと止まらない
33: よむよむくん(千葉県) [ID] 2020/04/11(土) 17:02:18.04 ID:g3FaJArQ0
インフラとは無関係な接客や製造業休みにしてくれよ
34: さいにち君(関西地方) [AR] 2020/04/11(土) 17:02:35.61 ID:DCXT9v5T0
ばば様
製造業死んじゃうの?
35: ばっしーくん(SB-iPhone) [GB] 2020/04/11(土) 17:02:37.89 ID:3ZDZfh/o0
保証無いからなこんな事言ったところで無理ですよw
43: キョロちゃん(和歌山県) [US] 2020/04/11(土) 17:04:05.08 ID:Wh0JXvvx0
>>35
休業保証あるんだけどね
38: OPEN小將(茸) [US] 2020/04/11(土) 17:02:54.98 ID:dEMJ6WbZ0
事務職なんだけど役所への申請が基本的に紙ベースで印鑑がいるんだが何やってんだこいつら
50: ピンキーモンキー(東京都) [JP] 2020/04/11(土) 17:04:45.80 ID:oF2TRc4N0
>>38
紙の書類が根強く残る現行の社会は変えていかないといけないな(´・ω・`)
39: ケロ太(東京都) [PK] 2020/04/11(土) 17:03:24.21 ID:wPRdiFy70
わいの勤めてる印刷会社通常通り9時18時全員出勤ですが何か?
ちな社長は社員を将棋の駒(歩)としか思ってません
41: ピンキーモンキー(東京都) [JP] 2020/04/11(土) 17:03:34.28 ID:oF2TRc4N0
厳しいな(´・ω・`)
42: バザールでござーる(大阪府) [KW] 2020/04/11(土) 17:03:52.93 ID:OltjSfku0
ウチ府外に工場あるからまだマシだけど
お客さんのやり取りしばらく出来んなコレ
44: フクリン(大阪府) [RU] 2020/04/11(土) 17:04:05.78 ID:fXSx2yN70
休業補償しますって言えばみんな休むだろ。
生活があるんだから会社やってるなら行くしかない。
運が悪けりゃ死ぬだけさ。
45: がすたん(茸) [IN] 2020/04/11(土) 17:04:13.50 ID:6o7lV2CO0
いやムリムリ
46: ナカヤマくん(北海道) [CH] 2020/04/11(土) 17:04:16.24 ID:uGucG7ip0
早く言えよ下痢便
47: 801ちゃん(東京都) [US] 2020/04/11(土) 17:04:30.96 ID:nblrTu9/0
公園もスーパーでも絶対うつってると思うけどな。電車バスはいわずもがな
48: デ・ジ・キャラット(東京都) [US] 2020/04/11(土) 17:04:32.48 ID:sTVn25FK0
8割って言えや、下痢ピー(´・ω・`)
49: ゆうゆう(愛知県) [US] 2020/04/11(土) 17:04:39.85 ID:dSZH8MnK0
今回の愛知飛ばしはトヨタ系の圧力あった可能性と疑わざるを得ない
51: だるまる(京都府) [ニダ] 2020/04/11(土) 17:05:00.19 ID:Ip3phZyG0
ゲリ助の土石流をアホウの肺に流し込め
52: サン太郎(東京都) [CN] 2020/04/11(土) 17:05:09.72 ID:jzrHg9ob0
最初から言えよボンクラ
53: ユーキャンキャン(はんぺん) [US] 2020/04/11(土) 17:05:11.46 ID:to43WNqy0
意味のない首相だよ
54: OPEN小將(茸) [IN] 2020/04/11(土) 17:05:12.68 ID:m9WELhPg0
うちのシマ4人しかいないんどけど(´・ω・`)
7割削ったら一人?
94: ブラックモンスター(千葉県) [AU] 2020/04/11(土) 17:12:28.49 ID:CAA3jgLU0
>>54
2~3人のところもあるよな
7割削るって…どうやって??
55: コロちゃん(埼玉県) [BR] 2020/04/11(土) 17:05:17.93 ID:3nmxQkAm0
3割の人間で決算は辛いです
59: バザールでござーる(大阪府) [KW] 2020/04/11(土) 17:05:57.80 ID:OltjSfku0
>>55
そうだわスッカリ忘れてた
棚卸し無理だわこんなん
56: バリンボリン(東京都) [US] 2020/04/11(土) 17:05:18.41 ID:KfZhLY/K0
そうゆうことじゃねーだろっていう
サービス業0にして製造業、輸送業はやるとかのメリハリの考え方は?
57: ちびっ子(東京都) [US] 2020/04/11(土) 17:05:27.42 ID:UDZRwR280
3割も10割も結果は同じ
公務員
進次郎
58: 鷲尾君(日本) [US] 2020/04/11(土) 17:05:41.04 ID:EVZL+dmD0
休業にしないなら残りの3割の人間が地獄みるじゃんよw
61: コロちゃん(埼玉県) [BR] 2020/04/11(土) 17:06:17.37 ID:3nmxQkAm0
>>58
うちは交代で出社してる
60: バリンボリン(東京都) [US] 2020/04/11(土) 17:06:07.06 ID:KfZhLY/K0
この際公務員は3割に削減しますとセットなら国民が味方につくだろう
62: フクリン(大阪府) [RU] 2020/04/11(土) 17:06:20.23 ID:fXSx2yN70
まず国会をテレワークにしろよ
わざわざ集まる必要ないだろ
ネットでつないでしゃべるやつ指名すればいいだけだし
野次もなくなるしいいぞ。
63: ストーリア星人(茸) [BR] 2020/04/11(土) 17:06:53.29 ID:SkR10MZb0
こんなことしてたらオフィス街の飲食店は
軒並み閑古鳥が鳴いて雀の涙程度の補償じゃ
全く足りず店を畳むしかなくなるぞ?!
1000兆円規模の経済対策が必要でわ?
65: 801ちゃん(東京都) [US] 2020/04/11(土) 17:07:29.25 ID:nblrTu9/0
3割で会社回るならもう今後コロナから復活しても会社行く必要ねーじゃん。
月4回くらい会社行けばよくね?
66: 大吉(SB-Android) [ニダ] 2020/04/11(土) 17:07:44.65 ID:LE5+Lp7b0
うちのカミさんは相変わらず出勤だ。しかも都内の人の多いところに。
一部上場企業なんだけどねぇ。
67: タックス君(やわらか銀行) [CA] 2020/04/11(土) 17:08:01.84 ID:m78yNoYm0
大村ぁぁぁぁぁ!!!、!
68: DD坊や(静岡県) [BR] 2020/04/11(土) 17:08:11.06 ID:Lz7TsmD80
誰かが自粛するだろう
69: デ・ジ・キャラット(SB-iPhone) [NZ] 2020/04/11(土) 17:08:17.47 ID:p4C4q6we0
え?その間給料は?
無しで生活しろって?
休業補償が全額じゃない会社はたくさんあるんだよ?
71: フクリン(大阪府) [RU] 2020/04/11(土) 17:08:32.78 ID:fXSx2yN70
まずは休業補償しろ。話はそれからだろ。
72: バリンボリン(東京都) [US] 2020/04/11(土) 17:08:45.19 ID:KfZhLY/K0
二酸化炭素を減らす枠組みと同じように他の会社から削減数を買い取ればいい?
73: あかでんジャー(茸) [US] 2020/04/11(土) 17:08:54.48 ID:hvlDWUbG0
現場系の職種だから休めさせてもらえん
75: はやはや君(東京都) [JP] 2020/04/11(土) 17:09:06.13 ID:97bDWpr60
結局会社員がたくさん感染して、社員が亡くなることが現実にならない限り危機感を感じないんだ
76: テッピー(大阪府) [NZ] 2020/04/11(土) 17:09:13.38 ID:W+6fg9QO0
うち1人なんだけど7割減したら0.3人になってまう!
92: 愛ちゃん(東京都) [SE] 2020/04/11(土) 17:12:11.72 ID:9K0CUyUm0
>>76
四捨五入でお願いすます
115: テッピー(大阪府) [NZ] 2020/04/11(土) 17:15:09.93 ID:W+6fg9QO0
>>92
0人やないかい・・・
79: ハナコアラ(東京都) [EU] 2020/04/11(土) 17:09:22.10 ID:af79Ma1C0
便所掃除屋の俺にもテレワークの波が来るのか
80: 雪ちゃん(長野県) [GR] 2020/04/11(土) 17:09:59.23 ID:yb09Z3kU0
なお保証は絶対にしません
81: 健太くん(宮城県) [ニダ] 2020/04/11(土) 17:10:05.94 ID:hA3Q34xj0
中国人の小銭欲しさに
ダラダラと春節コロナウエルカムやんなかったら、こんな大事に至らならなかったのにねぇ~
自民党には、先手必勝と言う格言を知っている者はいないようだ
常に後手後手
しりぬぐい
予防法ではなく、対処法ばかりのアホ対応
自民党政権
残念ながら危機管理能力及び対応力 0点が露呈した。
84: ピンキーモンキー(東京都) [JP] 2020/04/11(土) 17:11:09.00 ID:oF2TRc4N0
>>81
ていうか、その中国人の銭に頼ってたのは民間会社じゃないの
82: ペンギンのダグ(ジパング) [ZA] 2020/04/11(土) 17:10:16.79 ID:mGF40HLC0
政府が補償しないと無理
83: らびたん(東京都) [ニダ] 2020/04/11(土) 17:10:20.52 ID:G7o/RGQ70
それならデパートを無理に開店させるなよ。
107: 愛ちゃん(東京都) [SE] 2020/04/11(土) 17:14:11.91 ID:9K0CUyUm0
>>83
デパートを動かすためには納入業者や
物流業務や警備やメンテナンス会社や
ディスプレイ設置業者も稼働しなきゃならないのにな
自民党アホだわ
85: 陸上選手(関西地方) [ニダ] 2020/04/11(土) 17:11:12.74 ID:kUAV9IwQ0
ハンコ社会どうにかして
86: フクリン(大阪府) [RU] 2020/04/11(土) 17:11:22.34 ID:fXSx2yN70
これで死んだら労災降りるかな?
88: アメリちゃん(茸) [US] 2020/04/11(土) 17:11:54.72 ID:Y1U69JIl0
納期ってもんがあってな
89: ほっしー(神奈川県) [US] 2020/04/11(土) 17:12:04.98 ID:khGjtmJi0
感染経路不明のほとんどは電車、駅、バスだよね
90: ダイオーちゃん(東京都) [NO] 2020/04/11(土) 17:12:10.42 ID:n3ytwE2h0
「テレワークで荷物が運べるのか?」(トラックドライバー・54歳・男性)
「離れた場所で出来る事はないですね」(介護士・28歳・女性)
「テレワーク?それで魚が水揚げできるなら苦労はないわな」(漁師・44歳・男性)
「自宅勤務中に他国が攻めてきたらどうするんですか?」(自衛官・31歳・男性)
「僕らが勤務やめたら水止まりますよ。冗談じゃなくて風呂もトイレも使えません」(浄水施設勤務・48歳・男性)
「テレワークで棚に商品が並べばいいんですけどねぇ…」(スーパーマーケット店員・55歳・女性)
111: ドコモダケ(大阪府) [AM] 2020/04/11(土) 17:15:01.28 ID:TMFbQwNl0
>>90
そのへんの職種はあんまり通勤ラッシュには関係ないな。
169: ねるね(山梨県) [US] 2020/04/11(土) 17:27:33.38 ID:CcUMHjeg0
>>90
今これ出すのは違うかな
91: ローリー卿(ジパング) [IT] 2020/04/11(土) 17:12:10.92 ID:hb2K/s6S0
半月遅いわい(´・ω・`)
93: ドコモン(埼玉県) [US] 2020/04/11(土) 17:12:27.18 ID:2SlvlYcI0
製造業もリモートで出来るシステムを構築しろや
いつまでも工員みてえなことやってんじゃねえぞ
新しい労働を作り出していけ
機械が動いてんならリモートは絶対に可能なはずだ
112: バザールでござーる(大阪府) [KW] 2020/04/11(土) 17:15:02.94 ID:OltjSfku0
>>93
ウチ多品種少量だから無理だわ
95: 京成パンダ(東京都) [ニダ] 2020/04/11(土) 17:12:35.53 ID:MeJ2jH2W0
助成金を使わないのはなぜなんだ?
うちは働かないで金貰えるから皆さん大喜びやで
96: 健太くん(宮城県) [ニダ] 2020/04/11(土) 17:12:40.31 ID:hA3Q34xj0
自民党
感染症の脅威を前にして、いつも様子見する重度のお馬鹿さん
97: おたすけケン太(東京都) [CN] 2020/04/11(土) 17:12:59.89 ID:5Nh5eFpa0
取り敢えず医療と物流を守るのが最優先だから
両業界は民間からどんなに叩かれようが一旦無理してでも稼働リソースを半減させて
1ヶ月単位でリソースの入れ替えをする方法を取らないと
サービス提供側のコロナ発症が増えるにつれ加速度的にリソースが枯渇しちゃうだろ
1/3が可能なら交代期間が2ヶ月単位になるからその方が更にいいけど
102: おたすけケン太(東京都) [CN] 2020/04/11(土) 17:13:36.31 ID:5Nh5eFpa0
>>97
後電気ガス水道通信網もか
98: なえポックル(東京都) [CN] 2020/04/11(土) 17:13:17.04 ID:MoGSgidt0
99: 京急くん(千葉県) [JP] 2020/04/11(土) 17:13:28.72 ID:LN8JTnOm0
少なくても中小は絶対無理だろ
100: あんしんセエメエ(茸) [BE] 2020/04/11(土) 17:13:29.24 ID:TDjCdHhf0
国会議員も7割限でやっていいよ
101: MILMOくん(福岡県) [US] 2020/04/11(土) 17:13:31.33 ID:F5I9I6oe0
現場を知らないお馬鹿さん、ここに極めり
103: スッピー(東京都) [DE] 2020/04/11(土) 17:13:37.78 ID:zstPoFgJ0
パート勤務から減らされてる😢
104: さなえちゃん(東京都) [US] 2020/04/11(土) 17:13:50.28 ID:+LUWkKch0
自社で感染からの死亡者が出てないうちはまだまだ他人事
109: ピンキーモンキー(東京都) [JP] 2020/04/11(土) 17:14:37.07 ID:oF2TRc4N0
>>104 そうかもしれないな
もっと人が死なないとダメかもな(´・ω・`)
105: ドコモダケ(大阪府) [AM] 2020/04/11(土) 17:13:55.07 ID:TMFbQwNl0
うちの会社は外資系なのに政府の方針キチンと守って、全社員在宅勤務だわ。
いまだにプレミアムフライデーも推奨してるし、改めていい会社だと思う。離職率高いけど。
108: ミミちゃん(茸) [US] 2020/04/11(土) 17:14:30.90 ID:Oq2Ms3eR0
まず国会議員を7割カットするべきでは
110: ヒッキー(光) [US] 2020/04/11(土) 17:14:42.84 ID:sNkACwag0
これ真面目にやったら食糧不足になる
133: 愛ちゃん(東京都) [SE] 2020/04/11(土) 17:18:58.32 ID:9K0CUyUm0
>>110
なるに決まってるだろ
だから農水省とかは各家庭で最低2ヶ週間分の食料備蓄しろと前から散々言ってる
なのに政府のトップが根拠なしにそうはならないから大丈夫とかデマ流してる始末
141: ヤマギワソフ子(家) [VN] 2020/04/11(土) 17:19:51.29 ID:H8GA5DAB0
>>110
買い占め問題があるんだし米と水くらい普段から備蓄しておかなきゃ。
113: ユーキャンキャン(はんぺん) [US] 2020/04/11(土) 17:15:04.38 ID:to43WNqy0
また負けたのかw 負け犬晋三
114: ブラッド君(大阪府) [GB] 2020/04/11(土) 17:15:08.33 ID:aDkBG2C50
昔からサンデーモーニングにバーチャル出演してたハリーは先進的だったな
116: シジミくん(茸) [US] 2020/04/11(土) 17:15:30.97 ID:MPHct3Jf0
おう建設現場止めてみろや!
止められたら誉めてやんよ
161: 愛ちゃん(東京都) [SE] 2020/04/11(土) 17:25:00.06 ID:9K0CUyUm0
>>116 疫病は期限延期となりうる不可抗力には該当しないという学説もあるしな
不可抗力とは、手形上の権利の保全手続を妨げる外部的な出来事で、合理的にみてその
発生を避けることができないものを意味する。従って、地震・洪水・ストライキ・戦争・
変乱のような一般的事変のほか、孤島への交通杜絶のような個人的事変を含むが、所持人
又は所持人が手形の呈示又は拒絶証書の作成を委任した者の単なる人的事故(疫病の如し)
は不可抗力とはならない。
(出典:「法律学全集 32 手形法・小切手法」 鈴木武雄著 有斐閣 1959 年)
117: ラビピョンズ(茸) [ニダ] 2020/04/11(土) 17:15:36.86 ID:e2KmkgUn0
これは相当ヤバイデータ握ってるな。
128: ピンキーモンキー(東京都) [JP] 2020/04/11(土) 17:17:52.81 ID:oF2TRc4N0
>>117
ちょっと必死すぎるから、その可能性はありそう。
本当に欧州並みになるかもしれんな(´・ω・`)
118: お前はVIPで死ねやゴミ(埼玉県) [US] 2020/04/11(土) 17:15:51.19 ID:nU0O9oUJ0
対象地域の国公立学校事務職員なんだが、組織全体では在宅が原則、やむを得ない場合は出勤で、交代勤務等で接触機会を減らすようにと指示は出ている
しかし、うちの部署は長が無能且つ化石なので全員フル出勤中
出勤しないと仕事にならない(アプリを使えない)、仕事は変わらずある(必要な業務の切り分けが出来ない)とのこと
120: かえ☆たい(茸) [ニダ] 2020/04/11(土) 17:15:56.39 ID:YFnm9B010
休業補償せいや
121: Pマン(大阪府) [ニダ] 2020/04/11(土) 17:15:58.12 ID:lfDmP0BD0
ちゃんと補償したらもっと簡単やぞ
122: 犬(コロン諸島) [EU] 2020/04/11(土) 17:16:35.31 ID:5qjGTpFaO
自民党政府って馬鹿なの?死ぬの?
123: てっちゃん(庭) [CN] 2020/04/11(土) 17:16:55.01 ID:tDIms36h0
7割は実質的には仕事にならない
休業とほとんど変わらない
124: たらこキューピー(神奈川県) [ニダ] 2020/04/11(土) 17:17:27.21 ID:M9Ncn+n20
補償乞食が多いから無理やろなあ
125: ガリガリ君(茸) [ニダ] 2020/04/11(土) 17:17:41.25 ID:8dHWFUK30
126: ばら子ちゃん(京都府) [US] 2020/04/11(土) 17:17:44.04 ID:kq3zuF8c0
安倍ちゃんの考えはこうかな
7割休業じゃなくて
7割テレワークだから
補償はしません
出勤者を7割減らすのであって
労働者を7割減らすわけではない
129: サリーちゃん(東京都) [EG] 2020/04/11(土) 17:18:26.98 ID:RHhJokJa0
また要請で補償なしかよ、なんのために税金払ってんだよ
とりあえず光熱費と固定資産税と住宅ローン凍結しろ
130: 京ちゃん(宮城県) [US] 2020/04/11(土) 17:18:34.56 ID:LrtxzMvF0
小出し
曖昧
補償なし
こんなんで7都府県救えんのかよ
131: さなえちゃん(東京都) [US] 2020/04/11(土) 17:18:40.63 ID:+LUWkKch0
ほんと、経営者はまだコロナを他人事だと思ってるよ
国に言われたからとりあえず時差出勤とかの対応は嫌々やってるけど、自分や家族が感染するとは露ほども思ってない
ランチタイムに大人数で机囲んでぺちゃくちゃおしゃべりしながら食べてる役員見てこりゃあダメだと思ったわ
132: どれどれ(ジパング) [JP] 2020/04/11(土) 17:18:46.20 ID:7iaYtyv00
風俗嬢に入れ込んで仕事やめろとか一方的に言ってるくだらない男みたいなこと言ってんなよ
160: とれたてトマトくん(東京都) [RU] 2020/04/11(土) 17:24:44.20 ID:IL2HwbU10
>>132
素人客に寝取られたん?
134: 麒麟戦隊アミノンジャー(やわらか銀行) [CN] 2020/04/11(土) 17:19:00.36 ID:f3nSOICz0
朝鮮安倍(笑)
135: てっちゃん(庭) [CN] 2020/04/11(土) 17:19:01.16 ID:tDIms36h0
テレワークはデータや書類等扱う分野ならいいが
そんな仕事の方が世の中全体で見ればマイノリティ
136: デ・ジ・キャラット(山梨県) [US] 2020/04/11(土) 17:19:26.01 ID:M67pEua50
これでも国としては休業補償なしだからな
有りえねえわ
137: おもてなしくん(東京都) [TW] 2020/04/11(土) 17:19:38.55 ID:X8V8m8uE0
これって通勤の定義は?
会社から歩いて5分のところに住んでても通勤禁止なの?
138: エコてつくん(東京都) [US] 2020/04/11(土) 17:19:44.22 ID:pLYmqYFZ0
まずは役所からやってみろ
自分たちで出来ないことを押し付けるな
146: アフラックダック(東京都) [ニダ] 2020/04/11(土) 17:21:51.24 ID:OTh8Vp/W0
>>138
役所は2−3班に分けてテレコ出勤してるぞ
140: ハナコアラ(東京都) [EU] 2020/04/11(土) 17:19:49.21 ID:aiZzd03z0
うちの会社も普通に出社してますw
142: たねまる(埼玉県) [US] 2020/04/11(土) 17:20:14.15 ID:1UpTFTA50
長期戦の覚悟とかほざいてる反日アベを許すな
レンポーの二位じゃダメなの以上にクソだろこの朝鮮人
143: マストくん(SB-Android) [CN] 2020/04/11(土) 17:20:40.22 ID:eimerOqd0
入らなくて良かった
144: フクリン(大阪府) [RU] 2020/04/11(土) 17:20:51.67 ID:fXSx2yN70
それで109兆円ぐらい予算あるみたいだけど
何に使うんだ?意味ねーだろ。
保証するのはナマポになってもおかしくない奴だけとか
ナマポもらったほうがいいだろ、毎月金もらえるし
145: アフラックダック(東京都) [ニダ] 2020/04/11(土) 17:20:52.04 ID:OTh8Vp/W0
軸を持ってくれよ。猫の目みたいに方針変えられたら対応できるもんもできねえよ。
147: おもてなしくん(東京都) [TW] 2020/04/11(土) 17:22:03.07 ID:X8V8m8uE0
>>145
一貫してカネは出さない、経済をまわせって方針だろ政府は
それをおまえらがガタガタ騒ぐから出勤するなと嫌々言い出しただけで
153: アフラックダック(東京都) [ニダ] 2020/04/11(土) 17:22:42.62 ID:OTh8Vp/W0
>>147
だからガタガタ言われたくらいで方針変えるなって言ってんだよ
148: コロドラゴン(コロン諸島) [US] 2020/04/11(土) 17:22:07.02 ID:D+D1dMBBO
お前達の給料七割、お前達の人数七割、減らせよ
149: ニッパー(埼玉県) [US] 2020/04/11(土) 17:22:21.28 ID:Uv1ShiM+0
来週も変わらず仕事
150: モジャくん(やわらか銀行) [CN] 2020/04/11(土) 17:22:28.18 ID:c5Toqe4x0
まあ正しい
そんな事より医療物資どうにかしろ
クラスターを地道に追え
軽症者のホテルを確保しろ
いそげー
151: ヤマギワソフ子(家) [VN] 2020/04/11(土) 17:22:32.41 ID:H8GA5DAB0
まーだまだまだ 終息するって補償も無いけれどー
まーだまだまだ 働かせるんだ共に死のうもっと
安倍・西村・二階
152: ワラビー(東京都) [ニダ] 2020/04/11(土) 17:22:41.87 ID:TQ3PYBWP0
金は出さんが、口は出す。
総理が経団連のお偉いさんに直談判して、出社を止めさせればいい。
陣頭に立たない指揮官に、兵隊はついていかない。
154: パーシちゃん(大阪府) [ニダ] 2020/04/11(土) 17:22:53.64 ID:EQxMFAdg0
補償なしにこんなの何か月も続けたらコロナ治まってもゴーストタウンになるだろw
アベ自民官僚公務員というムダメシ食らいのアホどもに
日本がすり下ろされていく・・・orz
155: お父さん(ジパング) [US] 2020/04/11(土) 17:22:59.02 ID:mNiKJ7h/0
工場住み込みで働いている通勤時間0
しかもひとりでやっているたまに来客はあるけどね
外出る用事は食料品の買い出しと銭湯だけ
踏切でマスクして電車通勤している社畜たち見ているとふと優越感に浸れる
156: はやはや君(東京都) [JP] 2020/04/11(土) 17:23:23.31 ID:97bDWpr60
経営者は自分が感染して死ぬことが身近にならないと本気出さないでしょ
159: アフラックダック(東京都) [ニダ] 2020/04/11(土) 17:24:41.44 ID:OTh8Vp/W0
>>156
今の時代コンプライアンス違反で簡単に潰れるんだから官庁が決めた方針に沿うしかないんだよ。
157: サンペくん(茸) [US] 2020/04/11(土) 17:24:13.35 ID:02depWz30
オメーが働けって言ったんだろマヌケ
158: ブラックモンスター(SB-Android) [US] 2020/04/11(土) 17:24:19.05 ID:DTz5BvVn0
税金は通常徴収なんだろうか
173: 京ちゃん(宮城県) [US] 2020/04/11(土) 17:28:21.95 ID:LrtxzMvF0
>>158
俺んとこの会社は月末振込だが、
明細から諸々と天引されるの見たら萎えるわー
162: ねるね(千葉県) [US] 2020/04/11(土) 17:25:18.28 ID:o1Reg5d00
要請されなくても、既に9割減なんだけど、、
163: アイニちゃん(茸) [ニダ] 2020/04/11(土) 17:25:43.07 ID:2K5F7QO00
貯め込んでるから余裕だろ
ボーナスもよろしくね
164: カーネル・サンダース(静岡県) [UA] 2020/04/11(土) 17:26:13.61 ID:f5/VWfr+0
マスク業「さーて、帰るか」
165: シャリシャリ君(茸) [RU] 2020/04/11(土) 17:26:27.41 ID:dNNgNDAY0
要請は無視する
166: 損保ジャパンダ(長野県) [JP] 2020/04/11(土) 17:27:02.20 ID:TFSNHNQB0
ダルシムもヨガテレワークする時代だしな
180: 愛ちゃん(東京都) [SE] 2020/04/11(土) 17:30:56.13 ID:9K0CUyUm0
>>166
余暇スルーとの合わせ技や
170: ミルミル坊や(京都府) [US] 2020/04/11(土) 17:27:37.83 ID:G3uquw490
接客業とか無理じゃん
172: ミルミル坊や(京都府) [US] 2020/04/11(土) 17:28:20.25 ID:G3uquw490
>>170
自己レス
大阪なのに何故京都で出るんだ
171: ナカヤマくん(東京都) [US] 2020/04/11(土) 17:27:53.90 ID:+oUVG13+0
174: メーテル(東京都) [US] 2020/04/11(土) 17:28:29.57 ID:N6HINB6+0
まずは霞が関から始めろよ
口だけだと民間企業は動かない
日本人は右ならえなんだなら
176: はずれ(愛知県) [CN] 2020/04/11(土) 17:30:10.83 ID:iioNsDKp0
仕事するな
売り上げない
補償はしない
どうしろというのか
給料も税金も払わなくていいなら従ってやってもいいが
177: 大崎一番太郎(コロン諸島) [KR] 2020/04/11(土) 17:30:43.04 ID:5qjGTpFaO
自民党は言っていることがコロコロ変わるなあ、コロナだけに。
179: ↓この人痴漢で(茸) [GB] 2020/04/11(土) 17:30:53.85 ID:g/8IHcPP0
電気ガス水道みたいなのならわかるが
やむをえず出勤てのを認めるな
テレワークできなきゃ休業って言えや
夜の店だけ休業させて感染してるかもしれないサラリーマンが出勤や出張オッケーはおかしいだろ1ヶ月ぐらいなら一斉に全国民でやれや
それ以上だらだらやるなら休業要請した所には補償だせよ
経済支えながら感染予防なんか無理な話
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません