1: ドナルド・マクドナルド(愛知県) [CN] 2020/04/11(土) 07:23:20.62 ID:rc2902DT0 BE:318771671-2BP(5500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
新型コロナウイルスの感染拡大で和牛の需要が落ちていることから、農林水産省は500億円の予算規模で和牛の販売に奨励金を出すなどして販売促進を図ることにしています。
外国人観光客の減少や宴会などのキャンセルを受け、ランクの高い和牛を中心に需要が落ち込み、和牛などの国産の牛肉の在庫は平年より6割多い1万4000トンに増えているとみられています。
このため、農林水産省は今週決定した緊急経済対策で500億円の予算規模を投じ和牛の販売を促進する方針です。
具体的には、和牛を卸売り業者が小売り業者などに販売した場合に1キロ当たり1000円の奨励金を交付するほか、在庫を保管するための追加的な経費についても補助することにしていて、スーパーでのセールなどを通じて消費の回復につなげたい考えです。
これとは別に、農林水産省では学校給食で和牛を使う際に購入を補助するほか、農家が出荷する牛1頭当たり2万円を支給する方針で、畜産農家を含めた支援を強化することにしています。
2020年4月11日 4時06分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200411/k10012381471000.html
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586550548/
15: ユートン(中国地方) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:26:32.07 ID:z6lFJ7UU0
>>1
豊作で破棄されたり、弁当廃棄ということが多く出る日本だけど
食糧危機や自然災害時のために
こういう食材を長期保存できる技術はないものかな。
47: しょうこちゃん(ジパング) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:32:18.29 ID:j3a9AvWz0
>>15
出来るけどコストか掛かるんだが
61: ユートン(中国地方) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:33:50.49 ID:z6lFJ7UU0
>>47
コストか。
いつかは低コストでできるようになると思いたい。
191: ピカちゃん(東京都) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:57:31.18 ID:LpOTOg1Y0
>>61
調理して缶詰やレトルトパックに出来ないのか?いずれまた災害は起こるぞ
174: DD坊や(茸) [JP] 2020/04/11(土) 07:53:29.03 ID:v25enGCN0
>>15
牛肉の保存なら缶詰やビーフジャーキーにビーシチューのレトルトぐらいな。熟成肉だと半年も持たないしな。
95: ちゅーピー(茸) [GB] 2020/04/11(土) 07:39:28.45 ID:04KBUseG0
>>1
500億追加投入する位なら
500億分値引きして売れよ
何でゴミ売るのに更に金使ってるんだよ
阿呆か
(´・ω・)
113: ポコちゃん(庭) [US] 2020/04/11(土) 07:43:03.14 ID:+Gz8JU2Q0
>>1
日本は利権で出来ています。
127: ヒッキー(愛知県) [US] 2020/04/11(土) 07:45:24.05 ID:KaTj4Ak30
>>1
「戸棚の裏は和牛の購入券でいっぱいだーー」
158: ドコモン(東京都) [GB] 2020/04/11(土) 07:49:35.76 ID:ZejqouBZ0
>>1 賄賂利権汚職政党【自民党】は税金を大量に横領している!!
以前は政府枠で年間5000億円の海外ODA枠があり、発展途上国に渡して現地で日本企業が受注し、自民党に賄賂を渡していた
これを潰された自民党はなりふり構わずコロナ支援として海外に金を渡すが、その金の半分はその国から自民党に賄賂としてキックバックされる
【自民党】は世紀の大悪党だ!!!
記事に書いてやるから覚悟しとけよ!!!
2: 陸上選手(家) [MX] 2020/04/11(土) 07:23:31.42 ID:1SB15zQr0
うしし
3: エンゼル(東日本) [US] 2020/04/11(土) 07:24:04.43 ID:/O9oegtY0
肉は在庫オーバー
漫才は時間オーバー
和牛サイテー
4: トドック(福島県) [CN] 2020/04/11(土) 07:24:47.83 ID:kLzaSPg20
安く売れよ
5: さくらパンダ(兵庫県) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:24:53.60 ID:sNUNJwdx0
マスク配るより高いじゃん
6: カンクン(兵庫県) [PL] 2020/04/11(土) 07:24:59.45 ID:BVCeFa2N0
ブタは?
71: アヒ(茸) [ID] 2020/04/11(土) 07:35:06.64 ID:9wnQSTpa0
>>6
うるせえ!豚は人に飼われてろかわいい顔しやがって
110: 天女(愛知県) [CN] 2020/04/11(土) 07:41:57.25 ID:KJIjZ7Ij0
>>6
豚は巣ごもり需要で値崩れしてない
外食向けの和牛が一番苦しい
7: Qoo(埼玉県) [US] 2020/04/11(土) 07:25:07.98 ID:dq95Lvvj0
も~
35: マップチュ(茸) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:31:19.79 ID:lAjS2cL/0
>>7
牛が逃げ出したぞ捕まえろ
8: やまじちゃん(三重県) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:25:12.29 ID:zV0Ap2PQ0
じゃあうちのLANケーブルの在庫や光の在庫と仕事にあぶれてる従業員の為の保障もしてくれ
9: DJサニー(庭) [FR] 2020/04/11(土) 07:25:28.62 ID:vpCkouYs0
年寄りが自分の分を子供に譲る
これがあるべき姿だよ
10: タックス君(和歌山県) [KR] 2020/04/11(土) 07:25:32.20 ID:PJv4q68i0
マスクと一緒に送ってこいよ
11: ハムリンズ(家) [CN] 2020/04/11(土) 07:25:40.24 ID:NkE4s2ma0
安いなら買うぞ
12: マー坊(埼玉県) [US] 2020/04/11(土) 07:25:53.40 ID:W8eU+Xs70
冷凍しろ
解体するの止めろ
60: パム、パル(東京都) [CA] 2020/04/11(土) 07:33:47.77 ID:hOcmF5++0
>>12
冷凍保管する場所が枯渇したんだと思うぞ
13: 暴君ハバネロ(SB-iPhone) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:25:54.48 ID:W/oWDwKr0
安くしろ
市場原理だ
14: よむよむくん(千葉県) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:26:26.53 ID:bcdBNZ/20
うちにある大量のマスク在庫も何とかしてくれよ
16: ドナルド・マクドナルド(家) [US] 2020/04/11(土) 07:26:32.67 ID:vb0xE8A20
すき焼き食べたい。
17: スーパー駅長たま(東京都) [GB] 2020/04/11(土) 07:27:34.55 ID:lqfvaGri0
まだ粘ってるのかw
18: バヤ坊(東京都) [CN] 2020/04/11(土) 07:27:38.36 ID:3mT/Y5M60
だからお肉券も配れよ
19: Mr.コンタック(大阪府) [ZA] 2020/04/11(土) 07:27:45.39 ID:yOHK7DcH0
100g300円くらいにしてくれたら買うぞ
どうせ脂っこくて余り食べられないけども
20: DJサニー(庭) [FR] 2020/04/11(土) 07:27:47.65 ID:vpCkouYs0
おまえらには野菜の詰め合わせみたいなのを配給するよ
21: スーパーはくとくん(東京都) [GB] 2020/04/11(土) 07:28:16.97 ID:Mn179Uq00
肉食べたい…
22: エコてつくん(福岡県) [US] 2020/04/11(土) 07:28:34.29 ID:V6u/YfOO0
ハァ?
業界が価格下げて売ればいいだけやん
他の食品はみんなそうするだろ
109: 総武ちゃん(東京都) [US] 2020/04/11(土) 07:41:47.99 ID:rA0Bov9z0
>>22
これなんだよなあ
23: きいちょん(やわらか銀行) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:28:34.92 ID:uesD4IlG0
24: 銭形平太くん(鳥取県) [US] 2020/04/11(土) 07:28:47.31 ID:pAD14Ghx0
脂が多過ぎて苦手
25: ミルミルファミリー(家) [EU] 2020/04/11(土) 07:29:01.88 ID:/5eGaQL+0
ジャーキーで保存
26: ウッドくん(東京都) [RU] 2020/04/11(土) 07:29:23.34 ID:+VAI8BhD0
施設に配れ
27: スーパー駅長たま(東京都) [GB] 2020/04/11(土) 07:29:28.43 ID:lqfvaGri0
なんで牛の為に税金使うんだよ
いい加減にしろよ政府ぶっ叩くぞ?
28: 黄色いゾウ(新潟県) [US] 2020/04/11(土) 07:30:00.46 ID:QaJcQyWp0
売れる価格にすればいいだけ
29: ポン・デ・ライオンとなかまたち(光) [US] 2020/04/11(土) 07:30:33.05 ID:XpTTw1F60
あーだからお肉券とか意味わからん案が出てきたのか
利権えげつねぇな
48: ユートン(中国地方) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:32:23.11 ID:z6lFJ7UU0
>>29
それか。
ガッテンボタンを押しまくるわ。
30: みらいちゃん(東京都) [PT] 2020/04/11(土) 07:30:37.69 ID:e8BiazcU0
冷凍保存すりゃいいじゃない
32: おばあちゃん(茸) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:31:02.23 ID:fvSPCoMt0
>>30
その冷凍庫も卸みんなパンパン
34: ドナルド・マクドナルド(愛知県) [CN] 2020/04/11(土) 07:31:16.16 ID:rc2902DT0 BE:318771671-2BP(5500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>32
安く売ればいいじゃん
31: おばあちゃん(茸) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:30:42.98 ID:fvSPCoMt0
これ実際農家では深刻な問題
肉が動かなすぎて牛舎から牛が溢れてしまう
33: さくらパンダ(兵庫県) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:31:13.25 ID:sNUNJwdx0
和牛券ってアイデアでてたけどこれのせい?
36: ポリタン(岩手県) [JP] 2020/04/11(土) 07:31:23.60 ID:kSRs9ICg0
グラム200円ぐらいだったら買うわ
37: トッポ(日本のどこか) [CA] 2020/04/11(土) 07:31:23.51 ID:5Lv6wkpO0
よし、いきなりステーキに行くか!!
38: よかぞう(東京都) [ヌコ] 2020/04/11(土) 07:31:26.30 ID:lIAM2BXF0
安く売れば良いだけだろバカなのアホなの?
39: MiMi-ON(埼玉県) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:31:27.77 ID:6ND29fic0
初期はお肉券とかほざいてたし、農水族のクソったれは本当にロクなことせんな
40: コンプちゃん(千葉県) [FR] 2020/04/11(土) 07:31:33.19 ID://tJsuHb0
畜産って在日に支配されてるみたいじゃん
また在日支援か?
つーか食料を在日コントロールされてて大丈夫なの?
53: パーシちゃん(奈良県) [CN] 2020/04/11(土) 07:32:54.86 ID:09V3Ir9g0
>>40
それはホルモンだけ
食肉業界はほんと闇
41: しょうこちゃん(ジパング) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:31:43.65 ID:j3a9AvWz0
値段下げろよ、市場原理無視かよボケが
42: ミドリちゃん(東京都) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:32:09.90 ID:ovBotWtN0
食料不足に備えてとっておけよ
43: 健太くん(大阪府) [US] 2020/04/11(土) 07:32:10.69 ID:Jc+nsKAz0
高いお肉はお腹壊しちゃう
44: タッチおじさん(山口県) [TW] 2020/04/11(土) 07:32:16.96 ID:3o38oFtI0
今の値段で売れないなら安くすればいいやん
45: ばっしーくん(ジパング) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:32:17.58 ID:t3mq2KS70
和牛十兵衛
79: コロドラゴン(愛知県) [US] 2020/04/11(土) 07:35:43.54 ID:JAQ6K5wL0
>>45
ちょっと好き
46: やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(東京都) [CN] 2020/04/11(土) 07:32:17.83 ID:hoGj89hX0
日本の伝統を守るんだからもっとやれ断固指示!
49: とれねこ(福岡県) [US] 2020/04/11(土) 07:32:25.49 ID:KCI8EeoB0
安く売れ
50: ハムリンズ(茸) [JP] 2020/04/11(土) 07:32:32.99 ID:MMIJl79J0
「自国の農林畜産業を守れ」って、TPPを批判してた奴らが、政府が畜産業支援したら「利権だ」とかわめいていて笑える
51: はやはや君(家) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:32:34.79 ID:1K2D412Z0
和牛って脂肪ばかりで美味くない
オージーとかの方が好きだからどうでもいい
65: リボンちゃん(茸) [US] 2020/04/11(土) 07:34:15.85 ID:gAgbel390
>>51
味覚障害だね、可哀想。
164: マカプゥ(東京都) [AU] 2020/04/11(土) 07:50:48.95 ID:ewl/FvTZ0
>>65
可哀想なのはお前ww
52: やまじシスターズ(埼玉県) [US] 2020/04/11(土) 07:32:44.86 ID:uMDYKnUM0
業界団体が強いとこういう訳わからない助成金が導入される
54: なるこちゃん(大阪府) [US] 2020/04/11(土) 07:33:03.04 ID:HQMAZoRv0
しかしピンポイントで救済っておかしくね?
一律俺に金くれって思ったけどそんなに困ってないから困ってる奴にやれ
55: ラビディー(栃木県) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:33:07.42 ID:CPO3+oEr0
食糧危機が来るとかわめいてるやつは買い占めてやれや
56: サト子ちゃん(東京都) [US] 2020/04/11(土) 07:33:20.76 ID:v0jIvfBB0
買ってあげたいと思いつつ、あのサシに怯む。赤身のが美味しいよ。
57: パー子ちゃん(東京都) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:33:22.67 ID:vN+2eAMc0
学校給食で消費されるなら文句はないだろ
しかし給食で和牛とかすげーな
58: ピザーラくんとトッピングス(神奈川県) [GB] 2020/04/11(土) 07:33:31.89 ID:hblqbWtI0
族議員がやりたい放題してるな
59: 北海道米キャラクター(日本) [CN] 2020/04/11(土) 07:33:44.60 ID:LRXNf3a60
値段がアメリカ肉の5割増しくらいならたまに買うのに
62: めばえちゃん(東京都) [US] 2020/04/11(土) 07:33:55.04 ID:Hdae109S0
安けりゃ買うけど太るからちょっとしか食べたくない
安くてヘルシーな肉を作る努力もしてよ
77: リボンちゃん(茸) [US] 2020/04/11(土) 07:35:23.63 ID:gAgbel390
>>62
お前みたいな馬鹿は食わなくてよくね?
牛が可哀想
63: ポンきち(光) [US] 2020/04/11(土) 07:34:04.46 ID:mveorbtT0
値段下げろよ
税金に集ってるんじゃないよ
64: UFOガール ヤキソバニー(東京都) [GB] 2020/04/11(土) 07:34:07.38 ID:DNXxRnXp0
需要が無くなれば安くなるはずなんだが
66: PAO(光) [US] 2020/04/11(土) 07:34:18.47 ID:DL3+s1zM0
金の使い方がおかしい
死ね
67: あまちゃん(SB-iPhone) [CH] 2020/04/11(土) 07:34:29.72 ID:r0j0cHtB0
まだ言っとるわ
和牛和牛って、全員が苦しいんだわ
黙っとけ利権屋
68: ヨモーニャ(埼玉県) [JP] 2020/04/11(土) 07:34:51.47 ID:wjAD/qSK0
給付金はケチるのに和牛には簡単に金出すんですね(^_^;)
69: パー子ちゃん(東京都) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:35:05.49 ID:vN+2eAMc0
値段が高いと不満があるなら豚肉でも食べてなさい
70: MOWくん(東京都) [AU] 2020/04/11(土) 07:35:06.47 ID:yN+1Q/9P0
躊躇なく、大胆な、前例がない、思い切ってお友達に金を流します
リーマンはアベノマスクを食らって死ぬまで働けや
自民党
72: あかりちゃん(東京都) [US] 2020/04/11(土) 07:35:07.37 ID:LGzIH4aA0
霜降り和牛なんて健康に悪そうじゃん
赤身のほうがいいだろ
73: ピーちゃん(東京都) [US] 2020/04/11(土) 07:35:15.86 ID:Q31hb7UJ0
屠殺系って事は同和と部落のせいか?
74: ナカヤマくん(庭) [RO] 2020/04/11(土) 07:35:18.33 ID:vWJn4xy00
75: BEAR DO(SB-Android) [KR] 2020/04/11(土) 07:35:21.22 ID:DYt4v8TP0
ほんとどうでもいいわ俺らみたいな雑魚があーだこーだ言おうがどうにもならんということがわかった
76: こぶた(東京都) [RS] 2020/04/11(土) 07:35:21.38 ID:h2OKw6kF0
あぁ!そうだJAの和牛1万円分プレゼントの応募期限10日までだった!
忘れてたぁ!!!
78: シャブおじさん(ジパング) [PA] 2020/04/11(土) 07:35:41.38 ID:6LDvW9Ny0
あーこれ利権あるのか
和牛食べるの減らそ
80: サムー(東京都) [CN] 2020/04/11(土) 07:35:43.67 ID:5Tycbnar0
食べる口が足りないなら手伝ってやるから遠慮なく言いたまえ金は払わん_(┐「ε:)_
81: パッソちゃん(東京都) [US] 2020/04/11(土) 07:35:49.84 ID:Wc0hoMrg0
1キロあたり1000円の奨励金って
めっちゃ出すんだな
86: パー子ちゃん(東京都) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:37:34.96 ID:vN+2eAMc0
>>81
100グラム1000円とかで売ってるだろ
大した事ないんじゃね
97: パッソちゃん(東京都) [US] 2020/04/11(土) 07:39:40.33 ID:Wc0hoMrg0
>>86
外国産だったら比べ物にならないくらい安く食える
82: 晴男くん(北海道) [JP] 2020/04/11(土) 07:36:23.70 ID:6Wt3NIRJ0
今安く売って多くのひとに味わって貰ってコロナ禍以降落ち着いてから値を戻してやればええやん
こんな状況で一人だけ儲けようとするからおかしくなるんだよ
83: 陣太鼓くん(新日本) [FR] 2020/04/11(土) 07:36:50.88 ID:5AXeFUXI0
マスクと一緒にしゃぶしゃぶ用薄切り肉を2枚ずつ配ったら?
84: つくばちゃん(東京都) [US] 2020/04/11(土) 07:36:53.59 ID:0eresLBw0
なんで和牛屋だけ助けるん
市場原理の中で動けよ
85: ドナルド・マクドナルド(家) [US] 2020/04/11(土) 07:37:16.32 ID:vb0xE8A20
ステーキよりデミソースのハンバーグの方がいい。
87: アニメ店長(茸) [EC] 2020/04/11(土) 07:37:35.81 ID:xOkYYuex0
中韓にタダでブランドくれてやりゃあそら国産和牛の価値なんぞない
88: サムー(ジパング) [BR] 2020/04/11(土) 07:37:55.38 ID:ESnvwrDZ0
海外にもっと大金出してるし、日本国内で使うならOK
発展途上支援、コロナ支援で三千億円出すとかもう止めてくれ
89: 総理大臣ナゾーラ(長崎県) [US] 2020/04/11(土) 07:38:19.22 ID:wy6Tiin80
100万円くれたら俺が廃棄してやるよ
90: かほピョン(ジパング) [TW] 2020/04/11(土) 07:38:27.05 ID:YqDMoGFi0
相変わらずの利権体質
91: ニッセンレンジャー(日本のどこか) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:38:30.71 ID:UmUAc6j/0
冷凍や真空パックで売れるだろ
92: 緑山タイガ(東京都) [US] 2020/04/11(土) 07:38:34.94 ID:bK/AAyBm0
🅱やら胡散臭いのには手厚いですねえ
93: ミルパパ(ジパング) [AR] 2020/04/11(土) 07:38:53.83 ID:6xMjfhLF0
安く売れ
それだけだ
94: ミミちゃん(庭) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:39:26.36 ID:LnAvdVxE0
とにかくこの国は政府だか議員だか全て一から作らんとダメだ
世襲なんぞ言語道断
96: エイブルダー(東京都) [GB] 2020/04/11(土) 07:39:33.33 ID:Nf10YyaY0
畜産保護もあるから
ブランド力あるものは
将来の為の投資と思って
やるしかないのだろうな…
98: ニッセンレンジャー(日本のどこか) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:39:55.93 ID:UmUAc6j/0
それより防護服作れよ
99: ハムリンズ(茸) [JP] 2020/04/11(土) 07:39:58.71 ID:MMIJl79J0
TPP→日本の農林畜産業を守れ、安倍死ね
畜産業支援→利権だ同和だ、安倍死ね
じゃあどうしろと
100: うずぴー(埼玉県) [EU] 2020/04/11(土) 07:40:07.06 ID:wdWYYOC30
フランスは農業大国と言われてるけど
農家の収入のかなりの部分は国の補助金なんだよな
もはや先進国での農業とはそういうもの
115: BEAR DO(SB-Android) [KR] 2020/04/11(土) 07:43:13.42 ID:DYt4v8TP0
>>100
こういう勝手の良いとこ都合の良いことだけを他国と真似ようという利権政府脳の奴らってどうにかならんのか
101: ミミちゃん(庭) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:40:46.52 ID:LnAvdVxE0
そもそも牛をそんなに殺すな
言っとくが俺は牛肉はかわない
102: レインボーファミリー(光) [RO] 2020/04/11(土) 07:40:49.09 ID:fz22tZu80
とりあえず現金給付がいいと思う
103: み子ちゃん(愛知県) [HU] 2020/04/11(土) 07:40:52.48 ID:sN4c5chG0
知るか 今までどおりクソ高く売って死にさらせ
無駄金を垂れ流すな
104: あまちゃん(SB-iPhone) [CH] 2020/04/11(土) 07:41:12.59 ID:r0j0cHtB0
別に牛を原因とした病気が蔓延してるわけでもなし、コロナ恐れて和牛避けてる人がいるでもなし
ははぁん、わかったぞ
狂牛病騒ぎの時に味をしめた奴がおるぞ
105: アイちゃん(中国地方) [US] 2020/04/11(土) 07:41:15.68 ID:0rAhMO900
西日本はたぶん、解体以降が被差別部落だね
飼ってる人は関係ない農家も多い
在日は肉屋とか焼肉屋
106: アヒ(茸) [ID] 2020/04/11(土) 07:41:34.13 ID:9wnQSTpa0
そんなに沢山いるなら一般家庭で牛も飼うようにするか牛ペット時代 匂いはしらんが悪くない悪くない
107: ミミちゃん(庭) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:41:40.57 ID:LnAvdVxE0
牛を余らせるぐらい殺して
てめえら地獄に行け糞外道
108: ビバンダム(中部地方) [KR] 2020/04/11(土) 07:41:45.95 ID:JdIN48Dq0
汚職布
汚職事券
111: ななちゃん(SB-iPhone) [FR] 2020/04/11(土) 07:42:23.91 ID:eFdxUhJm0
ブランド牛は別にA5じゃなくても美味しいよ
112: アイスちゃん(岩手県) [IN] 2020/04/11(土) 07:42:27.07 ID:B6Fbut5e0
給食にA5和牛…
118: パー子ちゃん(東京都) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:43:18.94 ID:vN+2eAMc0
>>112
俺らは良くて生姜焼き…
114: ピーちゃん(東京都) [US] 2020/04/11(土) 07:43:12.01 ID:Q31hb7UJ0
飲食店と直接契約の農家なんて全部厳しいのになぜ和牛だけ
116: ハッチー(東京都) [US] 2020/04/11(土) 07:43:17.17 ID:eohi7bxE0
え?肉売れまくってるよ?
117: ミミちゃん(庭) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:43:19.01 ID:LnAvdVxE0
早く牛や鶏や豚を殺してはならん世の中になって欲しいもんだ
たんぱく質は作れ
119: モバにゃぁ?(神奈川県) [US] 2020/04/11(土) 07:43:29.98 ID:twPWSSWA0
供給過多のときは需要と供給が合うように価格を下げるって学校で習わなかったか?
120: ミミちゃん(埼玉県) [US] 2020/04/11(土) 07:43:47.97 ID:p8miD3fE0
輸出しすればいいのに
121: アイスちゃん(東京都) [EU] 2020/04/11(土) 07:43:55.77 ID:o+SsufDs0
他の外食産業にもそうしてんの?
122: ニックン(東京都) [US] 2020/04/11(土) 07:44:19.68 ID:ble8xSN/0
また営業自粛で本当に困ってる人には支援しないでお友達に配ってるのか
142: ハッチー(東京都) [US] 2020/04/11(土) 07:47:07.18 ID:eohi7bxE0
>>122
自粛を辞書で引いてみよう
自粛は強制れてると勘違いしている人多い
マスコミに洗脳されてますよー
183: ニックン(東京都) [US] 2020/04/11(土) 07:55:11.10 ID:ble8xSN/0
>>142
馬鹿か
より悪いだろ
自粛要請に協力してる人達ってことだぞ
123: アイスちゃん(東京都) [EU] 2020/04/11(土) 07:44:36.89 ID:o+SsufDs0
党内で発言権強い議員が畜産族議員だからってことじゃないだろうな?
124: カッパ(やわらか銀行) [US] 2020/04/11(土) 07:44:54.73 ID:u6BbKHYJ0
余るくらい殺されて、牛さんかわいそう
125: でんちゃん(大阪府) [EU] 2020/04/11(土) 07:45:16.72 ID:nCDnX8a+0
もう安くなっているストアもあるみたい ><b
126: カールおじさん(東京都) [MX] 2020/04/11(土) 07:45:19.34 ID:ckExHES70
他の皆さんのように借金しなよ
128: み子ちゃん(愛知県) [HU] 2020/04/11(土) 07:45:26.48 ID:sN4c5chG0
なんで和牛だけなんだよwww
30万配れ 無駄に高え和牛食い支えてやるわ
162: DJサニー(庭) [FR] 2020/04/11(土) 07:50:09.49 ID:vpCkouYs0
>>128
パチンコとかで使っちゃうからダメ
やればやったで30マン持ってその辺プラプラしそうだし
129: あんらくん(SB-iPhone) [TW] 2020/04/11(土) 07:45:42.73 ID:YTtfYxGu0
肉食べたい
130: 雷神くん(東京都) [US] 2020/04/11(土) 07:45:44.01 ID:9X7N4Qjs0
俺の肛門も在宅いっぱいなの!
131: バブルマン(千葉県) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:45:58.04 ID:YcRXBUSr0
在庫処分やめろ
132: ヒーおばあちゃん(神奈川県) [US] 2020/04/11(土) 07:46:01.35 ID:Z6qfpsII0
和牛というと
ナマポのおばちゃんが給付額が少ないので、半額セールでしか買えません
と映された品が、なんと高級品「剣山牛」!
あれ思い出します
133: マルちゃん(埼玉県) [US] 2020/04/11(土) 07:46:08.70 ID:krH7Si8f0
いうほど和牛ってうまいか?
どう考えても豚の方がうまいんだけど
134: マルちゃん(石川県) [US] 2020/04/11(土) 07:46:22.90 ID:rY4wF/Py0
どんだけ外人高い肉食ってたんだよ
135: PAO(光) [US] 2020/04/11(土) 07:46:25.95 ID:DL3+s1zM0
在庫ダブついてんなら在庫処分セールでもやれよ
なに値段維持したまま何とか売りさばこうとしてんじゃねーよ
136: マカプゥ(家) [JP] 2020/04/11(土) 07:46:27.53 ID:6jvbO4h60
需要と供給で物の値段が決まるて学校で習った
137: ゆりも(光) [US] 2020/04/11(土) 07:46:31.15 ID:C48kVMKC0
スーパーで安く買えるようになればこれが実質的に
お肉券ってことになるのか。
138: エネゴリくん(新日本) [US] 2020/04/11(土) 07:46:43.51 ID:cW9TZExW0
牛ですら500億円規模の支援されてるのに布マスク二枚しか貰えない下級国民って…
144: マルちゃん(埼玉県) [US] 2020/04/11(土) 07:47:48.27 ID:krH7Si8f0
>>138
そのマスクも400億円強で和牛以下だけどな
139: オノデンボーヤ(神奈川県) [FR] 2020/04/11(土) 07:46:45.94 ID:sjKC64X70
お袋が昨日安く出てたからと言って苺を買ってきた。
野菜や果物も出荷量が減って困っているようだ。
ニュースじゃウニやホタテも二束三文の出荷らしい。
140: きいちょん(やわらか銀行) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:46:48.31 ID:uesD4IlG0
和牛は旨い、それは間違いない
141: ドコモン(埼玉県) [US] 2020/04/11(土) 07:46:51.52 ID:2SlvlYcI0
全部缶詰にしろ
これで消費期限が大幅に伸びるやろ
大震災もくることが分かってんだから食料備蓄して備えろ
143: ななちゃん(SB-iPhone) [FR] 2020/04/11(土) 07:47:45.93 ID:eFdxUhJm0
牛も鳥も豚も国産が美味いんだよ
145: ナカヤマくん(庭) [RO] 2020/04/11(土) 07:47:58.15 ID:vWJn4xy00
今時期はずれてるだけで
ぶどう、りんご、メロンとか
輸出向けのブランドくだものも
支援話がセットででてるはず
今国が支援に迅速に動いてるのは
外貨を稼ぐ手段についてだけだろう
食卓どうののレベルで俺らがケチつける話題じゃない
146: BMK-MEN(茸) [FI] 2020/04/11(土) 07:47:59.36 ID:qnkDcoZ00
和牛マモール君みたいな言い草だけど、金注ぎ込んで売る前に安く売れよ
生産者への支援方法とか別だろ?
147: ミミちゃん(庭) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:48:03.00 ID:LnAvdVxE0
コロナで人間減る
動物の命が殺される数が少なくなるかも
悪党人間
人間て本当に悪党だな
148: モジャくん(三重県) [US] 2020/04/11(土) 07:48:05.84 ID:iGsAYwjh0
値崩れすれば庶民が安く買えて収入の減った世帯が助かるのに
この政府は庶民にはホント厳しいな 庶民に金ばら撒かないくせに金持ち企業や団体にはホント甘い
149: ぶんちゃん(東京都) [FR] 2020/04/11(土) 07:48:12.30 ID:tar2h9vP0
最近は肉食う体力と気力が湧かない
年取るってのはこういうことか
150: マックス犬(東京都) [US] 2020/04/11(土) 07:48:18.24 ID:gRP5sXIO0
和牛はコロナにいいはよw
151: パッソちゃん(東京都) [VC] 2020/04/11(土) 07:48:51.16 ID:xqafZa7I0
需要より供給が多いなら販売価格が高過ぎるだけのこと
損を覚悟で販売価格を下げれば済む話
多くの人が損失を被ってるのに自分達だけ被害者ヅラすんな
152: 雷神くん(福岡県) [US] 2020/04/11(土) 07:48:51.21 ID:iBmZvFES0
こんなもん市場原理に任せろよ
188: にゅーすけ(大阪府) [FI] 2020/04/11(土) 07:56:12.42 ID:AoC84S7N0
>>152
これな
153: TONちゃん(千葉県) [US] 2020/04/11(土) 07:48:53.70 ID:ZYygOfRb0
マスク466億!和牛500億!
154: ミミちゃん(庭) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:48:54.79 ID:LnAvdVxE0
叫ぶ
もう殺さんでいいから
もうやめろ畜産なんて
181: ガリ子ちゃん(岐阜県) [EU] 2020/04/11(土) 07:55:02.49 ID:dAhn8Mcb0
>>154
お前害人だろ、国帰れ
155: でんちゃん(大阪府) [US] 2020/04/11(土) 07:48:56.40 ID:tPDArKtU0
これぶっちゃけコロナのせいだけじゃ無くて
元々脂身の多い和牛よりオーストラリアやアメリカ産の赤身肉の方が人気出てきてた上に安くて需要があったってだけなんだよな
あとコロナ以前から不景気続いてたし
156: BMK-MEN(茸) [US] 2020/04/11(土) 07:49:15.82 ID:Z6qfpsII0
牛ならいらない
157: ニッパー(光) [EU] 2020/04/11(土) 07:49:30.71 ID:nncS22lA0
159: さいにち君(家) [US] 2020/04/11(土) 07:49:40.40 ID:k+Qd6ACR0
火事場泥棒レベルだろやり方が
160: TONちゃん(SB-Android) [CN] 2020/04/11(土) 07:50:05.87 ID:QXXypWpc0
安く売れよカスが
161: めばえちゃん(東京都) [US] 2020/04/11(土) 07:50:06.86 ID:Hdae109S0
必要とされない物は淘汰される
必要とされる努力もせずに税金投入とかしないで死ねよ
163: クウタン(光) [GB] 2020/04/11(土) 07:50:22.15 ID:jJPnbfr90
マスクみたいに各世帯に和牛1頭ずつ届けろよ
165: プリンスI世(宮城県) [US] 2020/04/11(土) 07:50:59.89 ID:8nn+tO+v0
価格は需給で決まるとは何だったのか
これこそまさにそれだろ
166: ばら子ちゃん(北海道) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:51:15.50 ID:Q/0JHlzw0
てめぇら自腹切って買えや屑共が
167: MOWくん(大阪府) [KR] 2020/04/11(土) 07:51:19.18 ID:F+rE6PCK0
畜産の闇は深いよな
168: カールおじさん(SB-Android) [GB] 2020/04/11(土) 07:51:21.68 ID:H4Wx7blL0
卸売業者が小売業者に販売した場合に1kgあたり1000円の奨励金って
品質にもよって価格は千差万別だけど、均すと国が負担する割合はどのくらいなんだろ?
30%とか?
169: V V-PANDA(兵庫県) [US] 2020/04/11(土) 07:52:02.33 ID:wE+ZntZH0
これだけやってスーパーに安く並ばないようならどうしようもないって感じだね
俺は悪いけど霜降りでも脂身がキツくなっているんで安くても買わないけど
170: ニック(東京都) [KR] 2020/04/11(土) 07:52:05.82 ID:h11MRF0n0
何を公金入れてんのよ馬鹿馬鹿しい
和牛なんて娯楽だろ
186: どれどれ(東京都) [US] 2020/04/11(土) 07:56:07.22 ID:Y5lnwni+0
>>170
まあ一応国策だからね
だが族議員の票田でもあるからいずれにせよクソ
171: マルちゃん(石川県) [US] 2020/04/11(土) 07:52:19.27 ID:rY4wF/Py0
外貨外貨・・・
ほんとグローバル社会ってデメリットばっか
172: しまクリーズ(SB-Android) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:52:23.83 ID:u/Nu3mR20
だったら価格を下げろよ
173: なまはげ君(SB-Android) [SE] 2020/04/11(土) 07:53:23.11 ID:av4/L0BZ0
最後まで感染しなかった人に
ボーナス和牛
175: でんこちゃん(三重県) [TW] 2020/04/11(土) 07:53:58.87 ID:92tHYlvl0
盆と正月に食べるだけでいい
牛丼屋に売っとけ
176: ぎんれいくん(東京都) [US] 2020/04/11(土) 07:54:19.92 ID:zDS5CbRz0
需要がないんだから、廃業したら?
177: モジャくん(北海道) [US] 2020/04/11(土) 07:54:28.22 ID:UX1Kl/z30
勝手にどんどん脂ぎった肉にしてブランド化とかほざいて高価格化した挙句に売れ残って公金投入とか
潰れても全然構わないアホ業界
178: のんちゃん(関東地方) [KR] 2020/04/11(土) 07:54:30.39 ID:jZZ693eh0
新車販売みたいなことするなあw
179: 火ぐまのパッチョ(空) [US] 2020/04/11(土) 07:54:48.91 ID:+3S9irxd0
コロナは自己責任(ただし自民党に献金してる業界除く)
180: マストくん(東京都) [JP] 2020/04/11(土) 07:54:59.69 ID:hIEpyAV10
歳をとると和牛の油の多さに身体が負けてくるから
油が少ない肉を食べるようになる
てか安売りしろよ!
182: 回転むてん丸(東京都) [EU] 2020/04/11(土) 07:55:05.80 ID:0YoLK2jh0
吉野家で和牛牛丼出せばいい。並で300円くらいならお持ち帰りで買うだろう。
みんな収入減ったりなくなったりしてるんだから。お高く留まっていると誰も見向きもしないよ。
184: にっくん(千葉県) [CN] 2020/04/11(土) 07:55:19.76 ID:B7kjHD9l0
和牛券は?w
185: ニッパー(愛知県) [IT] 2020/04/11(土) 07:55:46.58 ID:apQggt+00
なら価格下げろよ
187: ガリ子ちゃん(岐阜県) [EU] 2020/04/11(土) 07:56:08.43 ID:dAhn8Mcb0
スーパーで安売りすれば売れるだろう
189: おもてなしくん(長野県) [US] 2020/04/11(土) 07:56:23.02 ID:J2LNUk920
すき家とか吉野家とかに安く降ろして「和牛フェア」とかやればいいじゃん。
三密が心配ならテイクアウト限定とか。
肉屋も助かり、外食も客単価上がって利益増える。
190: にゅーすけ(大阪府) [FI] 2020/04/11(土) 07:57:22.36 ID:AoC84S7N0
売れないのは高いから
安くすればいい
和牛業界だけ優遇すんじゃねーよ糞が
192: カールおじさん(愛知県) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:57:52.33 ID:mypd4oIT0
需要か減った!値段下がらないよう支えなきゃ!
どゆこと?
193: アマリン(群馬県) [US] 2020/04/11(土) 07:57:54.55 ID:+E6+o7hV0
それって政府が考えること?
余るなら安くしてスーパーに激安で流すしかないじゃん
貧困層も肉が買えるようになるし
194: ウチケン(東京都) [US] 2020/04/11(土) 07:58:02.51 ID:WmwTXBon0
牛 ¥200/100g
豚 ¥100/100g
鶏 ¥80/100g
これくらいになる様にコストカットしようぜ
¥1,000/100gとか高えわ
195: UFO仮面ヤキソバン(神奈川県) [AU] 2020/04/11(土) 07:58:10.38 ID:YyDsOywL0
いきなり不景気
とかで笑ってた頃は幸せだったな
196: モジャくん(三重県) [US] 2020/04/11(土) 07:58:34.76 ID:iGsAYwjh0
まずは値崩れさせて庶民にやすく売りさばけよ
畜産農家が損害を受けたらそこで融資なり補助して後から助ければいいだろ
なんで庶民は収入が減って更に厳しい条件付きでかなり後からしか補助受けられないのに
ブランド牛売ってる畜産農家だけ率先して助けるんだ
197: mi-na(和歌山県) [US] 2020/04/11(土) 07:58:43.57 ID:jYSc3An00
デパ地下といい和牛といい自分達が普段食べてるものばかり優遇してるだろ
198: ガリガリ君(青森県) [AR] 2020/04/11(土) 07:58:49.73 ID:ph7ks0Cl0
儲かっても納税するわけじゃねえんだから助ける必要ねえだろ
199: しまクリーズ(茸) [US] 2020/04/11(土) 07:58:53.01 ID:tKYiLak20
保証は和牛以下…マスク2枚w
くっだらね価格下げて売れやボケカス
200: いくえちゃん(東京都) [US] 2020/04/11(土) 07:58:56.17 ID:kg/Aa19T0
吉野家とかで期間限定で
国産牛を使った特別牛丼作って欲しいな
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません